職経験あり社畜です。 会社員は会社の言うこと聞かないとお給料をもらえないんじゃないですか? 嫌なら辞めればって言われませんか? 国民の権利らしいですが、身の回りでは見たことがないです。 この間、売却が決まっているそごうのストがありましたね。ストした効果がわかりませんでした。 海外ではストで鉄道が止まったり、美術館が開いてないとかあるそうですね。 いま「沈まぬ太陽」を見ています。 学生運動みたいなストかと思ったら、上川隆也は冷静で穏やかですね。 毎年トヨタのベアが何%上がったとかニュースで聞きますが、組合員の利益になるストや組合ってあるんですかね? 組合に所属している他社の友人は、集まりが面倒だとか残業させてくれないとか、良いもんじゃなさそうです。
解決済み
ョップのため正社員=組合員となります。 近年、アルバイトの正社員化や事業拡大のため組合員の人数が増えました。 年一回、定期大会を行っていますが、人数がえたために全員参加となると人数の入る会場が少ない、予算的にも厳しいなど問題が出てきてしまいました。まだ、組合員が増える見込みもあり、そうなると借りれる会場が無いです。 そこで代議員制にしようと思っているのですが、選出基準をどうするか?で悩んでいます。 調べたら選挙と言う方法もあるみたいですが、正直立候補する人は少ないと思います。 定期大会の開催日が日曜日という事もあり、もともと出勤したくない人も多いです。 そこで、不平不満が出ないために、どの様に選出したら良いか知恵をお貸しください。宜しくお願いします。
回答終了
が労働組合に入っています。 私も試用期間が終わって直ぐに「みんな入るもんだから印押して」と先輩に言われ、 よく分からないまま組合に入らされました。 しかし毎月5000円も組合費を取られるのに 労働状況が悪くなっても結局多数決でストライキも決行できずに、組合費を払う意味が分からなくなり数名といっしょに脱退しました。 任意の組合に対して抜けたことをぐちぐち言われる筋合いはないと思っているので、会社での立場が~~等は気にしていないのですが 未だに組合に入らないことのデメリットがよく分かりません。 ①いままでの賞与も組合が交渉した金額が非組合員にも入っている ②そもそも非組合員がとても少ない(ほぼいやい)ので業績悪化で「非組合員はボーナス無し」となったとしてもあまり効力がない(↩︎抜ける時に組合長にこれを脅されました「非組合員はボーナスカットも有り得るからな」と…) ③組合に入れない管理職(=自分と同じ非組合員)の賞与等ついて、会社側は会社を最も支えている管理職に対しぞんざいな扱いができないと思う(つまり非組合員と組合員で大きな差は付けられない) 以上のことから、労組を抜けました。 周りの目とは言いますが、組合加入は任意のものです。 労組が頑張って妥結した結果だけを享受するのを「ずるい」と思うなら、脱退したらいいだけの話だと思います。 非組合員が労組を脱退して不利益を被ったとしても組合員には関係ないことですし、陰口をたたくのは脱退したほうが楽だし得なことを知っているからのようにしか見えません。
なので会社に労働組合などありません。 扱いが酷いため(雇用契約を会社都合で変える、パワハラ、人材派遣違法等)労働組合に相談しようと思います。 先に会社名は匿名で労基に相談したところ、人材派遣法律違反については、是正に従わなければ刑事告訴となると説明されました。 私が経営者に労基のその話を伝えたところ、『あなたとの業務委託契約(他社へ私を派遣)は、派遣先の会社(この経営者の親族の会社)の社労士が決めているので間違いない』などと否定し、その他、暴言混じりで逆切れされました。 しかし、労基との相談結果でも、私の働き方は業務委託ではなく労働です。 またその人材派遣違反の証拠もあり、このまま私が労基に通告したら、会社に労基から調査入りそうです。(それか労基から会社へ、電話等の是正勧告のお話だけで済むのでしょうか?) 他の従業員とは関係が良いので、職場が労基のブラックリストに載るような迷惑を掛けたくありません。 また、もし労基が職場に調査に入ると、芋づる式に他の不正(例えば、私以外にも業務委託だといって派遣されている社員がいます)が発覚することも恐れています。 すると、会社の業績も悪化したりして他の従業員からも恨まれそうです。 現在、業務委託といって親族会社からの仕事を簡単に切られてしまい、収入が減っているので、労基がいう通り『労働者』として雇用してもらいたいです。 そんな所を改善したいのですが…労働組合に加入して上手く行くと思いますか?
ろうとも思いますが、嫌な気持ちにさせられる勧誘が定期的にあって、もう終わりにしてほしいです。 今は、お金がないから考えたいと言って、断ってます。 実際は、連合の会長への不信感と、昔働いていた会社でもう労働組合に期待したくないと思う出来事があったのが理由ですが言ってません。さらに嫌われると悪いので けど本音の方がいいのか、悩んでます。
ウリング大会ぐらいしかしてないのにどうかしてます。給与が少ない人でも一律に引かれるので税金よりもずっとたちが悪いです。 こんなものですか?どう思いますかね?
tbestimmung」)がドイツにはあるようなのですが、 これに関する日本語での解説記事や研究論文が有れば紹介して(リンクを貼って)もらえませんか? またドイツ以外にも存在するようなのですが(欧州大陸諸国?)、具体的にどこの国ですか? そしてその国に関しても、日本語での解説記事や研究論文が有れば紹介して(リンクを貼って)もらえませんか?
回答受付中
る場合には、どのような手続きで訴えれば良いでしょうか? うちの労働組合は世間一般のちゃんとした組合とはどこか違っていて、たとえば、①何年も前の解決済みの出来事を持ち出して、攻撃対象となった非組合の労働者を攻め続ける・②自分達はパワハラしまくってるくせに、攻撃対象の労働者を「あいつはパワハラをした!」「あいつは働いてない!」「就業規則に違反している!」と糾弾する・③合同労働組合に、攻撃対象の労働者の個人情報(氏名など)を勝手に漏洩する・④あること無いことをでっちあげ、攻撃対象の労働者を集団で個人攻撃する(そのせいで退職・精神疾患・流産した人もいるほどです)などの行為を彼是10年間繰り返しています。 労働者のための組織が労働組合だと思っていたのですが、労働組合が逆に労働者の権利を侵害し、働きづらい環境をつくっています。 また、こうした動きは現在の執行委員長はじめ一部の幹部だけで勝手に盛り上がって行っている状態で、言うなれば、組合という集団を利用して、自分達の好き嫌いで人を攻撃している状態です。 私もとうとうそのターゲットになり、日々、怖い思いをしています。議論しようにも、議論の出来る相手ではありません。 誰かの助けが必要だと感じ、冒頭のような質問をさせて頂きました。 繰り返しになりますが、労働組合が違法行為をしていないか、取り締まる機関はあるか。 また、ある場合には、どのような手続きを踏んで利用すれば良いか。 ない場合、私に何か取れる対策はあるか。 以上、どうぞお教えいただけるとありがたいです。 私は、件の執行委員長によって一度適応障害となり、休職を経験しており、今でも治療を続けなければならない状態です。 また同じ目に遭うことが怖くて堪りません。どうか、お知恵を頂ければと存じます。よろしくお願いいたします。
監査ができず、締められない状態なので書類の整理を一部手伝うことに。 その中で、旅費の前受領収証、旅費精算書自体、と一部紛失している書類があり、執行部は再発行で可と言い張り再発行されました。 せめて控えがあったうえでの再発行ならまだしも、控えは存在せず新たに作った書類のようです。 大会までに整理できていないだけで大問題なのに書類の精査さえこの始末で困っています。 上記のように再発行された書類でも揃っていると認めるべきなのでしょうか?
11~20件 / 34,875件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
法律とお金
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
裁量労働制とは?仕組みや種類、他の働き方との違いを解説
仕事を知る
雇用される働き方は、1日や1週間の労働時間が固定されるものだけではありません。中には裁量労働制のように、...続きを見る
2024-02-13
所定労働時間を下回ると給与は減る?基本知識や控除されない基準を解説
一般的に、始業の時刻から終業の時刻までの時間は「所定労働時間」と呼ばれています。所定労働時間の基本的な知...続きを見る
2024-06-05
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
変形労働時間制とはどういう制度?制度の種類や注意点について解説
変形労働時間制とは、業務の忙しさに応じて一定期間内の労働時間を調整する制度です。導入している企業への転職...続きを見る
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
運送業の労働時間は長い?その理由と働き方改革で変わることを知ろう
運送業は長い時間働かなければいけない、というイメージを多くの人が持っているかもしれません。それはなぜなの...続きを見る
2023-03-31
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です