教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。回答宜しくお願い致します。 私は昨日アルバイトを辞めました。私はパチンコ店でコーヒーを売る仕事を…

はじめまして。回答宜しくお願い致します。 私は昨日アルバイトを辞めました。私はパチンコ店でコーヒーを売る仕事を半年していました。 2週間程前にアルバイト先の先輩から社員と面談した際、私のタイムカードを見せ"この状態だとクビにする、代わりはいくらでもいる"などの話があったと聞きました。 私はタイムカードをギリギリに押していましたが遅刻や欠勤をした事もなく、注意すら1度も受けた事はありませんでした。 その後タイムカードを5分前には押して改善しましたが、いつクビになるのかと精神的に不安になり睡眠もろくに取れない状況が続きました。 そして9月28日に体調を崩し、38度近くの熱が出た為、翌日のアルバイトをお休みさせてほしいと連絡しましたが答えはNOでした。 29日になり熱は上がり立てる状況ではなかった為、無理矢理休む形になりましたが30日は必ず出勤しろとの事。 30日になりまだ熱はありましたが出勤しました。ですが帰宅後、悪化し咳が増え肺まで痛め、休みが取れないので結果的にアルバイトを辞めざるおえなくなりました。 この場合、雇い側に責任はないのでしょうか。 私は辞めたくない職場でしたが休みが取れず体調が悪化した為やむを得ず退職したのでやりきれません。

続きを読む

209閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現実は、バイトでも基本休めないし、休むなら変わりを見つけて(同じ職場で働いてる友達や先輩に頼んで変わりに入ってもらう)職場に電話する。休むので代わりに○○さんに入ってもらいますなど。 タイムカードはギリギリより、10分前が理想でしたね。 法律では、労働法や責任義務などで、職場が悪いというか、あなたに非はないように思います。 正社員ではくてアルバイトのなのでそんなに責任義務は負わせられない。無遅刻、無欠席。体調不良なので休むことはできる。 現実と理想は違うとよくいいますよね(>_<) だから、訴訟を起こす人は起こすし(勿論、弁護士の腕次第だから負けるリスクはあります)、泣き寝入りする人はあきらめます。 私も、バイトしてた頃に不当な言動をされたことはたくさんあります。詐欺的なことも(~_~;) クソが(あきらめた)とイライラしましたけど。 なので、経験として、「あーぁ」くらいに思って次のバイト探した方が価値的だと思います。 もし、もし、仮に訴訟起こすなら、病院代、精神的苦痛、生活費(今後も働いていたであろう日数額)は貰えるかもしれませんけど。ただ、自分から辞めた後なので痛いかもしれません。 私的には、イライラしないで、ある意味いい経験したな。くらいに思うだけでいいと思いますよ。

  • あるんじゃないでしょうか。従業員の安全に配慮する義務もあるし。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる