教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自己都合で退社して、すぐに仕事が見つかれば、 働くつもりで、失業保険はもらわないつもりですが、 もし、見つからなけれ…

自己都合で退社して、すぐに仕事が見つかれば、 働くつもりで、失業保険はもらわないつもりですが、 もし、見つからなければ、失業保険をもらう予定です。 その場合、どちらにしてもすぐに、失業保険手続きはしておいて、3ヶ月後、仕事がまだなければ、もらう 申請をして受給すればよいし、仕事をしていれば、 保険手続きは、ほっといたらよいってことでしょうか。 教えてください。

続きを読む

661閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    失業保険(雇用保険給付)の手続きは、退職後すぐに行うべきです。 申請手続きが遅れればそれだけ、もらう時期が遅れることになりますし、申請手続き後の就活中に仕事が決まり、まだもらえる雇用保険が残っていれば、再就職手当として全額ではありませんがもらうことができます。 再就職手当とは、失業手当(雇用保険給付)を受けている人が1年を越す期間雇われることが確実な仕事についた場合、一定の条件のもとに就職すればもらえ、早く就職するほど多くもらえます ※パートやアルバイトなどでも、1年超の雇用が確実であれば対象になります。 その他の条件もありますので、ハローワークでご確認ください。 とにかく、退職したら、すぐに失業保険(雇用保険給付)の手続きを行ってください。もらえるものももらえなくなります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる