日祝も勤務のあるシフト制で、シフト作成前に有休申請するのが規則です 申請〆切から次のシフトの最終日までは1ヶ月半先なので、後々出勤の都合がつかない日も年に1日2日は出てきてしまいます わかった時点で直ぐに店長に理由を言って欠勤させてもらうのですが、理由によっては欠勤を却下されることもあり、それを知恵袋で質問すると 欠勤を許可するかどうかの権限は会社にあるので拒否するのは違反ではない 有休なら労働者側の権利なので理由を言わなくても休めるはずと教えて頂きました そこで次回出勤の都合がつかなくなった時は、有休を取りたいと言ってみようと思うのですが 後ろ盾が欲しいのでもう一度確認です 店長に有休申請はシフト作成までしか受け付けない、それが規則だから無理です と言われたら「それは法律違反になりますが、大丈夫ですか?」と言ってもいいのでしょうか? (少なくとも前日までには申請します) 店長は何かといえば「会社の規則」でねじ伏せるので、こちらは法律を盾に取るしかありません 今の職場に特に不満はありません 店長と揉めたい訳でも無く、同僚にこの事をひけらかしたい訳でもありません ただ、やむにやまれぬ家の事情で出勤ができない時に知っていたら心強いと思いました
回答終了
すが6月26日から雇われた場合の有給休暇が頂けるのは12月26日という理解で間違えていませんか? それとも会社によって12月26日より後になったりもありえますか?
回答受付中
側は取得日数を制限することを禁じられています。また女性社員から申請があった際に本当に生理で出勤できないのか疑うことも禁じられています。つまり女性社員からすれば申請さえすれば無限に休める夢のような制度です。 さらに有給なら、もはや女性は出勤する理由すら無くなります。生理休暇と称すれば日数無制限で給与を得ながら休み放題です。1日も仕事せず遊び放題になってしまいます。
なんですか? 月給の場合有給休暇でやすんでも基本給ちゃんとくれますか? 後退職時に務めてる時に取らしてくれた資格費用を給料から引かれるのは仕方ない事ですか?
うな制度はあり得るのか教えてください。 基本的に土日が休みなのですが、 年に15日ほど土曜日出勤があり(名目上、普通出勤だが休みになる)その日を有給として消化されます。 新入社員の場合、入社半年後に10日有給がつきますが、年に15日普通出勤扱いで有給をとられると、 入社後5〜6年は有給が足りないことになります。 この場合、普通出勤の土曜日は欠勤になり月給が引かれる仕組みです。 文章分かりづらくて申し訳ないです。 会社によって労使協定というものがあるのは知っていますが、このような有給消化方法はあっていいものなのか教えてください。 計画的付与というものも調べました。 ・5日間は個人が自由に取れるように留保しておかないといけない ・事業場全体を休業する一斉付与方式 5日間は留保という部分では違法ではないか?と思いますが… このような制度の会社が初めてなので 総務関係に詳しい方、同じような方にお聞きしたいです。
解決済み
。 有給休暇が付与される要件として (1) 雇い入れの日から6か月経過していること (2)その期間の全労働日の8割以上出勤したこと とありますが、この(2)の全労働日の8割以上の『全労働日』とは、会社もしくは店舗が営業している日数のことを指しているのでしょうか? それとも、有給休暇取得する人の勤務予定日数のことをいうのでしょうか? 『全労働日』が営業している日数ということなら、コンビニだと365日の8割以上、年間292日出勤した人が付与されるということですか? 勤務予定日数の8割ということならば、週2回勤務の方なら毎月1〜2日欠勤しても有給がもらえるということですか? 全労働日の解釈が、どこのサイトを見てもよくわかりません…。 厚生労働省のHPには、週1勤務でも有給付与の日数が表に記されていたので、『全労働日』とは有給休暇取得する本人の労働予定日ということかな?と漠然と思っているのですが、合ってますか? だってもし全労働日が営業日のことを指しているとしたら、コンビニだと有給がもらえる人なんてそうそう存在しないですよね…?
たことがあるので投稿させていただきます。 ルール1「従業員は年度の最初に有給休暇の日付を5日指定して、会社に提出しなければならない。」 →私は生理痛がひどいので、日付を指定せずに使いたい。 ルール2「提出した日付をずらすことは不可能。(繁忙時で出勤した時のみ可。私用でずらすことは不可。)」 →法的にそんなルール有るのでしょうか…? 有給休暇は年間5日以上とっていれば、それでいいんではないでしょうか? 年間5日以上休ませたい会社側の意向も分かりますが、 ここまで日付指定で提出したりなど、ルール化するというのはどうなんでしょう? 労基に相談できる内容でしょうか? 知識不足で申し訳ありませんが、 みなさまのお力添えのほどよろしくお願いします。
おまけに休みも週一しかありません。 本人曰く、取得条件としては、 ①主人、○○、××の3人は休みが被らないことにすること ②約一ヶ月前に申し出ること(休みの人を見て仕事の量を調整する、と言っても日々増えるらしい) なお、平日は誰も休まない体とのこと さすがに厳しすぎませんか? 本人が勝手に気にしているだけかもしれませんが。 ちなみに私の用事が8/22に入って子守りを頼みたいのですが、休んでくれるかどうかLINEしてみました。
で時差で取っています。 例えば 8時30分業務開始、昼休憩12時15分(45分)、13時から業務開始だと、昼休憩まで3時間45分しかなく13時15分まで休憩を挟み職場にいないといけないと言われます。 しかし、時差休憩なので昼休憩に入る時間はバラバラです。 ならば、12時30分まで業務についているから、それまでで4時間になりますし、12時30分に帰っても有休4時間で申請出来るのではないでしょうか? 時差で昼休憩を取ることと、有休を取る時間に関しては、もともとの昼休憩12時15分から13時と決まっているから違う話であるとして、取れません。私はなんか納得できません。本当にそうですか? それなら、11時30分から12時30分までの私の仕事をした時間ってどんな扱いなのか?と思います。
会社は閉鎖となります。 その内、8/13〜8/17が有給の計画的付与にするという協定書にサインする様に求められました。 会社が閉鎖となり働く事が出来ない期間で、有給扱いにするというのは可能なのでしょうか? 労働契約書の休日欄には、期間は記載されておりませんが日曜日、国民の休日、年末年始、夏季休暇と記載されています。 有識者の方、ご覧頂けましたらご教示下さい。
241~250件 / 130,758件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
忌引き休暇の基礎知識。休暇の取り方や取得できる日数をチェック
法律とお金
身内が亡くなったときは、葬儀の準備や参列をしなければなりません。通常通りに仕事をするのは困難なので、多く...続きを見る
2022-12-13
夏季休暇の平均日数とは?知っておきたい基本知識とリフレッシュ方法
夏季休暇は、ビジネスパーソンにとっても、仕事の疲れを癒やしリフレッシュできる良い機会です。休みの日数は企...続きを見る
2024-05-06
退職時に有給休暇を消化することは可能?円満退職のコツを解説
働き方を考える
退職を決めた段階で有給休暇が残っている場合、取得は可能なのでしょうか?有給休暇を消化する前にしておきたい...続きを見る
2022-06-13
公務員の病気休暇の取り扱いは?会社員との違いもチェック
公務員には法律や人事院規則で病気休暇が定められています。病気休暇はどのようなときに取得できるのでしょうか...続きを見る
2024-06-04
有給休暇の繰り越しルールとは?計算例や注意点、気になる疑問を解説
給与をもらいながら休暇が取れる有給休暇は、繰り越しが可能です。いつまで繰り越しができるのか、基本ルールや...続きを見る
2024-08-07
子の看護休暇は何歳まで可能?取得要件・日数・目的について解説
子の看護休暇は、育児・介護休業法により、事業者に設置が義務付けられている制度です。子どもの病気やけがを看...続きを見る
2024-05-05
生理休暇は働く女性に与えられる権利。利用条件や注意点を解説
入社した企業に生理休暇があるなら、制度の仕組みを理解することが重要です。取得条件や理由の伝え方のコツを押...続きを見る
年休消化は義務なの?有給休暇に関する基礎知識や取得条件などを解説
年休消化(年次有給休暇の消化)は、転職や退職の際、残っている有給休暇を取ることを指すケースが多いが、特に...続きを見る
2023-05-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です