愚痴が多いです。お互いに25歳です。 私は会社員ですが、専門職のため、彼氏と収入はそれほど変わりません。 今後はわかりませんが。 やたら拘束時間か長く、出張もあり、ストレスがやばいと言います。 たまの休みはダラダラしてるし、どこが好きなのかわからなくなってきました。 やたら家賃の高い部屋に引っ越したり、高級店で食事したがったり、散財もしていて呆れます。 見た目はわりといいし、性格も温厚なのですが 仕事がうまく行ってないとかやばい気がします。 愚痴を聞いて意見して不機嫌になられるとめんどくさいので、基本は共感のみです。 いつまで言うてんねん!って、一度キレた方がいいでしょうか?
解決済み
ると嬉しいです。 big4で働くとすると、本社勤務か地方勤務かで年収は変わるのでしょうか? 本社に勤務しながら、住居は地方でリモート出社という形にして働くことは可能でしょうか? また、就職してすぐにリモートで働くことはできないのでしょうか?数年本社勤務してある程度の仕事ができるようになったらリモートで働くのが可能になるのでしょうか?
回答終了
す19歳フリーターです。 元々大学の学費を稼ぐ為フリーターをしてきましたが家庭の事情により諦めました。貯金はあるので、cpaに通い公認会計士を目指そうとしています。 高校の時、簿記二級を取りました。 高卒の公認会計士合格者は監査法人への就職は難しいのか知りたいため質問させていただきました、よろしくお願いします。
てないでしょうか。
IN」というwebの予備校があるらしく、受講料がすごく安いらしいのですが、TAC、大原、東京CPAの三大予備校と比べて授業の内容面で劣ることはないのでしょうか? で、もし劣らないとするのでしたら、受講料が安いFINに人気が集まって、三大予備校に生徒が集まらなくなると思うのですが、そういう事態になっていないのは何故なのでしょうか?
この公認会計士試験2年合格コースで勉強するとなりますと、合格するには講義以外で、テキスト数十冊、及び問題演習関連のプリント類部屋の天井に届く分ぐらいやらないといけないらしいのですが、本当にこんなにやらないといけないのでしょうか? 司法試験が昔よく、合格するまでに自分の身長に届く分ぐらいの本読まないといけないと聞いたことがあるのですが、それを越えてますよね? 公認会計士試験は司法試験よりも勉強する量が多いのでしょうか?
員受かるわけじゃないと聞きますが、じゃあどうしたら受かるのでしょうか?
だと考えたのですが、今は普通に大学をめざしています。 そのまま目指すのか、それとも、受験せずに簿記検定を取りに行くとかどちらがいいのでしょうか? 私は性格的に将来の夢がよく変わりますが、本気でなりたいと考えたらもうぶれない自信があります。大学を目指す理由は、税理士、公認会計士になりたいからというのもありますが、ただ単に、人脈や視野を広げたいという考えもあります。 ですが何も成せなかった時不安です。どうしたらいいと思いますか?
ます。 ①計算問題の出題範囲の見直し 計算分野の負担があまりにも大きいです。CF計算書の直接法なんか計算で出す必要はないでしょう。 その他、実務で大して重要でない分野は理論のみ問えばいいです。 ② アカスク修了者への優遇 アカスク修了者の優遇措置が少なすぎます。 少なくとも短答は全て免除してやるべきですね。 ③選択科目の見直し 選択科目が無駄な科目が多いです。 誰も選ばない経済学や民法は不要です。 また経営学に関しても、経営管理(第一問)ははっきりした理論がない分野であり、国家試験には馴染まない分野だと思ってます。 一方で、統計学は極めて重要であると考えます。AIの普及に伴い、伝票処理など伝統的な経理業務は淘汰されていき、経理財務部門の役割はデータ分析や意思決定支援がより求められていくでしょう。統計学は必須化すべきです。 ④租税法の見直し 税務分野(特に法人税)は極めて重要であるにもかかわらず、短答式試験で問わないのはおかしいです。 また現行の制度では短答で租税法が課されないため、5月短答合格者が論文式試験で明らかに不利になる要因になっています。 一方で、所得税は出題範囲から除外してもいいと思います。 中途半端に所得税を学習するぐらいなら、法人税を税理士並みに学習させた方がいいです。 ⑤企業法の見直し 論文式試験の企業法はいらないと思ってます。 会計士は法律判断しないですからね。 しかも現行の試験は問題文を読んで条文を指摘し引用するだけのゲームになっており、司法試験のような本来の法的思考力を測る試験ではなくなっています。 ◎以上の議論を踏まえ、以下のような制度改革を提言します。 異論があれば受け付けます。回答者の皆様とも議論を深めたいと考えております。 【短答式試験】 企業法 管理会計論 監査論 租税法(法人税のみ) 財務会計論 【論文式試験】 1日目 監査論 租税法(法人税、消費税) 統計学(必須) 2日目 会計学午前 会計学午後
221~230件 / 29,675件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
仕事を知る
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
2023-08-08
公認心理師とは?臨床心理士との違いや主な仕事内容、必要なスキル
公認心理師は、心理職のスペシャリストとしてさまざまな業務に携わります。資格を取得して転職しようと考えてい...続きを見る
2023-07-06
公認心理師に将来性はある?現状や活躍できる場、必要なスキルも紹介
公認心理師は、比較的新しい国家資格です。資格を取得して働く上で、将来性の有無は気になります。現状の雇用状...続きを見る
2023-10-04
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です