教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

36協定とはどういうものですか?

36協定とはどういうものですか?

補足

一か月に何時間まで残業できるとか、法律ではありますか?

814閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    36協定とは労働基準法第36条の規定からとった略語です。労働時間は1日8時間、1週間40時間を超えて労働させることは禁止されていますが、例外として、この36協定を提出した事業場は、オーバーワークさせた場合でも刑罰が免罰されます。36協定は労使による書面による協定をいい、労働者に残業、休日労働をさせる場合、労働者がたとえ1人であっても必ず所轄労働基準監督署長に届け出なければなりません。この36協定を締結かつ届出をせず、残業や休日労働をさせると労働基準法違反となります。 てな、感じです。 補足・・・ 色々ややこやしいので、こちらで確認してください! http://ja.wikipedia.org/wiki/時間外労働 産業医を確保しなきゃないなどもあります。 3ヶ月連続で80か90時間残業した場合など・・・

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる