系の学部ではありません。バイトを始めてから今年で1年になります。 今年小2の女の子との接し方について、とても悩んでいるので質問させて頂きます。 彼女が小1の頃から知っているのですが、私が学童バイトへ行き始めた頃からよく先生〜と声をかけてくれました。彼女はいつも1人で、私が来るとすぐ駆け寄ってくるのでだいぶ懐かれているな、と思っていました。 しかし、徐々に私に対し殴っていい?と聞いて殴ってくる、一緒に遊んでいてもいつもズルをする、別のグループの子供たちと遊んでいる時には、私が負けるようにそのグループの子供達に私の手札を教える、など、挙げればキリがないのですがとにかく私が嫌がることをやってきます。恐らく構って欲しいからなのでしょうが、それが1年ずっと続いています。ちなみに、彼女が他の子供と遊んでいる姿をあまり見た事がありません。 余裕があれば構ってあげられるのですが、最近は付き添いが必要な子供に付き添わなければならない為、とにかく精神的にも身体的にも余裕がないのでイライラしてしまいます。初めの頃はなんでやめてって言ってるのにやめてくれないの?と聞いたりしていたのですが、笑うだけで何も答えてくれませんでした。最近はキツめにやめてと言うだけにしています。私がキツく言ってもヘラヘラと笑って嫌がらせを続けてくるので、無視することもあります。 対応としては最悪だという自覚はあるのですが、どうすればいいのかもうわかりません。職員の方に相談したいのですが、施設の人手がとにかく足りていない状況なので相談する時間や余裕がお互いになく、できない状態です。 自身の対応が最悪であることは既に自覚しておりますので、アドバイスや解決方法などがあればそちらをご教授頂ければと思います。 長文・乱文失礼いたしました。よろしくお願いします。
解決済み
かなり力を入れています。(中学受験対策も、、、)私は、学童の子どもたちと遊ぶことは出来ても勉強はあまり見れませんでした。 。飲食店と違って、作業を徐々に覚えていけばいいよね!と言うわけにもいかず、今持ってる頭脳で教えなきゃならないので、無理です。もう辞めたいのですが、すぐ辞めることは出来るのでしょうか?辞めるにしても1ヶ月くらいかかってしまうのでしょうか?
し、子供達との距離も縮めることができている実感があります。 しかし、私に対していつも高圧的な態度をとる子だったり、口が悪く「うっせぇな」「ばかじゃねぇの」とか散々煽ってくる子が一定数います。きっとその子たちは本気で言っているのではないと感じています。きっと周りの環境(学童で過ごす日々)などの影響でうつってしまったものなのではないかとも感じています。私はその煽りに乗ったりするわけではないのですが、そういった子がトラブルを起こした際、真剣に話をしているのに聞く耳を持たない、聞いたと思ってもすぐにふざけるなど、私がした話がまるで響いていません。また、児童に片付けをするように促しても、すごい怒ったような態度で言い返してくるなどしてくる子もいます。いくら大人だとしても人間ですので限界があります。 そういった、口が悪い子、何度言っても意味がない子、話を真剣に聞けない子等にはどのように接するべきなのでしょうか。私自身が全て間違っていて、このバイトが向いていないだけではないのかなど、最近自信を持つことができません。
回答終了
り障害児保育に転職したいです。 保育士免許と幼教を持っているので転職は可能だと思うのですが周りからすごい反対というか大変だよーと言われてますがただ今、40歳で14年保育士をして来て6年学童にいます。旦那の扶養内にはなるのですが何がそんなに大変なのですか?ちなみに私自身も統合失調症です。
のかお聞きしたいです。
議な感覚になっています。これはなんなのでしょうか? 私は将来教員の仕事に就きたくて、経験を積もうと学童でアルバイトを始めました。 子供たちは可愛く、ワガママだったりやんちゃだったりと叱ることも多い毎日ですが、たった1ヶ月しか働いていなくても日々の成長を感じ取れる良い仕事だなと感じていますし、子供への関わり方も十分に学べている気がして、大変実りのある毎日を送っています。 ただ、教師(大人)としての関わり方が身につくのと同時に、精神性が小学生レベルに退化してる気がしているんです。 自分と同じ大人と接する時に何かと褒めてもらおうとしたり、簡単な競争するゲームを沢山やりたくなったり、日常の小さなことにも目を向けて驚きを感じるようになりました。 それこそ、小さなことに目を向けてワクワクできる感情が戻ってきたのは悪いことでは無いのですが、それが明らかに周りにわかる形で反映されてしまっているというか、最近はよく周りに「小学生みたいだね」「小学生みたいなこと言うじゃん」と言われるようなことが多くなってしまいました。 不便は感じていませんが、このように小学生に精神性が似てしまう、というか影響されてしまうということは、あまり教師には向いていないのか?と思ってしまいました。 実際、子供と一緒に働いてるとこういう感じで影響されてしまうことってあるのでしょうか? 私はこのままバイトを続けていても大丈夫なのでしょうか?
のみの出勤も可能なのでしょうか? ②朝から夜まで勤務しなければいけないのですか?(放課後15:00〜19:00などは無理なのでしょうか) ③職務内容はどのようなものでしょうか? ④やりがいなどあれば教えて欲しいです。
の会社が限界なので今月いっぱいで退社しようと考えてます。 その場合勤務証明も書いていただけないので、 学童に来年預けられなくなりますか?
心配してます。 通信大学生なので学童は平日週四で入ってます。 父「学童で働いて給料が10万超える月もあったよな。源泉徴収票を貰ってこい。」 上司に相談したところネット明細からの印刷でした。 今の職場で働いて、去年の12月分の明細を刷ったらますます意味がわからなくなってました。 父「源泉徴収は引かれてるのに戻り額がゼロなんだよ。おかしいじゃないか。」 私「給料日は月末だよ。だから、今月分の給料は来月まで待たないと。」 父「そうだけど戻り額があるか、どうか確認してきて一万円分戻ってくるかって大きいぞ。」 私は正規の先生方に相談すると 正「勤怠というところに年末調整の戻り額は書いてありますよ。 私は戻ってきてました。」 と言われました。 それでも父は心配してました。 父「ほんとに戻ってくるのかよ? じゃあいつ戻ってくるんだよ? 次のお給料で支払われるんだったらいいけど戻ってきてないから困ってるんだよ。大体四万円の月もあったけど四万円なんて源泉徴収引く額じゃないのに、毎月引かれてる。」 私「そんなに心配すること?NPO法人なんだから悪いことするわけわけないじゃん。心配ならお父さんが直接電話かけてお話すればいいでしょ。 私だってお金のことさっぱり分かんないし『父が心配してるんですけど、どういうことですか?』くらいしか言えないもの。」 私もそろそろ大学の期末試験だし 学童も連チャンで勤務入ってるし そんな中、父が騒いで聞いてこいとうるさいので頭悩ませないでほしい、ふざけんなと思いました。 父「俺の給料じゃなくてお前の給料でしょ。わからないからって、うやむやにできない。一万円分の損失はデカいから聞いてこなきゃ。」 私「だから勤怠の欄に書いてありますって!私は戻りましたよ!って正規の先生に言われたの!」 すると母が父に賛同しました。 母「お父さんの言うとおりだわ。 NPO法人だからってずさんで良いわけないしはっきりさせないと。試験があろうと忙しくても関係ない。不明点を解決するだけでいい。正規の先生は戻りました、彼女は正社員なんだから戻り額あるだろうね!でもバイトはパートはどうでもいい扱いされてたらよくないよ。 貴女たちが主に雑用や下働き頑張ってるのに、寒い中掃除したり努力したんでしょ。それなのに不遇だったらここは申すべきだよ。」 私「他のバイトの子やパートも気にするわけ?こんなこと一年間分も明細印刷してやるわけ?」 一年間分印刷しながら私は訊きました。 父「だからバカなんだよ。」 私「は?」 母「そうよ。パートのおばさんだろうとバイトの子だろうと減ってたら物申すべきだわ。でもそんな語彙力や知識貴女にはないからお父さんと税務署行った方がいい。」 父「俺は経営者側だからおかしいところにはすぐ気づくんだよ。 ○○市学童全体でそのサイト?社労務使ってるのか?うんこみたいな書き方しやがって。あ、 因み汚いこととか怒ったことは職場に言わなくていいぞ。」 私は一年間分の印刷して束にして父に見せました。 父「うん、全部源泉徴収票引かれてますね。少ない額のときもね。 じゃあ戻り額はいつ戻ってくるのか。問題はそこだよ。NPO法人だから信用できる、怪しくないそれは大間違い。何法人だろうと慈善活動してようとそのお金はどこ?運営の誰かの懐に入れてんじゃないだろうな?って心配になったわけ。正直者がバカを見るってこんなことを言うんだろうな。無知が損する、搾取。それでも長年働き続けてるパートやバイトも何も言ってないんだろうね、計算面倒だし何も言ってこないだろうってね。この二点だけでいい明日聞いてきて。正規の先生ももしかしたらわからないかもしれない。運営じゃないからね。それでも解決できなければ俺と税務署一緒に行こう。 二点だけ、短く優しく尋くだけでいいから。」 ・少ない給料の月でも毎月、源泉徴収が引かれてる。 ・年末調整戻り額はいつどのような形で支払われるのか。 この二点です。 それによって就労学生の確定申告が必要なのか、また戻り額はいつ戻ってくるのか変わってくるからです。 長い文章ですみません。 これは父が正しいのでしょうか。 職場や働き方についてどう思いますか。
委託し、職員は企業のパート社員となり、当初、給料は減らさないということでしたが、時給の為、勤務時間が減り、年収は市の時の半額近くに減りました。今回質問は次の事項です。 1.民間委託委託した市に給料保証の責任はないのか。 2.勤務時間のシフトカットに対する補償がないのは違法ではないのか 事例:学校が長期休暇で子供の利用が無いから休んでください。 子供の入室時間の変更(予定より遅くなる)お迎えの時間が早まる等による 勤務時間の短縮 3.会社側の言い分 市からの委託料金の範囲内でやるには、人権費を削り、子供に還元 したい。 4.職員にも生活がある。現在手取りで10万、光熱費や食費を切りつめても赤字。 以上です。労働問題に詳しい弁護士等適切アドバイス頂けたら幸いです。
171~180件 / 5,548件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です