し方に戸惑っています…アドバイスお願いします…。 ①生徒さんA…レッスンは1人につき30分ですが、Aさんの前後の時間は生徒さんがおらず、開始30分前にレッスン室に来て、終了後15分後までずっと居座ります。前後30分は自分の準備時間、練習時間、休憩時間に当てたいのですが…無下にするわけにもいかず、前30分はAさんに部屋を明け渡し、後15分はおしゃべりにお付き合い…結局45分間分、自分の時間がAさんに制限されている気がしてもやもやします。 ②生徒さんB…中学生ですが、無表情で、コミュ力が著しく低いです。もちろん挨拶もろくにできないし、こっちが聞いたこと対しても、イエスかノーの返事しかしません。また、私の指示に対して、「何それ意味わからん」的な感じで首をかしげるジェスチャーをするので、ちょっとイラッとさせられています。もしかして発達障害…?と思っていたら、進学校で有名な私立中の生徒とのことで、勉強は多分できるんだと思います。この状態でレッスン楽しいのかな?と思うのですが、休まず来るのでますます何考えてるのかわかりません。
解決済み
レッスンで、レッスンが⑥時間、休憩が合わせて①時間なのですが、その生徒さんのレッスン後の30分間の休憩時間のうち、15分は居座られます。 しかも、その次の生徒さんも早めに来るので、自分1人で休憩できる時間がほぼありません。こちらからすれば長丁場なので休憩は目一杯取りたいし、早く帰ってくれと思ってしまいます。 自分が外へ出ていくこともできないことはないですが、見送りをしないと蔑ろにされたと思われてしまいそうです。 何か良い方法はありませんか?
回答終了
苦痛じゃないですか? 私の中ではAdo、安室奈美恵、パヒューム、乃木坂のような高い声歌ったりする曲が全く興味ないのと聞いてたら頭痛くなってきます。 それを上司が好んで?かけているのが辛いです。 来られてるお客さんも多分、興味ないししんどいのではないかと思います。 いろんな年代の会員さん(30〜80代)が来られるのですが、どのような曲をかけるのがよろしいでしょうか? 個人的にはKPOPとか流行りのシャカシャカした曲が苦手です。 曲にも好みがあるので難しいですよね、、 ちなみにスポーツジムでいろんな年代の方が来られます。何かアドバイスください。
んでもいいから音楽に携わりたいのですが、どんな仕事があるのか知りたいです。特に、電子・エレクトロ音楽が好きなので、特にそういったのがあれば教えてください。 ちなみに、アーティストになろうとかは思ってません。あと私は帰国子女で英語は話せますので、それが活かせるものもあれば。 この質問ってありきたりで、音楽才能とか頭良くなきゃとかあると思いますが、そーゆーのは置いといて、どれだけ高学歴が必要なものでも、大変なものでも、規模がでかくても、または低収入でもいいです。自分は小さい頃からずっと何か楽器をしてますが、食っていけるものではありません。とにかく知りたいです。
室でピアノを習わせたいと考えているのですが、担当者から説明を聞いてもあまりイメージができず、入会しようかどうか迷っています。 ヤマハでピアノを習いたい場合、まずは幼児科というグループレッスンのエレクトーン教室に2年通い、小学校に上がる時点で、エレクトーンコースかピアノコースを選べるそうです。 最初からピアノ希望でしたので、エレクトーンから練習という事にとても驚きましたがヤマハの人の話を聞くと、いきなり個人レッスンでピアノを練習させるなんて、音楽が嫌いになってしまうと言われ、え・・・そんな事あるの?と思いつつわからなくなっています。 ママ友にそんな話をした所、近くに上の子をヤマハの幼児科に通わせたという方がいました。確かに小学校に上がるタイミングでピアノを習う事ができるようですが、コースがたくさんあってその方も自分の子が進むコース以外よくわからないとの事でした。 提示されたのは2コースあって ①ピアノだけ習えるが、本気で毎日2時間ほど家で練習する専門コース ②今まで続けてきたエレクトーンのグループレッスンを小学生になっても続けるという条件で月に一度ピアノの個人レッスンが受けられるコース があったそうです。 音大に通わせたい訳ではなかったのと子供のタイプを考えて②のエレクトーン+ピアノのコースを選択したそうです。しかし入会の時点では2年後の細かいコースの事まで聞いていなかったそうで、しっかり聞いておけばよかったと後悔してました。その後、お子さんがピアノの練習を嫌がるようになってしまったのでヤマハは退会したそうです。 私もその方も平日はフルタイムで働いている為、時間と場所(ショッピングモール内など)でヤマハを選びましたが、ヤマハの看板がある個人宅の教室以外はどこもこういうシステムなのでしょうか。 問い合わせたヤマハの教室にさらに詳しく聞くのが一番なのですが、説明してくれる担当者と相性が悪いのか、よくわからない為こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。
、店としても生徒募集に力を入れていたわけではなかったので、生徒数は夜のみ1人か2人でした。 その状態が3年以上続いていた(体験レッスンすら誰も来なかった)ので、もはやレッスンは夜のみとして生活スケジュールを組んでおり、教室担当の方にも、万一新規の生徒を受け入れる場合は、事前に相談してもらえないか、とお願いしていました。 ところが最近、何の相談もなく、在籍中の生徒のレッスン時間とかなり離れた時間帯で新規レッスンを受け入れたとの連絡があり、こちらが検討する間もなく、受け入れざるを得なくなりました。 会社の都合で長い間休業させられていたようなものなのに、こちらの都合も考慮せず、中途半端な時間で急に来てくれと言うのはどうなんでしょうか。 お給料も保証してもらっていないのに、いつでも行けるようにしておかなければいけないのでしょうか。 大手のスポーツのスクールだって、生徒の集まりが悪ければ開催を取りやめたりしますよね。 私の疑問は間違ってますか?
音楽や、ずば抜けた歌唱力を持つ人の歌、めちゃめちゃ上手い演奏者の音楽を聴くと鳥肌が立ちます。 調べたらこういうタイプは脳の前頭前皮質が発達しているらしいです。 なんかすごい才能ありそうに聞こえますが、実際のところ私には特技も趣味も何もありません。 仕事も長く続きません。 子供の頃はコンサートやライブが大好きで、高校卒業後は音楽の専門学校で音響を学び、有名なライブハウスに就職。音響(PA)エンジニア見習いとして働いていましたが、次第に何か違うと感じ退職。 「ライブは観客として見るから楽しい。」という結論に至りました。 その後は様々な職業を経験しましたが、2年〜5年で退職してしまいます。 現在、2年半ほど前から生命保険会社で営業職に就いていますが、もう辞めたくなっています。 どんな仕事も続かない私ですが、この「音楽を聴くと鳥肌が立つタイプの人間」に向いてる職業って何でしょうか。 40歳にもなってこんな悩みお恥ずかしいですが、皆様のご意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。
殆ど」だと聞きました。 卒業して殆ど音楽に関わる仕事に長く就けないなら、音楽の専門学校にいく理由って何なんでしょうか?
は技芸全般の学院です。 噂によると、 学院長先生は経営に余念がなく、金儲けばかり、 音楽科の科長先生はヴァイオリン指導をされていますが、 元ポルノ女優だと噂が。書かれている経歴は素晴らしいんです。 管楽器科のホルンの先生は通称「ホラ吹き」先生で、 技芸学院の非常勤講師なのに、イタリア留学で、 最高学府の教授だと名刺をばら撒いているそうです。 来月に学院見学会と講習会があるので参加しようと思いますが、 学院卒業生の就職先が芸者、芸姑、編物、和裁、生け花講師ばかりで、 音楽の進路先は書かれていません。 技芸学院のヴァイオリン科を志望ですが、 再検討が必要だと思いますか?
ピアノを弾いてくれてそれに合わせて歌を歌う音楽会があります。 それ自体は楽しいのですが、やってる本人たちは文句ばかりで練習辛いだのもう辞めたいとぐちゃぐちゃ言ってます。 その人達が以前から音楽会の時にお菓子を出して食べてもらいたいと言ってました。 私たちからしてみれば、音楽会も嫌嫌してるのに、お菓子対応までやるのかよという感じです。 お菓子対応したいなら看護師にチェック入れてもらわないといけないし、出ても1000円以内だし… 多分自分たちが食べたいから買うんだと思います。 本人たちはいい顔しない上司に無理矢理企画書通して、私が別のレクで使うジュースを勝手に使ってました。 本人たちは、経費も出してくれないとやる気ないからとわがままぐちゃぐちゃ。 私は普通なら音楽会にお菓子なんていらないと思います。皆様どう思いますか?
11~20件 / 30,647件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
仕事を知る
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
レコーディングエンジニアとは?音楽好き必見の進路と専門学校選びのコツ
レコーディングエンジニアは、音楽制作の裏方として重要な役割を担う職業です。アーティストの思いを音に乗せ、...続きを見る
2024-11-07
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
2023-07-06
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
作詞家になるには?具体的な仕事内容と磨くべきスキルも紹介
作詞家になるのに必要な資格はありませんが、音楽や作詞に対する深い理解が求められます。表現力や語彙力のほか...続きを見る
2023-12-11
ダンサーになるには?なり方や仕事の種類・スキルの磨き方を解説
ダンサーは、華やかなパフォーマンスで音楽や感情を表現し、見ている人を魅了する仕事です。プロのダンサーにな...続きを見る
2024-03-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です