解決済み
更ながら、出金/入金等の現金を扱うことが多く、離婚後、継続して仕事に就くことが可能なのかどうか心配になっています。 信用という観点からどうなのでしょうか。 私は女性で子供の扶養が入ると思います。 離婚後、継続できないようなら、年齢が年齢のため、できる限り早く他の職種に転職した方がよいのではないかと考えています。 会社の経理職の方でご経験者の方はいらっしゃいませんか?
後経理部に配属11年間経験 伝表起票から銀行折衝、資金繰り、決算業務まで一人でできる。 管理経験2年間 その後諸般の事情により家業に従事 営業、事務全般7年間 現在、転職活動に苦戦してます。 この状況を打破する方法はないでしょうか?
からの応募です。 難しい仕事とは思いますが、条件なども良かったので一度受けてみたいと思いましたが、志望動機に悩んでます。 一応考えてみたので、添削していただきたいです。 貴社の「土台を支える仕事」という貴社の求人募集に惹かれて志望いたしました。私は、今まで医療事務の仕事をしてきました。電話対応やデータ入力など、医師や薬剤師をサポートする仕事をしていました。この度、より総合的に社員を、また会社全体を支える仕事をしたいと考え、総務を志すに至りました。 貴社の総務社員として、医療事務経験を経て培ったコミュニケーション能力や、顧客からの要望に柔軟に対応する力、パソコンのスキルを活かし、社内ルールの調整や環境の整備を行い、円滑な経営に貢献したいと思っています。 こんな感じです。 よろしくお願いします!
ますか? 未経験で経理事務をすることになりました。 (別の事務職経験はあり。以前の経験をふまえ、細かい仕事が得意&迅速かつ正確なデータ入力ができることをアピールしました) 採用していただけたからには是非頑張りたいと思っているのですが、 いまのところ経理に役立つ資格も何も持っていません。 そこで、経理ご経験者の方に質問です。 あなたの部署に未経験者が来た場合、どのくらいのことを期待されますか? 例えば 半年以内に簿記3級は取得してほしい 最低でも「簿記入門」程度は本でも買って自力で完全に習得してきてほしい 等 どんなことでも構いませんので、是非教えてください。 よろしくお願いいたします。
0人程度で女子比率4割ほどです。 職場での服装が目に付き、わずか2年目の癖に白パンツ、ジャケットやシャツ腕まくり、前ボタン開け放しとやりたい放題。 「仕事終わりにそのままデート行けるから楽」等と抜かしておりイライライライラ…… 「パンツの色くらい控えめにすべき」「ジャケットの前ボタンは閉めるのがマナー」「腕まくりは着崩しであり失礼」とかなり強めに注意しました。 すると翌日にソイツはまたシャツ腕まくりで出社し、詰め寄ると「これは元々袖まくり用のシャツだ」等と腕まくり用の留め紐を触りながら逆ギレ。 以後ソイツは夏場も冬場も腕まくり用の留め紐が付いたシャツ、ジャケットを着て来ており全く反省の色なし。 ジャケットもボタンレスのものを用意して「元々ボタンないので羽織ってるだけです」と一丁前に屁理屈抜かしてきます。 とにかく気に食わないのですが。もっと地味な格好しろよと思いますがどう変えさせれば良いですかね。
回答終了
務調査でも先生方の言っていることはわからず、先輩方の話していることもよくわからない状況です。 しかしせっかく経理に配属になったからにはプロになりたいと思い、税理士試験の消費税法を予備校で受講し始めました。 受講しながら思ったのですが、おそらく初学者である私が8月の試験に受かることは無理です。 仮に落ちたとして、会計科目ではなく税法科目から始めてしまったが故に、8月になっても会計のことが何も分かってない状況になってしまうんだなと気がつきました。 そこでそれなら消費税法を少しずつ勉強しながら、まずは簿記2級を一緒に進めていけばいいのではないかと思いました。(簿記論は難易度が高すぎるため除外) 簿記2級を予備校で受講して6月の試験に間に合わせる、そして同時進行で消費税法を少しずつ進めていき、2022年8月の試験に間に合うようにする、 このように考えたのですが、何か他に会計に強く、そしてプロに近づくための受講の仕方はありますでしょうか。 1日に勉強できる時間は3時間程度です。 また、できるだけ消費税法の勉強に時間を使いたいため、簿記2級は早めに終わらせたいです。 最近はネット試験なども導入されたため6月まで待たずに試験を受けられると思いますが、予備校で受講すると授業のカリキュラムが半年くらいかけて行うので勉強の長期化が予想されます。 簿記2級を最短で合格する方法はどのような方法でしょうか。
きの帳簿を会計ソフトに入力する仕事は、経理職としてスキルアップになりますか? 地元の最大手会計事務所に正社員の内定をもらいました。(中途採用です) 最初にまかされる仕事は、お客様の手書きの帳簿を会計ソフトにもくもくと入力するだけという単純作業です。 そのあとはもしかしたら、600社ほどの客先への月々の請求書の作成と入金チェックがメインの仕事になるかもしれません。(毎月の顧問料以外にセミナー代など別途請求があるかもしれないので、そのチェックをしつつ全社の請求を確実にあげることです) このような仕事は、経理職としての経歴を積んだといえるようなものなるでしょうか?? 簿記3級はもっていて、2級は落ちたものの勉強はしていたことはあります。 (経理の経験はそうはないのですが、たくさんの適正検査やその他テストと面接を通過して採用していただきました) これまでの経理の経験としては小口現金管理や簡単な仕訳入力程度です。 大手の事務所で給与もそこそこいいので、本当ならば定年まで勤めあげるという前提で働きたいのですが、通勤が車で往復2時間のべ50キロあるので、残業してこの通勤ではしんどくて続かないかもしれないと不安でいます。 45歳なので転職するにはぎりぎりの歳です。 ただ、経理の仕事は比較的高年齢でも求人が多いので、もし、辞めることになっても、上記の仕事がスキルや経歴になるのでしたら、やってみたいと思います。 本当でしたら、分業作業ではなく、小さな会社でもいいので仕訳から自分でして、社内の一通りの経理の仕事をしたほうがスキルにはなるとは思うのですが。。 上記のような仕事でも転職に有利なスキルを積めるといえるでしょうか? (たとえば、そのあともっと通勤が楽な会計事務所に転職につなげることが出来るかとか。。。) 経理の仕事をなさっている方や会計事務所にお勤めの方、どうぞ教えてください。
目です。 転職を考えています。理由は過去の質問(下記URL参照)の通りです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1377031373 異動後同部署で半年間、我慢してみましたが、やはり業務内容は9割が入力・雑務、1割が簡単な仕訳でスキルアップは 見込めません。 そこで本格的に転職活動をはじめようと思います。 現職は公益法人のため独特な業務が多く、何がアピール可能な経験か全くわかりません。 みなさま、客観的に判断していただけないでしょうか? 長いのですが、よろしくお願いいたします。 【異動前部署】1~3年目途中 1、現金出納 2、帳簿管理 3、仕訳業務 4、振込業務 1~4は前任者より引き継ぎ後、残業時間月50時間以上削減。(前任者が出来なさすぎたので、わたしに回ってきたのですが。) 5、月次決算 会計ソフトで自動作成。現預金や仮受金等を帳簿と照合。 6、後輩指導 引き継ぎ分の業務のみではなく、自分の担当業務分もすべて教え、互いに休む必要が出てきた際も補えるよう工夫。 7、源泉所得税の計算(支部支払い分) 支部が講師等に支払った謝礼の源泉分が本部に送金される。 送金分を本部で取りまとめ納税。 8、全国800支部の会計指導 会計科目一覧表や収支計算書作成の要点をまとめたマニュアルを作成。 支部から質問があった際に送付。 部長に働きかけ、2年後には全800支部に簡易版マニュアルを送付。 9、文部科学省主催事業の会計報告書(17支部参加分の取りまとめ)の作成 10、文科省へ報告の支部保存の什器備品総額の算出 (支部からは什器備品に該当しないものもあがってくるため、精査作業が必要) 11、支部備品台帳のデータ化 (台帳管理していたものをエクセルデータに変更。 合計額、備品種目別金額・個数等が、備品データ入力すると自動で計算されるよう工夫) 6~10が公益法人の特殊な業務かと思われます。 支部の会計レベルは主婦の家計簿レベルです。 ですので、源泉税の計算間違いや、会計報告の数値や仕訳のミスが多々あります。 その訂正の連絡、説明を行っていました。 わかりやすく説明するかを心がけていましたので、部署内の担当者3名の中でご指名をいただくことが多かったです。 【現部署】3年目途中~現在 11、仕訳伝票の入力 12、仕訳伝票の作成を手書きからエクセルへ変更。 フォーマット化により起票時間の短縮
た方がいいことや聞いてみても良いことなどあればたくさん教えてほしいです!
1,241~1,250件 / 17,435件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
経理のキャリアプランとは?転職に備えて取得しておきたい資格も紹介
仕事を知る
経理職のキャリアプランを考えることは、現在経理として働いている人だけでなく、経理職への転職を目指す人にと...続きを見る
2023-08-08
経理は将来性がない?危惧される理由と活躍できるスキルも解説!
経理の将来性が危惧されているという話を聞き、このまま経理として働いていてよいのか不安を感じている人もいる...続きを見る
経理職の志望動機を書く際の注意点は?例文や有利な能力・仕事内容も
選考対策
経理職へ転職を希望する人の中には、履歴書の志望動機の書き方で悩む人もいるでしょう。書き方のポイントを押さ...続きを見る
経理に向いている人の特徴とおすすめの資格は?仕事内容もチェック
経理の仕事に就きたいと考えているなら、向き・不向きをチェックするのがおすすめです。向いている人に共通する...続きを見る
営業事務の仕事内容とは?必要とされるスキルや向いている人も解説
事務職には営業事務や経理事務など、〇〇事務と名の付く職種がいくつかあります。一般事務を続けていると、ほか...続きを見る
2022-12-28
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です