ばそれらの資格は取れますか?
解決済み
てすぐ、理想と現実の差や人間関係から心を病んでしまい、休職をした経験があります。現在でも内服をしています。 1番酷く病んでいた 時のことは、朧気にしか思い出せません。これが夢なのか、現実なのか、その判断さえままならなかったような気がします。 少しずつ回復して、少しずつですが働けるようにもなりました。最近新天地で働き始めたのですが、精神科の薬は症状が出ていないからと言って自己判断でパタリと飲むのをやめてしまうと、病状が悪化してしまうため、引き続き内服薬を処方&調整してもらうために引越し先の周囲の心療内科を探しているのですが、紹介状を持っていても、初診は2ヶ月から半年待ちのところがほとんどのようで、辛い時にすぐ相談出来る、診てもらえる、という所は無いようでした。 そんな経験もあり、最近、医師になりたいと思うようになり始めました。 そこで、皆さんのご意見が頂きたいのです。 質問① 現在33歳。今までまともに勉強したのは看護師国家試験ぐらいのもので、高校はほとんど勉強しなくても危なげなく行ける底辺校。大学受験はしてないし、看護学校もAO入試で入りました。 こんな人間が今から勉強したとして医師になれると思いますか?その事に価値はあるのでしょうか? 質問② 仮にどこかの大学に受かったとして。 歳も歳なので、両親は既に定年退職しており、年金暮らしまで後ちょっと。働いてはいますが、自分たちの生活していく分しか稼いでおらず、余分なお金はありません。 私自身については、本当に情けなく、お恥ずかしい話なのですが、買い物をすることにストレスの捌け口を向けていた時期があったことから自己破産をしており、貯金はないし、何処かから借金することもできない状況です。多分、奨学金も借りれません。 そのような状態の人間が大学に通う方法などあるのでしょうか。 厳しいご意見など、なんでもいいのでお話を伺えたらと思います。 よろしくお願いします。
56歳のときに採用 ・60歳で定年を迎え、その後は契約社員として継続雇用 (条件は、半年ごとの自動更新で特に雇用期間の上限は決められていなかった) ・現在、64歳で、今月末の更新はせずに退職を申し出た ・会社としては、その方の更新を希望していた このような場合で退職した場合、自己都合扱いになり、 3か月の給付制限はつくのでしょうか? 調べてみると、雇用期間3年以上かつ更新1回以上の場合、 労働者からの申し入れによる期間満了の退職は 自己都合扱いになり、3か月の給付制限がつくことになっています。 しかし、上記の方は、60歳定年後の65歳上限での離職等によることから 給付制限はつかないのでしょうか? ハローワークの電話が込み合ってつながらないので、 こちらで質問してみました。 どなたかご存知の方、お願いします。 11月には社労士登録する予定の自分が、こんな質問している時点で・・・ まだまだ勉強が足りませんね。お恥ずかしい限りです。。
おりましたが 数年前、社内規定が変わり、定年が延長され満63歳となりました。 あと4年、何とかつつがなく勤務したいと考えてい たのですが、半年後、関連会社への出向命令が出ました。 そうなると職務内容が大幅に変わります。この年齢でまた新しいことをやって行く自信がありません。 今、ほとんどの方が定年後も継続雇用を選択し、働いておられる方が多いように思いますが、 業務内容が変わっても働くことが出来るでしょうか?
の兄がいます。 家では明るいのですが、外に出ると、ずっと下を向いて、人目を避けています。 大学卒業してから、アルバイトも一切しておらず、学校などへも一切行っていません。 大学卒業前、一応、就職活動は頑張っていました。 でも、兄は当時、抑うつで、卒業もやっとできたような精神状態でした。 卒業後、故郷に帰省してから故郷で仕事を見つけたいという兄の希望があり、 両親はそれを許可しました。 兄の健康を一番に考えての決断でした。 最初の半年間ほどは、前向きに仕事しようという意思があったようなのですが、 今は全くその様子が見られません。 かといって、不真面目な人間では全くなく、 むしろ人一倍繊細で、責任感も強く、真面目で、努力家な人間なんです。 両親は家庭内別居状態で家庭は完全に崩壊し、みんなばらばらです。 弟に関しても、借金をあちこちで作っては全く返済しないという、頭の痛い問題を抱えています。 何も問題のない家庭なんて存在しえないと思いますが、 こういった良いとは言えない家庭環境も、兄が社会へ不安を抱く1つの要因になってしまっているのかもしれません。 あと1、2年もすれば、父が定年退職します。 定年すれば、兄を養う経済的余裕はなくなってきます。 それでも、親が元気なうちはまだましだと思いますが、親が亡くなってしまえば、食べていけません。 今の家庭状況から言って・・・、唯一経済的&生活が安定した私にその義務がまわってくるであろうことは、容易に予測できちゃいますが・・・私はそんな器の人間ではないので、そんな重責、背負えません。 ニート歴が長くなればなるほど、歳を取ればとるほど、就職状況はもっともっと厳しくなっていくことは明らかです。 なんとかして、1日も早く働いてもらいたいです。 厳しく突き放すという方法を何度も考えたのですが、 同じような事例で、数日後にニートが遺体で発見されたというニュースをいくつも目にしています。 そのような事態になってしまうことは避けたいのです。 「ニートなんて死ね」などという自称兄弟による書き込みをよくネットで目にしますが、 うちの兄は決して怠けたくて、ニートになっているようには思えないので、何とかして助けてあげたいと思っています。 何か良い方法はないでしょうか?
で定年を迎え、その後一年契約社員として一年働いていただき、間もなく契約終了となります。 20年近く働いてきた方で、本人の働きたいという意向はなるべく尊重したいのですが、一方で会社側の都合もあり、残念ながら今年からは時給1,000円かつ時間短縮でのパート、という形でなら雇用継続できる、という会社側の条件がまとまりつつあります。 質問は一つです。 20年勤務した会社で65歳の定年を迎え、その後給料を下げて契約社員として一年雇用、67歳以降は日6時間時給1,000円で雇用、この条件は、世間的にどうなのでしょうか。 正社員時は給料17万賞与年2回計2か月分、契約社員で給料15万、パートでは想定で月12万程度になります。 全期間を通して、土日祝日は休日、盆と年末年始は一般的な休みです。 正社員、契約社員の勤務時間はいわゆる9時5時、パートでは10時5時、昼休みは時給外です。 職場に高齢の方が多く、今後このような状況が続くので、なるべくお互いに無理なくよいカタチを醸成していきたいと思い、質問いたしました。 よろしくお願いします。
社式とありましたが、採用から入社式までの間が半年もありますが、 なんでそんなに間が空くんですか?半年も仕事がないと生活に困ると思うのですが、大丈夫なんでしょうか...?
の質問なんですが、一度職業安定所に提出した従業員の離職証明書は取り消せることは可能なのでしょうか? といいますのも、この取り消したい従業員についてなんですが、定年退職をし、嘱託再雇用という形で契約を結んで雇っていたんですが、契約内容が変わり、【一週間の所定労働時間20時間未満】になってしまう為、被保険者とならなくなってしまいました。 そこで私は離職票を作成し職業安定所に提出したのですが、数か月経ち、繁忙期になる為、また契約内容の変更があります。 ここで問題になってくるのはまた雇用保険をかけることについてなんですが、この被保険者は65歳を超えています。ということは被保険者にはなれない。ということは、最後に雇用保険がかけられていた日は始めの契約内容が変わる前(一週間の所 定時間20時間以上だった時点)になりますよね? で、契約内容が変わり、被保険者とならない期間があるわけですが、そこでなにかしらの給付(求職者給付やら)は貰えるんでしょうか? 20時間未満になった時に提出した離職票はまだ本人には渡していません。(早く渡さなきゃいけない?というか取り消さなくてOK?) 質問がたくさんになってしまい、加えて意味がわからないかもしれなくて大変申し訳ないんですが、回答宜しくお願いいたします。
以下の通りです。 職種:管理事務(内容:問い合わせ対応・サンプル在庫管理などの事務) 体制:2名(50代男性1名・私※入社2か月) 抱えている課題:来期以降の運営体制をどうするか。 やりたいこと: ・業務属人化を解消 ・適正な業務体制の提案(2名体制なのか1人でもまわせるようにするのか、自動化に置き換えるのか。。。など) 同僚の社員が半年後に定年退職を迎えます。 私が入社するまでは、長年この社員1名で運営していたようです。 業務内容やトラブル時の背景などが情報共有されていなかったことで、いわゆる属人化した業務体制となっており、上司から来期以降どのように業務を推進していくのかを問われています。 同僚社員に業務の洗い出しや問い合わせの過去ログ(可能な範囲で)の抽出をお願いしたのですが、とにかく複雑なことがたくさんあるの!の一点張りで話が進みません。本人としては後継問題は会社が解決するものだという考えのようです。(すみません、少々愚痴です) 確かに問い合わせの内容を聞いていると、毎度内容が異なるので定量化は難しいように思います。そしてかなり専門性と知見を求められる内容ばかり。 ひとまず業務棚卸をしてみたのですが、この後どう進めばいいのか悩んでいます。 皆さんならどうするか客観的なご意見を伺いたいです。 混乱の延長での投稿なので乱文申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
回答終了
に5万円にも満たず、これは家賃と医療費に消えてしまうためアルバイトを探しています。 私の先輩(70代)は、退職してからセルフのガソリンスタンドでアルバイトしていて22:00~翌朝の8:00まで日曜~水曜日まで週4日働いており、相談したところまだまだ若いんだから働かないと駄目だ、口を聞いてやると言って頂いていて興味を持っているのですが実際のところ、こちらの仕事はどうなのでしょうか。 紹介で入ると辞めづらくなってしまうので、様々な角度から経験された方のお話を伺いたいと思っての質問になります。 他にも、主にハローワークで仕事を探しているのですがシニア層のアルバイトで月に15万円ほど稼ごうと思うと、深夜勤務の求人がかなり多くなる印象です。 この半年ほど警備、清掃関係で日勤の面接に何度か行ってますが日勤だけで15万を稼ぐのは難しいとの答えで、色々考えています。 知恵袋に同年代の方がどれほどいらっしゃるかは分かりませんが、定年後の生活、どのように考えておられるかなども良ければお聞かせください。
181~190件 / 447件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
定年退職とはどのような仕組み?退職のタイミングや定年後の選択肢も
法律とお金
多くの企業において、定年制度が運用されています。定年退職後の選択肢には、どのようなものがあるのでしょうか...続きを見る
2024-02-13
定年は何歳が多い?現状や継続雇用制度、定年延長のメリットも解説
働き方を考える
かつては60歳で定年するのが一般的でしたが、現在はさらに高年齢まで働く人が増えています。定年後にどのよう...続きを見る
2024-07-10
教員の定年はいつ?退職金も把握し定年後のライフプランを考えよう
仕事を知る
教員の定年に関する法改正を知り、教員になった場合の将来が気になっている人もいるのではないでしょうか?教員...続きを見る
2023-04-03
退職金とは何かを分かりやすく解説。自分がもらえるかの確認方法は?
退職金といえば、定年退職を迎えた会社員に支給されるイメージがありますが、法的には会社に支払いの義務はない...続きを見る
2023-04-26
自主退職と会社都合の違いとは?退職前後の違いから退職手続きまで
自主退職と会社都合による退職との違いは、「離職理由が自分に起因するのか、会社に起因するのか」という点です...続きを見る
2023-05-26
退職届の書き方とは?退職願との違いや提出するタイミングも
退職届は会社を辞めるときに必要な書類として知られています。初めて書く場合は何を書いたらいいのか分からず、...続きを見る
2022-06-08
介護職を円満退職したい!引き止めタイプ別の対処法と退職までの流れ
退職の際に上司に引き止められて断れず、このまま退職できないのではないかと悩んでいる人は多いでしょう。でき...続きを見る
2023-03-31
退職金の計算方法は?基本的な仕組みや相場、税金についても解説
退職金は勤続年数や退職の理由などにより、金額が変動します。退職金の基本的な仕組みや相場を理解した上で、将...続きを見る
2023-04-06
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です