会社で派遣社員として働き始めました。 2年弱働き正社員雇用のお話も頂いておりましたが、 離婚する事になり、後ろ髪を引かれながらも県外の地元に戻り実母や親族の手を借りながら働く事にしました。 現在は同じ派遣会社を通して 昨年から大手企業の営業事務で産休社員の代わりとして働かせていただいております。 しかし、職場の環境が合わず&今後の生活のことも考え正社員への転職活動を始めました。 ありがたい事に、面接1社目で是非来ていただきたいと言って頂き、お話が進んでおります。 正社員雇用で、多くはないですが賞与もあります。 小さな会社で人数も少なく、人間味があり、 私にはこういう所があっているなと魅力を感じています。 しかし、現在の大手企業でまだ半年も働いておらず、 嫌な人がいるとかではない、仕事にも慣れてきたand産休の人が帰って来るまで私が責任を持って働かないといけないよな… と思い始めてしまいなかなか、やったー!と両手をあげて前に進むことができません… エリートの営業さんに囲まれて仕事をしていた自分にちょっと酔っているような感じもしています笑 生活は今の所、手当等もあり、また子どもも体調を崩すことが少なく何とかやっていけています。 しかし、この先のGWやお盆などで一気に収入が傾く事を考えると、やはりどんなにスキルアップに繋がろうが、産休の社員が戻って来るまでだろうが、私には守らなきゃいけない子ども、生活があるんだと思うと 正社員で働ける会社に行きたいと思ってしまいます。 どちらにしても、産休の方が来年には戻って来るので私は期間限定です。 このタイミングでご縁のあった正社員で働ける職場に行くか、(トントン拍子で進んでいて、こんなんで本当にいいのだろうかとも感じます。) このまま期間限定の派遣社員として仕事を全うするか… 皆様ならどうしますか? なかなか八方美人な性格で、良く思われたい、優等生でいたいみたいな感情が邪魔をしてしまってクヨクヨ悩んでいます… アドバイスください。 よろしくお願いします。
解決済み
ていたこともあり、日本人と同じように仕事をしています。 もう一人は入社2年目で26歳女性。ネパール人の夫が昨年日本に来て今は日本語を学びながらコンビニでバイトしています この女性を見ていると、あまり積極的に動かず、言われたことだけするのですが、上司たちはなぜかこの女性に甘いです。 上記2人は日本の日本語学校で学び、その後日本の専門学校へ進学。 テレビで見るような日本語上級者のネパール人労働者ほどではありません。 アジア圏から来た外国人労働者は、例えば福祉や看護では人材不足から必要とされていると思いますが、そーでもない分野にいる外国人労働者って、お荷物じゃないですか? 私がいる会社は、社長が専門学校の校長先生から受け入れを依頼され、断れずに引き受けたそうです。
どうしたら良いのか分かりません。 彼氏にも「ホンマに出来ると思った仕事か1日だけのとかにしや?せっかく雇ってくれたのに飛んで辞めますは失礼やで」 と言われました。 辞めたらダメだと本当に分かっているのに心は分かっていないと言うか仕事を舐めてしまってます。 仕事内容が思っていたのと違ったり、残業が多い、作業内容が気に食わない と辞めてしまいます。 どうしたらいいのか分かりません。すみません
回答受付中
の愚痴になってしまうかもしれません) 現在転職活動中で先日、某保育園で内定をいただいたのですが、正社員で応募していたのに内定通知とともに雇用形態を契約社員で、と言われました。 契約社員は、正社員よりも給与が低いだけでなく、ボーナスもなく、住宅手当も出ません。 毎年正社員への登用はあるが、空きが出たときだけ、正社員になれるという約束ができない、と言われました。 これは、正社員は不採用だったけれど契約社員なら雇えるということでしょうか? どういった理由が考えられるのでしょうか? ずっと前から働きたいと思っていた園でしたが、これまでの経験年数も考慮されず、安い給与で雇おうとしているところが、自分にお金をかける必要がないと言われているみたいで悲しく、これだったら不採用と言ってくれた方が園と合わなかった、縁がなかったのだと思えて良かったです。 小論文、面接、職場体験(1日保育をしました)まで進んで、この園にたくさんエネルギーを使ったにも関わらず、このような結果になり非常に悔しい気持ちでいっぱいです。 同じような経験をされた方がいましたらお話伺いたいです。
回答終了
して就職したいと思います 正社員になるとボーナスをもらえる企業がほとんどだと思うのですが 正直自分はボーナスが必要ありません その理由として、欲しいものや旅行に行きたいなどの欲求がない 友達も少なく、彼女もいないしできたこともない 飲みに行く機会もほとんどない、実家暮らしで最低限のお金があれば大丈夫という 理由です 要約すると貰っても使えるお金ではないということです この話を家族にしたらお前はおかしいと言われました 皆ボーナスは欲しいに決まってる、金が欲しいから皆犯罪に手を染めると言いました ボーナスがいらないという私の考えはおかしいでしょうか? また、会社にボーナスは要りませんと伝えるのも変だと思われるので やめた方がいいと思いますか?
0年目ですが、月収23万(手取り17.8万)です。田舎の中小企業だからか、男主体の会社だからか、低いと感じております。 そんな中、とある資格を取得し、その資格を活用したアルバイトが、都会だと1500円~です。深夜に入ると2000円越えるところも多いです。社会保険入れるか入れないかとかいろいろデメリットもあるかもしれませんが、収入だけみるとボーナス無しだとしても多い計算です。フルタイムで深夜も含めて入ると月収30万は超えます。 こういうのを見たときに、正社員で働き続ける意味はあるのかなと思いました。実際に10年働いてそう思ったのですが、皆様はどう思いますか?
パートになれるか聞いた所、パートにはなれないと言われてしまいました。 パートを雇った事はない会社で、正社員のみしかいません。 パートという制度が会社にない限り、会社は、パートになりたいという社員の要望を拒否する事は法律上、可能なのでしょうか? このような事をネットで調べようとしても、パートになる事しか出てこなかったので、分かる方宜しくお願い致します。
で働いています。 夫と子供1人います。 家に借金があり、毎月カツカツな状態です。 もし私が正社員になれる話があったら、やはり正社員になったほうがいいでしょうか? 昔正社員で働いていたことがあり、精神的にも身体的にも大変さがわかることもあり、 続けていけるか不安でもあります。 ただ家計をみるとそんなこといってられないのですが、 皆さんならどうしますか?
れるなら、派遣社員でいる意味ってないんじゃないかと思ってしまいます。派遣先も選べないし。どうせ残業しないといけないなら、転職活動して純粋(?)な正社員になった方が良いのでは??と思ってしまいます。 (少しの残業は仕方がないと思いますが、)基本定時に帰れるのが派遣社員の最大のメリットだと思うのです。 正社員と比べた時、正社員型派遣のメリットって他に何があるのでしょうか??
25歳女です。 某大手警備会社で契約社員やってます。 契約社員 日当制・年収550万・ボーナスなし・昇給なし・有給あり・好きな時に休める・残業なし(基本早上がり)・行く現場によっては手当あり・出張あり。 社保加入済 確かに正社員より収入は安定してませんが、一人暮らしでは十分すぎる金額ですし、車や家だって買えます。 日本人の半数は非正規雇用と聞きました。 正社員のメリットを教えてください。
231~240件 / 385,815件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
管理職になりたくない人の共通点。オファーを円満に断る方法は?
働き方を考える
管理職になりたくない理由は、性別や年齢で異なります。オファーを断れない場合は、転職を検討するのも1つの方...続きを見る
2024-01-16
正社員がきついときの対処法は?正社員のメリット・デメリットも確認
仕事を知る
社会人経験が浅いと「正社員はこんなにきついのか」と、鬱々とした気分になる日もあるはずです。「正社員がきつ...続きを見る
2023-06-24
仕事に行きたくない。そんな気持ちと向き合うにはどうすべき?
仕事に行きたくないと思う気持ちに悩んでいる場合は、何が原因なのか考えることが重要です。悩みに向き合い適切...続きを見る
2022-06-01
働きたくないと思う原因には何がある?意欲的に働くためにできること
ミスマッチに悩んでいたり、職場環境に問題があったりして、働きたくないと思うようになる場合があります。その...続きを見る
職場の飲み会に行きたくないときはどうする?断り方や注意点を解説
仕事の付き合いで飲み会に誘われたとき、行きたくないと感じることもあるでしょう。どのようなときに行きたくな...続きを見る
2024-03-01
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
法律とお金
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
正社員になれるのは何歳まで?フリーター・派遣から正社員になるには
選考対策
将来的に正社員として働きたいのであれば、早めに転職活動を始めましょう。年齢制限が設けられているわけではな...続きを見る
2023-06-23
契約社員から正社員になるには?立場の違いやメリット・デメリットも
契約社員よりも正社員の方が、さまざまな点で安定しているイメージを持つ人は少なくありません。契約社員と正社...続きを見る
2023-04-20
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です