教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正社員のボーナスについて 自分は今は派遣社員なのですが、ここ半年以内に 正社員として就職したいと思います 正社…

正社員のボーナスについて 自分は今は派遣社員なのですが、ここ半年以内に 正社員として就職したいと思います 正社員になるとボーナスをもらえる企業がほとんどだと思うのですが正直自分はボーナスが必要ありません その理由として、欲しいものや旅行に行きたいなどの欲求がない 友達も少なく、彼女もいないしできたこともない 飲みに行く機会もほとんどない、実家暮らしで最低限のお金があれば大丈夫という 理由です 要約すると貰っても使えるお金ではないということです この話を家族にしたらお前はおかしいと言われました 皆ボーナスは欲しいに決まってる、金が欲しいから皆犯罪に手を染めると言いました ボーナスがいらないという私の考えはおかしいでしょうか? また、会社にボーナスは要りませんと伝えるのも変だと思われるので やめた方がいいと思いますか?

続きを読む

92閲覧

回答(7件)

  • 中小零細企業の半分ぐらいゾンビ企業なので正社員でもボーナスはありません。 また、固定残業代で、残業代はつきません。 また、残業代がある場合でも、15分単位、下手したら1時間単位です。 一方、大企業や外資系企業は1分単位です。

    続きを読む
  • 変わってますね。 ボーナスあるならあるに、こしたことはない。 ボーナス使わなければ貯蓄し老後に回しましょう。 働きたくても働けなくなる場合もあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 正社員だからボーナスがある。 特にこれは決まっていません。 契約社員、パート、アルバイトでもボーナスがある企業はあります。 まあ、年収として、その中にボーナスがあるかどうかだけなので、 最終的には、年間でもらえる給料がどうか、になると思います。 生活するにはお金が必要です。99%。 ボーナスはいらないと書かれていますが、働いて収入は得たいのでしょう。 生活するために。 会社にボーナスいりません、といってもそれを受け止める 雇用側の考えは様々でしょう。 これ幸いと思う人もいれば、変な奴、と思う人もいる。 会社の制度上、規定外で例外処理をすることはできない、と 厳格に思う人もいるかもしれません。 会社にいらないと伝えること自体、ご自身次第です。 個人的には、不要な主張のような気がするので、 止めた方がいいと思います。 参考まで。

    続きを読む
  • あなたの考えは間違っています。 あなたはまじめすぎるが、お金は多くもらえるに越したことはありません。 あなたは受け取るべきです。 今必要なくても貯金しておけば、いつか必要な時が来るでしょう。 会社が明日倒産するかもしれないし、自分や家族が大病にかかったり、災害で家がなくなったり、不測の事態はあります。 欲しいものができたりすることも今後あるかもしれません。 お金はためておくべきです。 無欲は美徳、そんな時代はこれからは通用しなくなっていくと思いますよ。 考えを改めた方がいいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる