建築技術、IT技術みたいな技術職の人って何故か一般の事務職員数と、待遇が同じ(出世面含めると事務職員より悪い?)らしいです。 ところが研究職っていうので公務員に入ると年収は200万位(月々だと17万程度良い)良くなるみたいです。 技術職と研究職で、どっちも専門知識もってやってるのに何で技術職だと事務職員と同じ待遇なのに研究職だとあんなに大きく年収上がるんですか?
解決済み
5年になりました。 40手前の女性です。 管理職コースと職人コースに途中で別れ、自分は職人コースになったので、とことんスキルを磨くことに専念し、会社に貢献してきたつもりです。会社名義での私の応募作品で賞も取得しています。裏で努力してましたが、いとも簡単に出来たように見えたみたいなので、簡単なことだと思われたのでしょう…。これは私のアピール不足だとも思います。 離職率が高く、自分が技術職の中正社員で1番長くなりました。今は後輩へ教育や指導もしています。 私は仕切っていくタイプというよりは、場を和ませるタイプです。思ってることもすぐに口には出さない控えめなタイプです。自分自身、上に立つのは苦手だと理解しています。 主任までは役職を付けてもらったものの、基本給昇給がここ5年ほど全くありません。主任手当はもらっていますが、5年前に入った新人とはほぼ同じ給料かと思います。会社全体で給料が上がるのは役職が上がって手当が増えることのみです。なので技術職の人間は管理職になるまで昇給は無いようです。 途中結婚したこともあり(子供はいません)、このままでもいいかなと思ったのですが、各技術者のスキル管理は上司の頭の中にしかなく、上層部からは全く評価されておらず、管理職以外はどれだけ頑張っても評価されない(給料も上がらないし、リーダーになれない人と小馬鹿にされてる)ことにわだかまりを感じるようになりました。 ただ、どの会社に行こうが技術職はそんなもんだよと言われるのであれば、今のまま自分の中でスキルを磨くということに満足してやって行くことで仕方ないのかなとも思っています。 長文を読んでくださりありがとうございます。 モヤモヤとした気持ちをぶつけさせてもらいました。 ご意見頂ければありがたいです。
回答終了
中に資格勉強をしているようです。 このため、上司に報告しましたが、 それから期間が経った今もまだ勉強している姿を見ます。 再び上司に、彼の事を報告したら 他部署の上司からは ・彼は仕事をこなしていて、業務遅れ等になってない ・会社から、業務に必要な資格を取得する指示を出して、資格の参考書や講習会に参加している(全て会社の費用持ち) ・彼はやるべき仕事は早く終わらせて、人一倍、仕事を処理している。その隙間時間にやっているから、他部署の上司は迷惑でもないし勉強しても良いと判断している ということを教えてもらいましたが、なんだかモヤっとします。 どう思いますか?
職した場合、次の会社でも待遇は基本的には次の会社の25年目の人と同じような扱いですか?
が、学歴によって、配属、出世が違いますか? 旧帝=研究職
直な理由で工学部に入りました。就職も強いという話だけ聞いていたので心配していませんでした。ですが3年になった時いざ色々調べてみると、理系の仕事は対モノの仕事になりやすいので適性のあるなしがはっきり分かれるということがわかりました。 私は仕事にはやりがいを求めるタイプです。それなりに出世もしたいと思っています。なのでモノを作ってるだけの技術職よりも実際にモノを売ってお金を生み出すことができる営業職の方に魅力を感じています。 同期に話してみると私のような人もちょくちょくいて、一部はもう営業職の内々定を得ている人もいます。しかし私は決めあぐねていたため始動が遅く、今から就活しても研究室での活動をやりつつなので多分結果は出ないと思います。なので一旦院進してどこかのメーカーに技術職として入り、将来的に営業職への配属を狙うつもりです。しかしどうせ営業をやるのなら最初から営業職を受けるべきという考えもあります。 質問が長くなってすみません。これを読んで下さった皆さんならどうしますか? 最初から営業職を目指しますか?
高20億円ほどのサプライヤーからヘッドハントされ、5月に転職してきました。 現在は仕事内容で後悔してます。 現場で技能工の方から、ど素人扱いで指導を受けつつ現場作業をちょくちょくやってます。 大卒が現場作業するなんてあり得るんですか?現場の先輩方の合否判定の説明も、規格基準ではなく感覚に驚愕です。 大卒技術職も現場で作業するって普通ですか?
? 個人的に思うのは、 文系よりも民間就活が楽でなので、わざわざ勉強してまで入るのはコスパ悪い 理系なので勉強する暇ない そもそも技術職に該当する学科の人数が少ない インターンや説明会が少なすぎるため認知度が低い 文系に比べて大学院進学という選択が多い、そして、大学院から公務員は流石に勿体ない 給料を重視 などが挙げられると思います。 しかし、仮に土木だとしたら、民間に比べて給料が低いですが、転勤もないですし、慢性的な長時間残業はないと思います。 全員が大手企業に入れる訳じゃないので、入れない層は公務員という選択肢は全然悪くないと思います。そのため、やはり、認知度の向上や試験の大幅緩和などがより進めば解決に繋がると思われます。
収が370万ほど(ボーナス2回決算賞与含め) 十年勤めてますが月給は微々たる程度でしか上がっておらず、賞与が多少増えます。 同職での転職先は、ボーナス冬のみ1回、初年度は325万〜スタート、その後は頑張り次第で給料上がるとのことでした。 転職先は完全在宅、勤務時間も1時間減ります。 (現在はフル出勤) やる仕事範囲も今より広がります。 年収が大きく変わって、その後も給料ベースは上がると言われましたが少し不安で踏ん切りがつきません。 長い目でみたら転職したほうがいいと思うのですが…。 お給料だけで考えたら、他の人がどう思うかご意見頂きたいので質問させて頂きました。
もっと高い人は高いと思いますが、自分としてはもっと年収上げたいです。
回答受付中
11~20件 / 43,328件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
技術職とはどんな仕事?種類別の仕事内容や未経験から目指す方法も
仕事を知る
技術職は、モノやコトづくりに欠かせない職種の1つです。技術職にはさまざまな種類があるので、具体的にどのよ...続きを見る
2023-04-22
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
画家になるにはどうする?技術を学ぶ方法やデビューの仕方を解説
画家になるには、どうすればよいのでしょうか?資格・免許は不要なため、どのような人を画家と呼ぶのか分からな...続きを見る
2023-07-07
整体師になるには?資格を取得する意義や必要スキルを解説
整体師になるには、手技やカウンセリング技術などを身に付ける必要があります。資格を必須としない仕事だからこ...続きを見る
2023-11-08
プレイングマネージャーの役割と働き方。業界で成功するスキルとは?
IT業界で活躍するプレイングマネージャーは、技術者としての専門性を持ちつつ、チームを率いる重要な役割を担...続きを見る
2024-10-03
エンジニアのキャリアパスの現状と方向性。決めるポイントも紹介
IT技術の進展でエンジニアのキャリアパスは多様化し、選択できる仕事の幅も大きく広がっています。従来の出世...続きを見る
2023-03-29
未経験でもCADオペレーターになれる?向いている人の特徴も解説
CADオペレーターとは、設計支援ソフトのCADを操作して、図面や仕様書を作る技術者です。未経験からの転職...続きを見る
2023-03-31
アプリケーションエンジニアって何?平均年収やおすすめの資格を紹介
アプリケーションエンジニアは、アプリ開発全般に関わる技術職です。スマホやネットの普及で需要が拡大しており...続きを見る
2023-04-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です