ケーキ屋さんを経営してる社長さんて、ケーキは作れるのですか? ラーメン屋の社長さんて、ラーメン作れるのですか?(きちんとスープからだしをとって) すし屋の社長さんて、寿司を握れますか? 左官屋の社長さんて、モルタルを作れますか?(ただセメントと砂を混ぜるだけですが) いきなり極端な場合ですが、ある人間が宝くじで1億円当たったとします。 その金持ちは何もできません。取り柄もないとします。 金持ち「お金があるから店作ろう」と言い店を建てたとします。 金持ち「何の会社にしよう・・・そうだ!和菓子専門店にしよう」 和菓子の会社の社長になったとします。 ここで金持ちは、和菓子職人と事務員と販売員を何人か集め、仕入先や店の掃除、売り上げの事などをすべて任せたとします。 そしてこの社長は全部を職人と事務員に任せ、何もせずに給料だけ払ってるとします。(お金は十分にあるので) もちろん社長は和菓子の知識は皆無です。経営の仕事も何もできません。 社長がしていることは、給料日にはきっちりと給料を社員に振り込む。 ↑ これだけです。 あとはすべて職人や事務員に任せて遊びまわってる(言いすぎかな)とします。 これで会社はうまく回るでしょうか? このような質問をしたのも、昔何かの番組で、お金のない人間が 「金さえあれば誰だって社長になって、その分野に詳しい人を雇えば会社は成り立つ」なんてのを思い出したからです。 現にこのような会社ってあるのでしょうか? また、職人の立場からしても 「社長は本当になにもしないが、きちんと給料はくれるしボーナスも高いんだ」となれば、べつに問題なく会社は回るものでしょうか? すごくおおざっぱに言えば、何もしなくてもお金は徐々に増えていくって事です。 くだらない質問ですが、どなたか回答していただけたら幸いです。
解決済み
す。 この場合『業種』と『職種』はどのようになるのでしょうか??
れませんが)にはたくさんの種類があって、なおかつ料理とは違い分量や工程をきちんと正しくやらなければならないイメージがあるのですが、プロの方はレシピを正しく覚えているものなのですか?? 私は趣味でたまに作る程度なのでいちいちレシピを見て作業していますが、お仕事にされているとなると難しいのか…… 以前パン屋さんの前を通った時にふと思いついた本当に素朴な疑問ですが、どなたか教えていただけますと嬉しいです。
回答終了
勤務です。←(現在)休日は年間72日で有給はありません。給料はそれなりに貰ってます。それは役職とこれまでの経験上評価されての事 です。うちの会社は和洋菓子屋で社長が和菓子職人なもので、どーしても和菓子中心で洋菓子は2の次です。しかも、どーしてなのか洋菓子が売れると不機嫌になり色々八つ当たりします!自分は売上に貢献出来ただけでも嬉しいのですが…。新しい新商品を季節ごとに考えて試作を作るのですが、一応販売の方や社長に試食してもらいながら店に出すのですが、殆ど却下です。販売の方はみなさん美味しいと言ってくれるんですが社長の一言で却下です。販売は良くても俺はダメだと言われます。それが毎回です。自分がこの会社に入って3年目ですが良いと思われたお菓子はケーキが3種類と焼き菓子が2種類だけです。以前言われたのが『お客様は君の考えたケーキを買ってくれると思うけど俺は買わないからダメだ!!』と言われたことも。なので社長の機嫌が良いときに見計らって試作を出す時もあります。案の定、うちの店のケーキは代々からそーゆー理不尽な事もあり10年以上全く変わらないケーキ、焼き菓子が店頭に並んでます。お客様は年々減ってる状況もあり固定客もそれなりにいますが、時代によって年齢層の幅も異なります。それもあって新商品を作るのですが全く美味しいと言ってくれません。それに反して和菓子の方は社長が作っているので新商品が沢山出ます。和菓子が売れない時は洋菓子に八つ当たりもあります。そーゆー日は殆どクリスマス、正月などの洋菓子にとって一番売上出来ない時期にありますね。なので正直精神的に参ってる状況です。今、自分は社長の顔色見ながら仕事している状況です。また何か言われるんじゃないかとか、そんな状況です。
で5年近く働いてますが、不規則な勤務、精神的なストレスなどで体調不良になることも度々あります。利用者様からの感謝の言葉は嬉しいですが、看護職からの指摘やイベントの企画や研修を受講したりと職場での業務以外に様々あり、休日も研修のレポート書いたり、利用者様の誕生日プレゼントを買いに行ったりと休日も自分の時間がありません。また、何もしていなくても仕事のことばかり考えてしまいます。 先日ハローワークの求人を見たら、和菓子製造の求人があり和菓子職人に転職しようかと考えてますが、介護福祉士より厳しいでしょうか?
短大2年生ですが 訳あって保育士資格も幼稚園教諭二種免許も取得しないで卒業します。 とても厳しい状況ですが、 今は精一杯今年度ギリギリまで就活をがんばり、就職することを目標としています。 今年度中に就職できなかった場合、 1年~2年間バイトしてお金を貯めて 製菓衛生師と、フードコーディネーターの資格が取得できる 2年制の専門学校に通おうと考えています。 質問ですが、製菓の専門学校に通う上で 覚悟しておいたほうがいいことは 何でしょうか? 製菓の養成校に通っている方、 パティシエ、ブーランジェ、和菓子職人として働いてる方、 ご意見下されば幸いです。 質問ですが、製菓の専門学校に通う上で 覚悟しておいたほうがいいことは 何でしょうか? 製菓の養成校に通っている方、 パティシエ、ブーランジェ、和菓子職人として働いてる方、 ご意見下されば幸いです。 力仕事には自信がありますし お菓子作りは大好きですが こんな生半可な気持ちでは やってはいけない世界なのでしょうか\(^^:;)
売の仕事で 何かいい例文などありますでしょうか? 自分で考えなきゃいけないのは分かってるのですがすいません。
ています。そろそろ進路を決めていかなければ ならないのですが、本人に明確な目的がないようです。 今候補に上がっているのは目白大学の短期の製菓学科なのですが 本人は和菓子作りに興味がある。との事ですが、ここを卒業して 本職の和菓子職人になれるとは思えません。というのは娘の動機 がやはり「なんとなく」で本気で職人になる気はない様です。 何回か和菓子作り体験をしただけです。 体力・根性もありません。 それでも就職先があれば良いのですが、結局そこを卒業しても パートと同じか良くても菓子メーカーの製造ラインくらいではないかとも 思ってしまいます。 私としては大学名にはこだわりませんが「国家資格」が取れる確実 な目標のある大学、又は専門学校に行って欲しいのですが。 私が医療系の資格を持っているので医師や薬剤師は無理にしても 看護師・栄養士・理学・作業・言語療法士等の資格が取れるところ が良いのではないかと思っています。 勿論医療系でないにしても「資格」+実力で資格は当たり前の条件 になってくると思います。 勿論娘の意志が一番ですが、このまま強い意志もなく短期大学に入学 するのはどうかと思います。 しかし、後で無理に入れられたと愚痴を言われるのもなんですが。 一人暮らしは経済的に無理なので神奈川か東京での学校を探しています。 皆様の幅広い意見を聞かせて下さい。
基礎の基礎ができなくなってきました。新しい男性(職人ではありません)は今年から入ってきて私より下回りの段 取りなど仕事を上手くこなしています。 私自身来年二十歳ですがアルバイトなどしたことがなくこれが初めての仕事でもあります。 このまま見習いとしては厳しいとも言われました。新しい職種、仕事を見つけるべきでしょうか。
121~130件 / 351件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
パティシエに向いている人に共通する要素は?仕事内容と併せて紹介
仕事を知る
ケーキやプリン・アイスクリームなどのスイーツを製造する洋菓子職人を一般的にパティシエと呼びます。パティシ...続きを見る
2023-08-08
配管工に向いている人の特徴とは?ミスマッチを防ぐチェックポイント
世の中にあるさまざまな配管の敷設・維持・管理に携わる職人を、配管工と呼びます。配管工への転職を検討してい...続きを見る
性格診断の巨匠(ISTP)タイプとはどんな人?強みや弱み・適職をチェック
選考対策
性格診断の「巨匠(ISTP)」は、好奇心旺盛な職人気質タイプです。自分の強み・弱みを知ると、キャリアプラ...続きを見る
2023-09-01
テーラーとは?仕事内容から活躍できる職場、必要スキルなどを解説
テーラーとは、顧客の要望に合わせてオーダーメイドスーツを手がける熟練の職人です。高度な裁縫技術と豊富な経...続きを見る
2024-08-08
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です