食店を経営しております。 田舎ですがお客さんもたくさん来ていただいて今年で22年目、雑誌や新聞でも紹介して頂きました。 ただ、最近は人手不足で営業できない日があったり、予約を断ったりすることが増えてきました。 席数も多いため家族だけじゃやっていけません。 コロナ禍になってからは応募してくる人が一気に減り、妊娠出産や、旦那さんの転勤、家族の介護などでベテランさんが辞めるとその穴はずっと空いたまま、少数精鋭でやってきましたが限界です。 ストレスで父も体調を壊すことが増えて、もう経営者から退きたいそうです。でも、父は母と離婚しておりお金の管理もずさんで今までほとんど貯金せず使っていました…。経営を始める前も別な店でずっと店長をしていた父です。もう60も超えているので雇ってくれるところも無いでしょうし、父自身も今から人の下で働くのはキツイだろうなぁと思います。もうすぐ、年金もらえますがそれだけで生きていくのは無理でしょうね…。 私の言うことだけは聞く父です。 私がいつか飲食店を自分でやりたいと言っていたこともあり父はそこでサポート、調理係として私に雇われて働きたいそうです。今は自分に小さい子が居ることもあり、遠い未来の夢として考えていたのですが、今の家族のストレスの状況を考えると今すぐにでもした方がいいかもしれません。父が今使っている店舗は借りている店舗ですが古いし、私がするなら別な店舗で1からという形になります。 父から店が繁盛する前の、苦労話を沢山聞いて育ってきたのでもちろん舐めているわけではありませんし失敗する覚悟もしています。私は店を手伝ってきましたが、料理自体はさせてもらっておらず、家族や友達に振る舞って褒められる程度です。人様からお金を貰うレベルにはありませんが、父と協力してやりたいです。 料理は今まで以上に日々勉強しようと思ってますが 飲食店を開こうと思った時にまず何から始めたらいいのでしょうか…父に聞いても知り合いの業者さんに段取り組んで貰っていたこともあり、詳しく分かってません。 軌道に乗るか分かりませんし、最初から税理士さんを雇うつもりはないです… 長年経営者をやっていながら何も理解していない父から教わるつもりはありません。 短期で給料の支払い方、原価計算の仕方や、確定申告の各提出書類から広告など基本的なことから自分で勉強したいのですが、どうやって知識を得たらいいでしょうか。 本などありますか? また飲食店自体元々厳しいのは重々承知していますが 週に5日 10時~16時頃までモーニング▶︎ランチと弁当やオードブルのテイクアウトの営業でも料理さえ美味しいと思って貰えたらやって行けるでしょうか?子どもがいる為それくらいが限界かと思います。家賃は大体12~18万くらいでした。家族でやりたいので私は小さいお店でいいし、最初は給料いらないと言われています。私自身、今は旦那の稼ぎもありますので最悪自分の収入がほとんど無くとも、家族のためにやりたい気持ちです。どうか意見を貸してください。
回答終了
ないという理由一点で、シフト希望で週1-3と提出していたにもかかわらず、月1になっていました。事前に連絡もありませんでした。 声以外は仕事は全てこなせます。 アルバイト同士の関係も良好です。 お客さんとのトラブルも過去一回もありません。 私個人に対する口コミ等の悪い書き込みも一切ありません。 すごく悔しい気持ちでいっぱいですが、 会社の体制が半年ほど前から代わり、ルールや仕事内容が増え、さらに「こっちのやり方が気に食わないなら辞めたらいい」と社長は言っています。 だから、何なんだこのシフトは!と言ったら辞めさせられそうで、バイトの立場が弱いこといいことに行使されています。 すごく悔しいです。このような場合何かこちらから出来ることはあるのでしょうか?
限の愛想や愛嬌ならあってもどう思いませんが、まるでアイドルの人と似たような対応というか接客をするよう求められて気持ち悪さを感じます。 特に女性店員は特にそういうことを求められているような感じがします。勤務中は常にニコニコ、声は高く、愛想を振りまき、客に可愛がられるような店員であるように今までの経験でそういうことを求められてきました。 「コンカフェじゃねぇんだから…」と思います。 普通の飲食店の店員は必要最低限の愛想だけ振りまいていればいいと思います。次会うかどうかも分からない人間に無駄にキャピキャピしたような対応なんてこっちの体力の無駄ですし、飲食店の店員(特にホール)は与えられた仕事があるのであればそれをサボらずしっかりやる。それくらいでいいと思います。なんで日本の飲食店のホールはやたらキャピキャピした人を演じるように求められるんでしょうか。 気持ち悪くてしょうがないです。
する人が次の人にお店の鍵を渡すというリレー形式?なんです。 ついこの間、その鍵が無くなりましました。その日はシフトに入っていましたが、鍵を貰わなかったので店長さんが持っているのかと思っていたのですが違ったらしく。 バイトの帰り道に電話がきて「持ってないの?貰わなかったの?」と聞かれました。結局鍵は他の人が持って帰ってきてしまっていました… という事があり、やはり入って5ヶ月経っても鍵を持っていたり鍵を貸してくださいと言われるのは店長としても先輩としても不安なんでしょうか?
が通っていない卵(半熟卵や生卵)、さくらんぼやキウイ等1部の果物のみでどちらもアレルギーの強さは弱めだと思います。 (昔は小麦、乳、卵、ナッツ類、甲殻類などが有りました。) 応募したいと思っているお店は魚料理中心のお店で、メニューに生卵がそのまま乗っている料理はあまりありませんでしたが調理の過程で卵を使うものも多々ありそうです。 飲食に応募するのは初めてなのでホールで応募してもキッチンに入らされるのか等分かりませんが自分の考えでは卵を扱う際手袋を使い直接触らない、もしくは触ったら直ぐに手を洗う等すれば大丈夫かとは思っていますがお店側としてはその様な人をバイトとして採用するのは気が引けるでしょうか? アレルギーがあることは採用後ではなく面接時に伝えた方が良いでしょうか? 小さい時にえびにハマって食べ過ぎたら甲殻類アレルギーになったり、卵が大丈夫だと診断された後に卵が入った物を食べた時に旅行先の布団等のホコリ、ハウスダストと月経と慣れない環境だったのが重なったのかアレルギー反応が出たことがあった為今は大丈夫でも再発してしまう可能性はあるのでしょうか、経験がある方いらっじゃったら教えて欲しいです。
解決済み
てもらえます。 私が働いているバイト先は従業員が多く、稼ぎたい人が多い場所です。 なので、入れない人は月に20時間程度しか入れません。 特に夏休みなんてシフト争奪戦です。 どの時間帯でも出れるって1ヶ月丸々出しても30時間とかしか入れない人もいます。 ですが、私は130時間とか入っています。本当にありがたいことです。 それプラス、休みの日まで他店の店長がこっちでロングで働かないかと声をかけてくれます。 それは有難いのですが、そうするともはや社員レベルに働くことになるし、休みがなくなります。 だけど、そんなにそっちが足りないなら、他の人で入れてない人に声をかけてあげればウィンウィンだと思うのですが、 一応、シフトを入れてくれるのは優しさなのかなって思って受け止めてます。 ですがなんか罪悪感もあります。 私が入ることで、他のメンバーも左右してしまうんです。(私が入ることで入れない人がいます) 現状の私の力量としては、1人で2人分くらいしか動けません。 ですが、ちょっと前にあまり入れてない2人と一緒に3人で組んだ時に、お店が全然回らず…私の力では、そのメンバーで回せないことがわかり、そうなると私が入る時のメンバーが固定化され入りにくい人が出てきました。 一緒に入る人が1人で0.8くらいのレベルの人なら私でも回せるのですが、 0.5くらいの人2人だと、忙しいと回せないんです。 だけどかと言って、私より仕事ができる社員級の人と私で組むとそもそも3人いなくても回るので 入れる人が減ります。 でもみんなが入れないって言ってる中、あまりにも入りすぎてて気まずいです。 それプラス、なんか自分の店舗で働いてるのに、隙間さえあればヘルプを頼まれるので…それは流石に働きすぎというか 扶養もありますし…という感じです。 人が足りてるお店で、シフト作る時、沢山入れてくれるのは優しさなのでしょうか?
おぼんからテーブルに置くだけでも耐えるのがギリギリな非常に熱いスープをテーブル席に座っているお客様に全てこぼしてしまいました。 スープを持っている手が滑った訳ではありません。自分自身でも曖昧なのですが、置いた後に、テーブル脇にあったコップを片付けようと手で持った瞬間にもう片方の手に持っていたおぼんの方が滑ってしまい、スープの入っている器を押し出してお客様にこぼれてしまったのだと思います。完全に私の不注意です。 こぼれた瞬間、咄嗟に謝ったのですがどうやって助けたら良いのか分からず、オドオドしている間にお客様に熱が完全に伝わってしまいました。すぐに先輩方がタオルや氷水などを持って駆けつけてくれました。こんな大きなミスはおかしたことがなかったのでとてもパニックになってしまい、何も出来ず、体を冷やすため1度席を離れるタイミングでまた謝罪することくらいしか出来ませんでした。 夏で薄着なうえ、白いズボンを穿いていらっしゃって、腹部から太もも、おそらくその下辺りまでかかってしまったと思います。文章では表せないほど苦しんでおりました。信頼もなくしたうえ、お皿も割れてしまったし、お代は結構です という言葉も聞こえました。お客様が席を外されたあと、私は改めて事の重大さを実感し、過呼吸になり、涙も止まらなくなってしまい、お客様が帰られる際に謝罪も出来ませんでした。 これまでに無いくらい反省しています。あんなに熱いものがかかってしまったらきっと火傷をしているはずです。一生残る跡になってしまったら、そのお客様にとって大切な日だったら、お気に入りのお洋服だったら、と色々考えてしまい、数日経った今でもミスをおかしたシーンが何度も頭で再生され、本当になんてことをしてしまったんだと改めて実感します。謝っても謝りきれません。 周りの方は気にしなくていい、大丈夫だよ と声をかけてくれてはいるのですが、こんなことをしてしまった私がまた笑って過ごして良いのでしょうか。立ち直り方が分かりません。 次にアルバイト先へ行く時もどんな顔や気持ちで行ったらいいのか これから私はどうしていくべきでしょうか。
を出す時「失礼致します。熱いので気をつけてください」で合っているのでしょうか。間違っていたら訂正お願いします。 そして初日を迎えたのですがその初日に優先順位が分からなくて他のことをしていたら先輩に○○はやった?とか○○は終わった?と聞かれてすぐに移動するのですがその他のことが終わっていなくて中途半端なまま先輩の言われたことをやってもいいのでしょうか? あと注文を受けることはまだ教わってなく、ご注文がお決まりになりましたら〜と伝えたところもう決まっていますと言われ申し訳ございません、少々お待ちくださいと言い、先輩にすみません○○番ご注文お願いしますと伝えたのですが先輩は無言でその場へ行きました。少し呆れっぽかったのですが忙しかったからそこまで余裕が無いって捉えても大丈夫なのでしょうか。 そして指示待ち人間にならない為することが無ければ先輩にすぐに聞いても大丈夫でしょうか?何度も聞くのも大丈夫でしょうか。初日なのですることが分からなくて聞いてばかりですが呆れられないか不安です。 初バイトなので雰囲気が分からなくて怖いです…
これじゃない」と言われたことが何度かあります。伝票とお出しした料理は一致してるので、私のミスなのは分かっています。 ですが1つ疑問なので聞かせてください。 私は注文を取る際に確認をしています。 「では確認します。 温かいお蕎麦1つと、冷たいお蕎麦1つで お間違い無いですか?」(メニューは例) お客様は違う時、必ず注意してくれるはずです。 (何度か確認の段階で違うと言われた事もあります) これじゃないと言われた時も、確認の時はお客様は間違いないと言ったんですが、 持っていくと違うと。。。 さっきは一体何を聞いていたんでしょうか 面倒だから聞き流して適当に返事してるのでしょうか。 回答よろしくお願いします
は当たり前のように間違えたからキャンセルしてくださいと言うのかと、 店側はなぜ当然のようにお客さんが完全に悪いのにキャンセルを受け入れるかが謎です。店側はクレームにつながったりするのが後々面倒というのは百歩譲ってわかるのですが、食材ロスをしているわけだし、お客さんに払わすのは当たり前と思っているのは間違いでしょうか。 また、お客さん側はなぜ当然のようにキャンセルが通ると思っているのでしょうか、スーパーやまだ未開封品を間違ったから返金対応をしてもらうの普通のことだと思うのですが、料理はキャンセルされても捨てるくらいしか無理なのに対して私たちは何も悪くありませんと態度が舐め腐っている人たちもちょこちょこみます。やはり日本人は飲食店、店員に対して平等ではなく、下に見る傾向があるのでしょうか。自分が自分のミスで注文をしてしまったなら頑張って食べますし、持って帰れるなら持ち帰ります。これは私だけがおかしい考え方なのでしょうか。
261~270件 / 148,686件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
飲食業界へ転職するコツは?向いている人の特徴も解説
仕事を知る
飲食業界は、正社員はもちろんアルバイトやパートなど、幅広い雇用形態の求人がある業界です。これから飲食業界...続きを見る
2023-03-31
飲食業の志望動機の伝え方は?重要なポイントと例文を紹介
選考対策
飲食業は人手不足に陥っている企業が多く、比較的転職がしやすいとされています。しかし、望む企業や店舗への転...続きを見る
2023-06-21
飲食業界の転職面接のポイント。基本マナーや服装の注意点も解説
飲食業界に転職する際には、接客の経験や実績をアピールすることが重要ですが、マナーや服装にも注意する必要が...続きを見る
2023-06-24
飲食業志望者は職務経歴書をどう書く?アピールする内容や例文を紹介
飲食業でアルバイトをしている人も多いですが、正社員として転職を目指す人も少なくありません。転職先に飲食業...続きを見る
飲食店のバイトで使える英語フレーズ!覚えておきたい表現を紹介
外国人客が多く訪れる飲食店でバイトする人は、英語のフレーズを覚えておくと役立ちます。あいさつ・来店時・オ...続きを見る
2024-04-20
ソムリエになるための資格とは。種類や難易度、試験内容を紹介
ソムリエは飲食店や酒類・飲料を販売する店舗で、ワインの紹介をしたり、専門的なアドバイスをしたりできるワイ...続きを見る
栄養士資格の取得方法は?栄養士になるメリット・デメリットも解説
飲食業や食品関連で役立つ資格として、栄養士が知られています。栄養士とは、どんな資格なのでしょうか?類似資...続きを見る
2023-04-03
アイドルタイムとはどういう意味?デメリットや対策について解説
飲食店などで勤務すると、「アイドルタイム」という言葉を耳にします。客足が減る時間帯のことを指す言葉ですが...続きを見る
2024-03-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です