ではなく普通の4年生大学で音や音響、音楽を学んで、音楽メーカーやイヤホンなどを作るメーカーに勤めたいと思っていました。しかし、何度親を説得しようとしても、学部、学科卒業が資格の取得、受験資格の得られる資格を取れる学部に行きなさい。と言われてしまいました。僕自身かなり調べて在学中に頑張って資格を取ることや学びたいという気持ちを伝えても説得出来ませんでした。相手は社会人で学費を出してくださる存在ですので、悔しいですが僕の願望はほぼ諦め、相手の要望に沿う形にしようと思っています。 親からは福祉系、医療系、建築士の資格を提案されていますが、福祉と医療は全く興味がないので、建築の道に進もうと思っています。僕自身完全に諦めきれるわけではないので、少しでも音や音楽に繋がりのあることを学びたいと思い調べて、「建築音響」や「サウンドスケープ」という言葉が見えてきました。それらを学べる大学を調べたところ、東大や京大などのものすごいレベルの高い大学が多く、それなりの高校で学年真ん中よりちょっと上くらいの学力の僕では間に合わない(浪人は禁止)ので、東大京大以外で探したいのですが、県外に行くなら私立はダメで北海道〜神奈川県までの大学にしなさいと言われているので、国公立で大学を探すとあんまりにもそれっぽい大学がなくて進路に困っています。もしこのまま見つからなければ暑いのが苦手なので秋田などの涼しいところで建築を学ぼうと思ってます。 そこでみなさんに質問です。 ①建築音響をしっかり学べる北海道から神奈川県、(ギリギリ北陸も)の間にある国公立大学はありますか? ②建築系から音楽メーカーやイヤホンを作るメーカー(SONYなど)に就職できますか? ③もし建築系から音楽メーカーやイヤホンを作るメーカーに就職しようとしたらどのくらい頭の良い大学からだと就職できますか?
解決済み
回答終了
だにフリーターです。 いい加減、就職しないといけないと思っているのですが、 なかなかこれだという仕事に巡り会えません。 音楽に携われるのならレコード会社の営業でも全く構わないです。 甘い考えだとはわかっているのですが、 どうしても音楽に関われる仕事がしたいのです。 何か良い仕事や会社ないでしょうか。 助言などでも結構です。 よろしくお願いします。
は音楽科と施設科どちらなのでしょうか? YouTube等の映像を見た限りだと音楽科のように思うのですが、ググっても正確な情報は出てきませんでした。 また、施設学校の音楽隊へ入隊するためにはどうすればいいですか?他の音楽隊のように見学会を受けて…みたいな流れなのでしょうか?同級生の同期に施設学校音楽隊に後期教育から入った、という方がいるらしいのですが、その同級生曰く、足りなかった楽器にドンピシャハマって引き抜かれたとか、クラブ活動と同じだと言っていたので、どうなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
数が経つにつれて勝手に階級が上がっていくと言っていましたが、そんなことありますか?
職すれば良いのでしょうか? 照明や音響などの専門知識が必要な職種ではなく、企画やブッキング、運営、アーティスト周りの仕事がしたいです。
ットを教えて欲しいです。
探すようになりました。 親からは音大へ行った意味はなんだったのかといわれ説得がなかなか出来ません。毎回就職の話題になる度言い合いになってしまいます。もちろん親には大金を払って通わせてもらっていることに感謝はあります。 ですが将来講師などになっても安定した給料を得ることは出来ない気がしています。自立して生きていきたいからこそ、正社員で安定した給料が貰える道を考えているのですが、それは親不孝なのでしょうか。音楽の道は難しいと音大に通って実感させられてしまったからこそ、諦めなければならないこともあると思うのですがこれは間違った考えですか;;(もちろん何かしらの形では音楽に関わりたいという気持ちはあります)
すか? 音楽が好きで、ピアノを小さい時から習っており、今も趣味程度に弾いています。 今の仕事に不満がある訳ではないですが、やはり音楽に携わる仕事に憧れてしまいます。 趣味程度の素人ができる音楽関係の仕事、あれば教えてください!
楽療法」について学べる(資格取得が出来る)方法をご存じでしたら教えて頂きたいのです。 宜しくお願い致します。 今から短大や音大に通う事は仕事をしているので不可能ですが、通信教育、及び短期間のスクーリングで資格を取得出来る方法、または経験をした事がある方がいたらお知恵をお借りしたいです。 (医療法人に勤めているので資格取得については寛大なので短期間の資格取得休暇は可能だと思う・・・) 音楽についてですが、ピアノをやっていましたので、上手か下手かは抜きにして、モーツァルトソナタや中期位までのベートーベンソナタは弾きます。 具体的にいうと、ピティナのような場所でソナタを数曲弾いた事はあります。 音大を受験する程の実力はありません。 大学は教育学部だったので、心理学等の科目をいくつか履修しています。 小学校音楽の教員免許はあります。 (ただ、20年も前に取得) こんな状況で、勉学から離れているアラフォーで、仕事もしていて、やっぱり無理でしょうか。 社会人に開放している学校や専門学校など、ご存じの方がいたら宜しくお願いいたします。
251~260件 / 30,707件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
仕事を知る
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
レコーディングエンジニアとは?音楽好き必見の進路と専門学校選びのコツ
レコーディングエンジニアは、音楽制作の裏方として重要な役割を担う職業です。アーティストの思いを音に乗せ、...続きを見る
2024-11-07
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
2023-07-06
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
作詞家になるには?具体的な仕事内容と磨くべきスキルも紹介
作詞家になるのに必要な資格はありませんが、音楽や作詞に対する深い理解が求められます。表現力や語彙力のほか...続きを見る
2023-12-11
ダンサーになるには?なり方や仕事の種類・スキルの磨き方を解説
ダンサーは、華やかなパフォーマンスで音楽や感情を表現し、見ている人を魅了する仕事です。プロのダンサーにな...続きを見る
2024-03-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です