ます。 社員は旦那を含め4人いますが、明らかに旦那だけ土日の休みが少ないです。 2日フルで働いて、3日目が早上がり、4日目が休みというルーティングなのですが、当然人手が足りない日などにはその通りとはいかないこともあります。 今月は 社員①(店長)…11日ある土日祝日のうちフル勤務は4日間だけ 社員②(副店長)…同じく土日祝日のフル勤務は6日間 社員③…同じく土日祝日のフル勤務は5日間 旦那…土日祝日のフル勤務は7日間 しかも23日だったか忘れましたが、早上がりの日がフルになるかもしれないとぼやいていました。 誰かが休んだりしたら他の誰かでカバーするのは大切なこととは思いますが、どうしてこういつもうちの旦那ばかりきついシフトになるのか。 社員のシフトを作るのは店長ですが、その店長は自分自身をきついシフトに入れているように見せて自分が楽できるようにシフトを作るらしいです。 例えば今月の店長のシフトは確かに7連勤がありますが、早上がりを2日挟んでの7連勤だし、やり残した仕事を夜遅くまでやっていたから土日はリフレッシュのため休むといったこともしているらしいです。 (これに対し旦那はてめぇが勝手に遅くまで残ったんだろうがと家で言っていました) 若いから体力があるとか歯向かえないとか思われているんでしょうか… 旦那が過労死してしまわないかと心配しています。 家に帰ってきたら美味しいご飯と温かいお風呂、そして仕事の愚痴を聞いてあげるなどして何とか癒そうと努力はしていますが(;O;) 仕事がきつすぎて旦那は早上がりや休みの日はずっと寝ています。 お出かけしたいなんてとてもじゃないですが言えません。 本当は娘(7ヶ月)と遊んだりしたいって旦那が言っていました。 しかしそれが出来ないほどきつい。 家族の時間さえも奪う鬼シフトに対し、何とか行政?(労働基準監督署)とかから注意してもらえないかと思っているのですが、出来るでしょうか? 回答よろしくお願いします。
解決済み
与計算をしています。 現在の仕事に私が就いてから、まだ3ヶ月です。現在の上司は営業職から異動になったばかりの人で、給与計算のことはよくわからないから、私に任せるといわれてしまい困っています。 とりあえず、今わからなくて困っているのは時間外手当についてです。 前任の上司に時間外手当がつくのは、労働基準法に基づき8時間以上働いた場合と説明を受け、アルバイトの給与はその通りにしたのですが、社員は所定労働時間が1ヶ月150時間(1日平均7.5時間×20日)となっており150時間以上働いたら時間外をつけています。 でも、労働基準法にある8時間ということを考えると、160時間以上のときに時間外手当をつけるべきなのでしょうか? また、契約社員については、基本は1ヶ月160時間(1日平均8時間×20日)なのですが、 2月だけ162時間(1日平均9時間×18日)となっており、162時間以上働いたときのみ時間外手当がつくと思っていました。 でも、労働基準法にある8時間ということを考えると9時間働いた日は1時間分は時間外手当をつけるべきなのでしょうか? また、今後もこのような疑問がいろいろと出てくると思うので、その際にどんなHPを見たら参考になるかも 教えてもらえると助かります。例外もわかりやすく載っている、わかりやすいHPを探しています。 よろしくお願いします。
残業代ゼロ制度の法制化を主張しています。 東レの社員は、大半がサービス残業をたっぷりさせられているのでしょうか?
るので今は問題無いのですが、 社員になると固定給で残業代がどれだけ残業しても30%しか出ないらしいのですが、基本は月に40時間前後で多い時は100時間超える事も有るのでこの場合労働基準的には問題無いのでしょうか?また、残業が特に多い部署は15%しか出ないそうですが労働基準に詳しい方、ご意見お願いしますm(__)m ちなみに、基本給は全然高くは無いです。
島製作所の開発部が家にも帰らず、寝泊まりして徹夜で開発を続けていました。 青島製作所は実業団野球部を抱えるほどの会社です。 大手自動車会社や大手家電気機器会社のような研究開発職も残業制限はあるんですか?
年の春から社員100人ほどの会社で正社員として働いています。 会社の給与の計算の仕方が適当というか不透明なんですが、まず基本的な仕組みや制度がわからなくて悩んでいます。 まず現状について説明すると ①残業手当は月30時間分までしか出ません。実際の残業時間は平日(月~金)の分だけだと月70時間程度です。 ②入社後の説明では月8日休み(社内カレンダー)とのことでしたが、休んでいるのは総務と営業などの部署で、 うちの部では実質「休日は日曜のみ」です。 ③上の①と②から土曜や祝日に出た分を計算すると月の時間外労働は110~120時間程度です。 ④出勤簿には「時間外・深夜には休出を含まない」との記載があります。 ⑤しかし全部ひっくるめて「時間外労働30時間」という書き方で出勤簿を出せと言われています。 平日の時間外労働を土曜日の欄に回すという書き方をしています。 ⑥給与明細の残業手当の欄は「普通残業30時間 ¥○○○」としか書いてありません。 (土・祝などでも会社規定の休みに出た場合は手当ての比率も変わってくると思うのですが) ⑦上司や先輩に聞いてもみんな出勤簿の正確な書き方はわからないといいます。 それに入社して2年または3年経つと一律に「主任」いう役職が付いて時間外手当はなくなるんだし「どうでもいいじゃん」と言われます。 (ちなみに時間外手当30時間分より役職手当は少ないです) こんな感じです。まぁ平日分の残業代が全額出ないという不満は置いておくとして、一番納得いかないのは④です。 出勤簿に明記してあるのに何故平日の時間外と休出がいっしょくたに計算されるのか。 土曜や祝日は法定休日ではないので休日出勤という扱いにならないという法律があるのでしょうか? 納得いかないのですが・・・。どなたか法律に詳しい方教えてください。 あと、よく労基署に言えばっていう意見も聞くんですが、結局のところあれって会社にばれてしまうもんなのですか? プライバシーは守られるという声と、今後転職なども出来なくなるからしない方がいいという声と両方聞くのですがどちらなのでしょう?
を申請して、ある人は公休が割り振られることが多く、ある人はすべて有休になったりと差があります。これは差別にあたりますか? シフト制の勤務のため、用事があったりした場合、休みの希望は決められた期日までに事前に有休で申請するしかありません。ですが、3連休で申請したりすると公休と年休が混ざっていることがあります。これが私の場合はほぼ9割がた、有休になるのです。 ちなみにシフト作成者は一人で、その人に有休にするか、公休にするかの裁量がゆだねられています。 とある先輩はうまく公休と組み合われることが多いので、たくさん有休を申請しているようです。休みにはなるので問題ないのですが、人によって有休の減り方が違う現状に不公平を感じています。限られた有休なので、ほぼ全部有休にされるので、私は休みが非常に申請しづらいです。有休がとれない悩みではないので、贅沢な相談かもしれませんが、人によって休みの付与の仕方が違う気がするので、納得がいきません。ご回答よろしくおねがいします。
を検討していて 月170時間を満たせば休日や勤務時間は自由に決定できます。と求人には書いています。 私がシフトを組むほうで 私以外はアルバイトです。 フレックスは自由に勤務時間を選べれると思っていたのですが、アルバイトの調整がうまくできなければ私がその分働くことになる、全然自由ではありません。これをフレックスと言えるのでしょうか。
条項はありません。しかし業務が多忙で4時間以上残業しました。上司も黙認しています。ただ残業代をつける 時に4時間以上つけると違反になるので越えた分は翌日以降に残業したことにすると言われました。労働監督署にたずねたら特に問題はなく労働法に違反はしていない。賃金が支払われているのでいいんです。っていいますがでは36条の存在理由はありませんよね? 組合にしても越えた分を翌日以降につけると言っているのが上司であり組合分会長ですから6や8時間でもいくらでも36条無関係で働くことになるのですか?
残業があろうと残業代は付かないそうなんです。 コレについてはうちの会社は残業代が付かないという社内規定があるだけで他の会社はまた違いますよね? ちなみに拘束は平均で13時間くらいです。 労働基準法違反とかないですよね?? よろしくお願いします。
1,651~1,660件 / 2,289件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
裁量労働制とは?仕組みや種類、他の働き方との違いを解説
仕事を知る
雇用される働き方は、1日や1週間の労働時間が固定されるものだけではありません。中には裁量労働制のように、...続きを見る
2024-02-13
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
法律とお金
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
所定労働時間を下回ると給与は減る?基本知識や控除されない基準を解説
一般的に、始業の時刻から終業の時刻までの時間は「所定労働時間」と呼ばれています。所定労働時間の基本的な知...続きを見る
2024-06-05
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
変形労働時間制とはどういう制度?制度の種類や注意点について解説
変形労働時間制とは、業務の忙しさに応じて一定期間内の労働時間を調整する制度です。導入している企業への転職...続きを見る
残業手当の計算方法は?基本と勤務スタイルによる違いも解説
残業手当は、何をベースに決定されているのでしょうか?計算方法が分かれば、残業代がいくらになるのか判断でき...続きを見る
2022-08-08
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です