教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

やる気にさせるには

やる気にさせるには付き合って2年になる彼氏がいます。 実は4月に会社を退職してから、2ヶ月程は熱心に転職活動をしていました。 しかし最終面接で落ちてからはショックで、今まで活動を休んでいました。 先日、久々にハローワークへ行ったのですが、「いい求人がなかった」と言って、転職活動を再開しないような感じがしました。 もう無職期間が半年だし、そろそろ気持ちを切り替えて本格的にやらないと…と私ばかりが焦っていますが、彼は「まあ、いずれやるから。」といった感じです。 この時代、なかなか決まらないのは仕方ないと思います。 けど、いつまでも日雇いバイトをするわけにはいきません。 たった5社受けただけで諦めるのは、もったいないと思うんです。 私なりに彼がやりたい仕事の求人を調べると、12件もありました。 全てメモしたのですが、彼に渡していいでしょうか。 また、彼をやる気にさせるには、どうしたらいいでしょうか。

補足

【補足】 一度、彼から「決まるまで会わないことにしよう」と言われました。 しかし、その後の最終面接で不採用で元気が無くなってしまい、結局会うことになりました。 私が「決まるまで会わないって言ったじゃん」と言えれば良かったんですけど、元気の無い彼を見たら言えませんでしたし、普通に彼にも「次いつ会う?」と言われてしまいました。 他に何か何かフォローできることありませんか?

続きを読む

337閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    彼氏がどういった職種を経験し、どういった職を求めているのか知りません。 質問者がおっしゃるように今のご時勢そう簡単に仕事なんてみつかりません。 私も先日企業より内定を頂きましたが、それまで最終まで行って落とされた企業なんて それこそ何社だろう。三桁近く行ったと思います。活動期間は1年ほど在職中です。 採用頂いた企業も一度最終面接の日程調整の時点で不採用、採用計画再開に合わせ、 声を掛けていただきました。そのまま面接ではなく採用のお話を頂いたので自身も驚きましたが。 私事は置いといて、 なぜ仕事を辞めたのか、不採用の原因はなんだったのか、ハローワーク以外にも紹介会社を利用を 利用して、対策するのも方法です。 10社20社程度でやる気をなくすなんて、まだまだ甘いです。 特に今は大手企業のリストラで転職希望者が溢れています。 確かにハローワークだと良い求人なんてあまり無いでしょう。 ですからDODAやリクルート、またマイナビ転職エージェントに登録し、 スカウトや相談に乗ってくれる紹介会社を探してみましょう。

  • 他の方もおっしゃってますが、自分も少し距離を置かれたほうが良いと思いますよ。思いきって「職が決まるまで会わない」って言うとか…。でも言えなさそうな気がする… 補足にて …そうだったんですか。 とりあえずあなたはその12社のメモを参考にして、って渡してみるしかないですね。彼には危機感がまだないのでしょうね。やはり間を置く期間が必要だと思いますね~。

    続きを読む
  • 周りが世話を焼けばやくほど、モチベーションが下がっていくと思います。 本人が気持ちの切り替えがきちんとできて 「このままではいけない」と思う時期がくると思います。 それまでは、そっとしといてなるべく会ったり、構ったりしない方が良いと思います。 あなたも仕事をしてるなら、「仕事が忙しい」と言って、なかなか会わないようにする方が、間接的にはっぱをかけることになるんじゃないでしょうか? 補足 私の価値観だと就職は、自分の意思で決めるものだと思っています。 私もこれまでに転職経験があり、それこそうまくいかない時期は恋人や親とかが、まるで「お見合い」のように様々な物件を紹介してきたり、助言をしてくれたりしました。 しかし、全く響かないんですよね。そういうのは… 実際、紹介やコネでうまくいってらっしゃる方もいるので断言はできませんが、やはり「自分で見つける」事しかないかと思います。 日雇いのバイトはされてるんですよね? 日雇いだとしても働いている以上、彼なりに働く事の意義は理解しているかと思います。 そこから何か自分ができる事、自分に向いてる事や、目標がでてくるのではないでしょうか? 会っても、なるべく就職の話には触れずに、いつもどうりでいいと思います。 自分もどうしても行きたかった就職先に落ちて、切り替えがなかなかできなかったので気持ちがよくわかります。 落ちた事をクヨクヨと話してきたら、 「縁がなかった」これにつきます! たとえ就職できても、きっと自分のイメージとギャップがあった と思わせて切り替えさせてあげましょう。それこそ「お見合い」ですね(笑) あなたを精神的に頼りにしてるんですよ。 いい彼女ですが、ときにはフランクに付き合うのも必要ですよ。 まずはあなたがメリハリをつけた付き合い方を考えてみましょう。 以上 長文失礼しました。 m(__)m

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日雇い(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる