教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社長以外社員5人の会社に就職しました。

社長以外社員5人の会社に就職しました。社長以外営業1人、営業事務1人(私)、パート1人、研究員2名。 経理は社長が一人でやってます(60代)ワンマン社長です。 会社が出来て14~15年ですが、一番長く勤めてる社員で3年。 私の前任者は1年で退職のため、ハローワーク経由で私が採用になりました。 給料は25万円くらい(税込)残業無し。残業しても残業代は無し。 社長曰くサービス残業ではない。その分ボーナスで評価する。 でも、赤字ならボーナスは無し。 社員は売り上げも利益も知りません。会社の経費(定期代)とかは 社長の財布から払われます。 皆仕事がそんなにぴったり終わるのか?というくらい時間ピッタリに 帰ります。残業代が出なかったらさっさと帰るのでしょうか? いつも私は女性で一番最後になります。 定時まで働いてから帰る準備するので・・・ 社長が築きあげた会社ですからワンマンはわかりますけど それは置いておいても 社長以下全員平社員で短いサイクルで社員が辞めていく・・・ (仕事はキツクはないのに辞めていく・・・) 残業代出ない、ボーナスもわからない、営業は散々な言われ方 会計が不透明 この会社はいわゆるブラック企業の部類に入りますか? これくらいでは甘いでしょうか? この先が心配になりました。

続きを読む

675閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    残業代が出ない点はブラックだと思うけど、 それ以外はどうもいいんじゃないですかね。 ボーナスを出さないわけでもないし、皆も定時ピッタリに 帰れる事ができてるなら社長が強制的に居残りさせて いる訳でもなさそうだし。 ボーナスに関してはどこもそうでは?赤字なら出ないのは 当然だし、明確な評価制度を届け出る必要もないし。 会計については詳しくは無いけど、社員に後悔する義務 なんてありましたっけ?大概の会社って職位によって 知る事の出来る数字に制限があると思います。

    ID非表示さん

  • 仕事がキツくないと言うことはある程度、誰でも出来る仕事なんでは?そうすると社長にとっては早く辞めてもらった方が助かると思いますよ。長く勤められると給料も上げなきゃいけませんし、社長にとって知られたくない会社の内情を知る事があるかも知れませんしね。どちらにしてもワンマンの会社は社長が病気やなんかで倒れたり仕事できなくなったら、あっという間に潰れますから早く辞めた方が良いでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる