教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社についての質問です。

会社についての質問です。今年の9月くらいから、地元の工業系の会社に自分から電話し、未経験ながら内定をいただきました。中学時代の同級生もいて知り合いがいるのは、いやだなと思いましたが、内定をいただいたので最初はアルバイトで入社することになりました。最初に確認しなかった私も悪いのですが、給料日の日、時給900円と知りました。社長は面接のときに「私の会社の時給は他の会社に比べていいですよ」と言っていたので、思ったより安いと思いました。 社長は女性の方で、夫が立てた会社を任されています。現場は未経験なので、社員の求心力はあまりありません。 人間関係は思ったほど悪くはないです。 同級生は社長に期待されているのに手取り16万、37歳で私に仕事を教えてくれる上司は手取り23万と聞いて、不安になってきました。もちろん上の役職に上がらないと昇給はないですし、ボーナスもありません。副社長よりベンダー工の教育プログラム10月1日より組んで育てていくといったのですが、現在誰でもできるような仕事しか任されていません。色々な場所をたらいまわしされるので、毎回上司が異なりやりかたが違うので、毎回作業のやり方で怒られます。 いつまでたってもベンダー工ができないので、やる気もなくなり上の人間のいい加減さが露骨になったので、モチベーションが下がっています。みんなから敬遠されている60歳くらいの昔からの職人には、おまえみたいなやつはやめていく、今できることを考えろ、自分がやりやすいやり方を試してみろといわれ、試す前に怒鳴られましたし、悩んでいます。 マニュアルがない会社はつらいとかんじます、将来この会社でずっと働いても安月給のままで働くのかと不安になります。 働きながら、27歳なので公務員の試験をまた受験しようかなと考えています。 どうしようもない私で申し訳ありません。みなさんだったら、この会社やめないですか? 50,60代の人ばかりなので、私が一番最年少です。アドバイスお願いします。

続きを読む

196閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    給料はいまどきどこも、こんなもんでしょうね。職場での人間関係・雰囲気もどこも似たりよったりです。あなたが、がまんできるかどうかだけが、鍵でしょうね。「働きながら、27歳なので公務員の試験をまた受験しようかな・・・でもいいんじゃないですか。 「50,60代の人ばかりなので、私が一番最年少です」・・・というのは、逆にいえば、10年後は全部入れ換わって、あなたが一番の経験者になるという事ですから、チャンスかもしれませんよ。頑張って下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる