出し声が小さい、携帯はロッカー、振り向けば話せる距離の人に立って先輩に指導してもらって?とことあるたびにちくちく言われます。 事務だからか私より他の方の方が声聞こえないのに?他の先輩机に携帯入れてて、注意した人が携帯いつもいじってるのに?他の人は座って話してるのに?と新人だからなのか不平等に注意され、丁寧に辞めることが癪に障り代行を使おうと思ってます。(弁護士さんの代行)使ったことある人どんな感じだったか教えて欲しいです! 半年勤めてるので有給があるはずなのですが、、土日休みで病院に行く等で有給ではなくただの休みということで4月から現在までで10日ほどやすんでるのですが、有給はもらえるのでしょうか?
回答終了
すが、正直言って行きたくないです。 忙しいことを理由に断っていましたが、いつなら開いてるか?とか、しつこくてイライラします。 当然ですが、誘っておきながら食事代は100%こちら持ちですし、こちらの食べたいものが食べられる訳でも無く、愚痴みたいな話を聞かされて楽しくも無いし... 要するにパパ活と大差ないですよね。(私が古い考えなのか、パパ活女ってクズ以外の何者でもないと思うし) 忙しいと言ってますが、友人とは何度も飲みに行っており、そういうのはやはりバレてしまって... 忙しいことを理由に出来なくなってきてしまいました。 何か角の立たない良い断り方ってないでしょうか...?
解決済み
イトの面接を受けに行くことになりました。 その際志望動機を聞かれるかと思いますが、学校事務という倍率が高い業界なので正社員と同じような形式で志望動機を伝えた方がいいでしょうか(そこの大学じゃないといけない理由を絡めて)? それともアルバイトだから、家から近い、今までの経験を活かせられそうだからなどの内容でも問題ないのでしょうか? 学校事務の面接自体が初めてのことなのでどなたかご回答のほどお願いいたします。
学院はいかずに) 東大から予備試験で合格した人(大学院はいかずに) この2人は努力次第で就職活動についてはクリアできると思うのですが、 はいってからの出世となると、やはり東大だからと優先されるものですか。 (パートナー審査など) はいってからという視点で考えると、東大にいったほうが有利でしょうか。 それとも、学歴ももちろん視野に入れるけど、それよりも仕事ぶりなど、それ以外のところのほうが圧倒的に重要だったりするのでしょうか。 (もし五大法律事務所の方がいるとしたら、パートナーなどの上の職階の方々の大学ごとの比のようなものを大まかに教えていただけると嬉しいです。)
で5年勤務しております。 主に財務事務を担当しています。為替、入出金、CF等の分野の業務をメインで行っていますが、勤め続けていると、一般職が担当できる業務が限定的であること、簿記2級を取得したものの自身の実務経験の未熟さを感じてなりません。 2級を取ったので、簿記1級を取得してみたいと思いつつ、総合職は職掌転換しなければ、それに見合う実務経験(月次・年次/連結決算)は積めないのではと感じています。 異動や昇進を避けることができつつ、ある程度の年収は守られている今の状態を好んでいますが、スキルアップのため向上心を持って勉強もしていきたい、でも会計の分野では、勉強しても実務を積むのに限界がある。。それならばいっそのこと、営業部の事務へ異動し、貿易事務を極めた方がその分野の実務をフルに経験できるのではと思えてきました。 現職の仕事内容や会計について、特別強い関心を持っていないことや、総合職として働くには技量不足ということもあり、考えが纏まりません。 客観的なご意見を頂きたく、アドバイス宜しくお願いします。
トショップで働いていました。ですが、パニック障害になってしまい2ヶ月で退職してしまいました。退職してからは休みながらですが、単発バイトをしていました。退職してから2ヶ月たち体調も良くなったのでちゃんと働きたいと思い土日祝休みで未経験でもOKの事務職のバイトを見つけ応募しました。 事務職の志望動機が思い浮かばず、土日祝休み、家から近い、ルーティン化した作業をするのは好きそれぐらいしか思いつきません。ゆくゆくは正社員として働きたいと思っています。どういう風に志望動機を書きますか?
の職場では 1.医療情報取得加算 2.医療DX推進体制整備加算 3.ベースアップ評価料 を取るらしいです。 2.は初診のみ算定とあるのでいいのですが 1.の3月に一度算定するというのは 例えば5月に算定したら次取るのは8月というのはわかるのですが、その間は普通に何も加算のないただの「再診」でいいということでしょうか? 3.に関してはまったく理解ができません。 そもそもこのベースアップ評価料とはなんですか? 患者さんに保険の点数上乗せして職員の賃金に充てるということですか? それともここのスタッフが受診した時につく加算ということですか? これは受診毎につくのでしょうか? どういうことですか? サルにもわかる説明お願いします泣
、残業も多く、調剤事務と給料があまり変わらないのかな?と感じています。 休みはどちらとも少ないのでしょうか? 未経験でいけると言いますが、私自身ほんのほんの少しでも不安の種を除きたいので通信で資格を取ろうと思うのですが、どちらの職を目指すべきか分からなくなってきました。 医療事務は病院で、調剤事務は薬局。 どんな人が医療事務におすすめなのか、 調剤事務におすすめなのか、 どちらかだけでも良いので、どなたか教えてくださいm(_ _)m
。若くはありません。エクセル、Wordは20代の頃に資格を取っており、内定先ではあまりパソコンは使わないが、この資格があるなら十分でしょうと言われ本当に大丈夫か不安です。実務経験が無いので、昔の教材見返しています。パソコンはこないだ購入したので、自主勉強をしようと思っています。 まだ内定承諾していないのですが、気持ちは大きく傾いています。面接しに行ったとき、皆スーツだったのが気になっています。ホームページはオフィスカジュアルの人もいましたが、スーツで合わせるとして、私は踵が高いパンプスが履けません。幅広型の足で足先が細い靴は履けず、面接の時のパンプスは幅広型の足に合わせたものでしたが1日でくるぶしから下が激痛でした。職務内容的に、立っている方が多そうな気がしています。 障害者雇用ですが、少しずつ仕事の範囲は広がり、多岐に渡ると思われます。しばらくは簡単な業務ということでその内容も面接で聞いていますが、入社する前提でできるだけ心の準備を整えていたいので、 ①事務職の方でパソコン業務を頼みたいと思った時、最低限知っておいてくれてると助かるものはありますか?MOSのスペシャリストの資格はあるので基本的な使い方は分かるのですが、合計と平均以外の関数は復習しないとなんだっけになります。(ネット検索可ならいいのですが) ビジネス文書の基本やメールのビジネスマナーとかも勉強した方が、というか一般的でしょうか。 ②スーツの場合、やはり踵が3センチ以上の靴ですよね?パンツスタイルで行こうと思うのですが、過去幾度もチャレンジして滑り止め付けてもクッション付けても前にずれ、指と足裏全体が激痛になるので、断念しています。毎日履けばそんなことも無くなるのでしょうか? ③心構えやアドバイスなどあればお願いします。
職活動を始めたころは軸が定まらず事務職1本で活動し始めたのは7月頃からなのですが、ブランクが長くなってきたことや貯金などを考えて10月中にはどこかに入社を決めたいです。 事務はそもそもの倍率が高い上、私は未経験で職歴に傷もありなかなか難しいと感じています。 親もエージェントも、条件が悪くても3年くらい事務の経験を積んで条件の良いところに転職をと勧められていて私もそれには賛同しています。 無期雇用派遣は給料は低いし、勤務地も遠くなる可能性が高いし、場合によっては業務内容と待遇が見合わないなんて話もよく聞きますが、今の職歴ボロボロの自分からすれば未経験で大手に派遣されるのはかなり高待遇だと思います。 直接雇用は運もあると思うので置いて置いて、転職を考えた時、無期雇用派遣会社で3年事務をした経験は有利になるのでしょうか。 現在の職歴だとそもそも書類で落とされまくっているのですが、多少はましになりますか? 他の職種を目指してずっとやっていくべきなのか、とりあえずどこかで事務や社会人経験を積むべきなのか、とても迷っています。
241~250件 / 480,878件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
営業事務の仕事内容とは?必要とされるスキルや向いている人も解説
仕事を知る
事務職には営業事務や経理事務など、〇〇事務と名の付く職種がいくつかあります。一般事務を続けていると、ほか...続きを見る
2022-12-28
貿易事務の年収が知りたい!未経験から目指すときに求められるものは
貿易事務への転職を考えている人の中には、年収がどのくらいなのか気になっている人もいるでしょう。貿易事務の...続きを見る
2023-03-31
営業事務はきつい?辞めたくなる理由や魅力、向いている人を解説
営業事務への転職を検討している人の中には、営業事務がきついという意見を気にしている人もいるのではないでし...続きを見る
裁判所事務官の年収は?初任給や年齢別の給与・収入の上げ方を解説
裁判所事務官とは、裁判所内のさまざまな手続きや事務処理を担っている職種です。裁判所事務官を目指す人にとっ...続きを見る
2023-04-22
IT事務の仕事内容と必要なスキル、未経験からのキャリアパスを徹底解説
IT業界で活躍できる職種の1つに「IT事務」があります。一般事務とは異なり、IT特有のスキルが求められる...続きを見る
2024-10-05
営業事務に向いてる人の特徴。仕事内容や転職するメリットは?
営業事務への転職を検討しているのなら、向いてる人の特徴を把握しておきましょう。転職後の働き方をイメージし...続きを見る
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
医療事務の仕事はやめとけといわれるのはなぜ?理由とやりがいを紹介
医療事務への転職を検討している人の中には、医療事務はやめとけという意見が気になっている人もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-23
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です