アパレル系の接客業で働いています。以前、1ヶ月ほど休職期間に入り、その後仮復職しました。ですがある基準を6つほど全てクリアしないと正式な復職は認めないと上司から言われました。数ヶ月後、結果は全てクリアできませんでした。そこで上司から「半年の休職期間に入るか退職するか選べ」と言われました。また、その際に「戦力にならない」とパワハラに当たる言葉を言われました。 精神科のかかりつけ医に相談した所「復職する為の基準をクリアできたかどうかは業務上の問題であり指導をすれば良いだけの話しでそんな長期間休ませる必要はない。仕事をやる上で現在の内川さんの状態は問題ない」との意見でした。 私自身も特に問題なく働けていたと思っていたのでいきなりの事でショックでした。 ・上司の「戦力にならない」というパワハラに当たる言葉も本人に直接追及したのですが無かった事にされました。 ・なぜコンプラ違反や免職事項に当たる事など悪い事をしたわけではないのに、仕事は普通にこなせていたのに復帰への基準をクリアできなかっただけで休職か退職を迫られているのか。 ・また、なぜ「半年の休職」か「退職」の2択しかないのか。 ・「私がクリアできなかった基準をクリアできていないが普通に働き続けている他従業員がいる。その人達には休職や退職を勧めないのか」と尋ねた所、「その従業員には厳しい指導、評価をしている」と言われましたがなぜ私には指導も評価も行わず休職か退職なのか。 ・「復帰への基準をクリアできなかったら休職に戻るか退職する」なんて説明は事前には一切無く、いきなり言われました。 ・また、かかりつけ医の言う通りできていなかったら指導をすれば良いのになぜ数ヶ月の間特に何の指導もなかったのか。 ・直接その上司との面談を設定して頂きましたが店長や副店長、人事部の方など他の上司も同席し圧迫面接のようで結局言いたい事も言えずつらい時間が過ぎただけでした。 ・上記の事項を全て相談窓口の方を間に上司へ伝えてもらいましたが私の意見は一切、1つも受け入れてもらえず「半年休むか辞めろ」の一点張り、パワハラに当たる言葉も「言った覚えはない」の一点張りでした。 ・適応障害を持ったままの休職期間は精神的につらく、体は休ませる事はできるが心は休まらなく、生活自体も苦しくなり逆効果になる為(以前の休職期間は自殺願望もありました)休職期間には入りたくない。また、休んだからと言って出来なかったことができるとは限らないし逆に積み重ねた物が無駄になると主張しましたが「なら退職するしかない」と言われ受け入れて貰えませんでした。 ・現在はかかりつけ医の判断により「とりあえず」と言う形で一ヶ月間の休職に入っています。 ・上記の上司の言動により沢山傷付きましたし元気だったのに落ち込む時間が多くなっています。 ・上司本人は否定していますが辞めさせようとしている気がしています。 上記の上司による言動が下記の違法になる場合(ネットから引用)に当たるのではないかと思い相談させていただきました。 『その業務命令が、外形上は業務上の必要性があるように見えるが、社会的に見れば、不当労働目的や退職強要目的等の不当な目的に基づいてなされていること。 その業務命令が、労働者に対して、通常甘んじて受けるべき程度を著しく超える不利益を与えること。』 長く面倒かもしれませんがぜひご意見お願い致します。本当につらく困っています。上司のこの様な言動が問題でしたら弁護士に相談しようと考えています。 ちなみに上司というのはすべて1人の同一人物です。 よろしくお願い致します。
解決済み
認をしたら、前回の赤字分があるので引きましたとの事です。前回の赤字分というのが、4年程前に同じ会社で勤務をしていた時に私が交通事故にあってしまい2ヶ月くらい仕事が出来ずそのままクビになったときの赤字分らしいです。とは言っても、今回の就業の時に全くその話しが無かった事や、前回辞めた時以降特に何の話しも無かった事、その赤字分の総額がいくらなのか解らない状況で勝手に給料から天引きされました。勿論収入は0なので生活できません。労働基準監督署に確認したら違法ですよ!って言われ仮に私が4年前に何かしらの合意をしてたとしてどうなるのですか?と聞いたら、仮にそうであっても、そんなの世の中まかり通りませんよ!って言ってました。 会社は赤字分の所を引きました。っで、話しが終ってしまったので、労働基準監督署の方に話しをしましたと言った途端、給料は一度お返ししますと言われました。因みにこの会社は派遣会社です。私が指摘しても何もしなかったが労働基準監督署の話しを出した瞬間返すって事は違法だと分かった上でやってたと思います。 ここで皆様に質問です。 ①赤字分を相手に一切提示する事なく給料から天引きする事は問題ないのでしょうか? つまり50万でも100万でもいくらでも給料から差し引けるって事ですよね? ②金融機関でも無いのに、本人に対して事前に話しもないのに給料から天引きできるのでしょうか? 私は今戦々恐々と言う状態です。働いても給料が0になるのではないか?また、債務がどれくらいあるのか全く想像出来ません。ある意味給料天引きを強制執行される状況がこの先永遠にある事に怯えています。
回答終了
る予定です。 自分は被害に遭っていませんが、被害に遭った女性が可哀想すぎます。 もし、自分が声を上げた事により、今度は自分が閑職に追いやられたり、無視や嫌がらせを受けて、不利な立場に置かれた場合の正式な相談窓口を教えて下さい。 地方在住です。 職場経験の長い方や、実際にハラスメント問題を解決された方のご回答を希望します。 宜しくお願い致します。
2通りあるみたいです。 インターネットみたら、国は、手続き1回で 終わり簡単におわる。(うまくいった場 合と思う)。都道府県の委員会の方がお勧めとあり、 先方の会社にも、調査行くようで真剣さが 違います。 どちらの調停斡旋を利用したら、よろしいのでしょうか?
都庁の一組織として「東京都労働相談情報センター」なるものがあります。このセンターで、相手方企業が無視、、、、したとします。 都の労働委員会へ「労働組合」が申し立てをするとします(団体交渉を求めて)。 この労働組合の方向性・考え方は有用な手段(行程)なのでしょうか。 教えて下さい。 (前提としては、いきなり企業に対して団体交渉が出来ない事情、案件であった場合とします)
に2月からスムーズに仕事できるようにと、2月前半のどこかで4時間程度書類の同意書や挨拶その他セッティングをする日があると言われました。 交通費、労働時間は0円と言われました。 これって違法なのではないでしょうか? 訴えてどうにかなる、4時間程度の拘束時間に対して賃金は、程度が知れてると思いますが… 一応違法なのかそうじゃないのかの答えは知りたく質問しました
で建設業界の労働について発表することになりました。 私は、雇用労働者と非雇用労働者の違いについての説明、さらに雇用労働者についてさらに詳しく説明することになりました。先輩に振り分けられよく分かっていないのですが、雇用労働者の中でも「常用労働者」「臨時労働者」「日雇い労働者」も別れているらしく、これらの違いも説明しなければなりません。キーワードは日雇憲法だそうです。 皆様に教えていただきたいのは、 ・雇用労働者と非雇用労働者の違い ・常用労働者、臨時労働者、日雇い労働者の違い(雇用労働者と常用労働者は違うもの?) ・日雇憲法とはどんなものか いずれも建設業界のものとして考えていただきたいです。 またこれらについてわかるサイトや文献ありましたらご教示いただきたいです ; ; お力添えよろしくお願いいたします!
でアルバイトをしています。ですが、急に今月の3日分のシフトを削られました。 店長に理由をLINEで聞いても既読スルーです。今月のシフトはもう残ってなく、解雇ということかと質問しても無視が続いてます。私としては、解雇ならばそれで構わないのですが、この場合に解雇予告手当、そしてカットされたシフトの休業手当のような物は請求できますでしょうか? 労基や弁護士さんに相談する前に皆さんの意見を聞かせて頂きたいです。
専門家が回答
111~120件 / 98,591件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
法律とお金
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
裁量労働制とは?仕組みや種類、他の働き方との違いを解説
仕事を知る
雇用される働き方は、1日や1週間の労働時間が固定されるものだけではありません。中には裁量労働制のように、...続きを見る
2024-02-13
所定労働時間を下回ると給与は減る?基本知識や控除されない基準を解説
一般的に、始業の時刻から終業の時刻までの時間は「所定労働時間」と呼ばれています。所定労働時間の基本的な知...続きを見る
2024-06-05
問題解決能力とは?問題の種類や解決手順、能力を高める方法を紹介
仕事やビジネスには、問題・トラブルが付きものです。問題解決能力を高めれば、スピーディーな解決が可能となる...続きを見る
2023-12-12
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
変形労働時間制とはどういう制度?制度の種類や注意点について解説
変形労働時間制とは、業務の忙しさに応じて一定期間内の労働時間を調整する制度です。導入している企業への転職...続きを見る
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です