教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業給付金をうけるために必要な本人確認が出来るもので、運転免許、住民基本台帳カード、パスポートを持っ

失業給付金をうけるために必要な本人確認が出来るもので、運転免許、住民基本台帳カード、パスポートを持っ失業給付金をうけるために必要な本人確認が出来るもので、運転免許、住民基本台帳カード、パスポートを持っていません、住民票と国民健康保険被保険者証の2種類でもいいですか?印鑑は(シャチハタ以外)の認印でもいいですか?

6,249閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    失業給付金を受ける為には、次の物が必要です。 雇用保険者離職票1,2 現住所及び年齢が確認出来る書類(免許証、住民票記載事項証明書、国民健康保険証のうちいずれかの書類) 最近の写真(証明写真 縦3cm×横2.5cm程度上半身) 雇用保険被保険者証(なくても手続きは可能)です。 求職者給付ガイドにも書かれています。 ※ 給付されたお金は銀行振り込みになりますので、 離職票1の「求職者給付等払渡希望金融機関指定」に必要事項を記入したうえ、金融機関で確認を受けてください。 金融機関指定届に金融機関の確認印がない場合には、 届出をされた貯金口座を確認しますので、必ず貯金通帳を持って行ってください。 ※郵便局以外の金融機関です。 印鑑についてはシャチハタは不可ですので、三文判、認め印は可能です。 ※ 参考URLも付けておきますので、今一度お確かめください。 ↑一番下に書かれた事は大きなお世話だと思います。 運転免許を取得するかしないかは本人の自由です。 raamenntajikaさんが言われる事ではないと思いますけど・・・ http://www.kyuujin.jp/situgyou/tetuzuki.html http://www.sharousi.hajimete.tv/roumu/situgyou.html http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h.html

    3人が参考になると回答しました

  • 今は写真が添付されたものが本人の確認のものになっていますが無い場合はご質問の通り複数の証書を持参して確認して貰うしか他はないでしょう。 印鑑はその通りです。 失業中なら次の就職のためにも運転免許くらい取得したほうが良いですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる