解決済み
けないとダメなんでしょうか? 吹奏楽部ではトロンボーン をやっていたのでヘ音記号や音楽記号はある程度読めますが、ト音記号は微妙だし……なんというか全体的に微妙です。 専門学校に行ったらゼロから教えてくれるから問題ない、となりますか? 作曲って結局才能なんですか?米津玄師さんとかはYouTubeで億越え再生を何度かしているような才能の塊ですよね…。
教室からのお子さんがお越しになります。 年齢は年長さん、小学低学年が多いのですが、概して言えることはピアノ奏は8分音符等入っていたり、シャープ、フラットも出てくる楽曲を弾けるのですが、読譜がほぼ出来ません。 センターのドから始まる初歩的な読譜もです。 また、強弱記号、シャープ、フラットなどに関しても全く認知していません。 手指の形などは論外に近いです。 この様な状況で先々どうするのかと私は思うのですが、耳の訓練やリズムを身体で覚えるなどのアプローチをヤマハでは指導しているのでしょうか? コンセプトがそもそも全く違うかなと感じており、むしろ全くの初歩の子供の方がアプローチはスムーズにいくのかなと考えています。 読譜や手指の形は必須だと考えていますが、昨今はアプローチがしやすい楽譜もたくさん出ており、どうしたもんかと考えてもいます。 同業の方、ピアノを習っているお子さんをお持ちの親御さん、など様々なご意見を拝聴したく存じます。 どうぞ宜しくお願い致します。
せん( ˘•ω•˘ ).。oஇ なぜヘではなく嬰ヘなんでしょうか?
報科学科に通う3年生です。 最近、音声の編集に興味を持ち始めました。 なので、音声を編集(または録音)する職に就きたいと 思っているのですが、どのようなものがあるでしょうか? 興味を持ったきっかけはラジオを聴き、制作に関わりたいと思ったことです。 自分で調べて、キツイ仕事なのは承知のうえです。 ピアノと部活でトランペットをやっていたので音楽記号などについては一通り分かります。 できれば、レコード会社かラジオ放送局希望です。 ※しかし、音声の編集に興味を持ったのは本当に最近なので、音響に関しては詳しくありません。 大学では、プログラミングや画像処理、OS、 データベースなどを勉強しています。 こんな私が音声を編集する職に就くのは無理でしょうか?
が、 公式に載せられている楽譜はヘ音記号がないのですが、毎回毎回右手だけでの試験なのでしょうか? 今回初めて受験する者です。 ピアノ初心者で前々から頑張って左手も練習していたのですが、公式の発表はヘ音記号がなかったのでびっくりしました。
回答終了
アノ演奏における基本的な手指の形、手首の脱力、また読譜など、根気強く定着を図っています。 先日、ヤマハ音楽教室に通っている小学低学年の体験レッスン希望者を指導しましたが、愕然としました。 グランドピアノでの指導だそうですが、指の力が全く機能しておらず、音も殆ど出ておらず、その上、基本的な手の形は言わずもがなです。 テキストの進度だけは速いのですが、既習の曲を弾いてもらっても、ミスタッチばかりで、私であれば絶対に丸にはしないレベル。 おまけに、ト音記号とヘ音記号のセンターのドが同じ場所とわかっていませんでした。音符カードを使用して読譜してもらいましたが、センターのドの場所が分からないのです。 ドリルとピアノテキストの進度は信じられないくらい早いのです。 ピアノ指導者として、腹立たしくなりました。 親御さんも本人もそれがスタンダードになっているため、現状を全く理解できていないのです。 ヤマハから移ってきた生徒を何人か引き受けましたが、殆どが楽譜を読めません。楽譜にドレミを書き込んでいるのです。 高い月謝を払ってこれでは、元も子もありません。と、思うのは私だけでしょうか? 指導する者として責任感というものはないのでしょうか? 様々な方からのご意見を賜りたく存じます。 宜しくお願い致します。
の筆記試験のような物はあるのでしょうか?
1~10件 / 73件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
仕事を知る
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
レコーディングエンジニアとは?音楽好き必見の進路と専門学校選びのコツ
レコーディングエンジニアは、音楽制作の裏方として重要な役割を担う職業です。アーティストの思いを音に乗せ、...続きを見る
2024-11-07
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
2023-07-06
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
作詞家になるには?具体的な仕事内容と磨くべきスキルも紹介
作詞家になるのに必要な資格はありませんが、音楽や作詞に対する深い理解が求められます。表現力や語彙力のほか...続きを見る
2023-12-11
ダンサーになるには?なり方や仕事の種類・スキルの磨き方を解説
ダンサーは、華やかなパフォーマンスで音楽や感情を表現し、見ている人を魅了する仕事です。プロのダンサーにな...続きを見る
2024-03-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です