解決済み
経営学部4年です。就職先にコンサルティングファームを強く志望していますが、新卒でのコンサルへの受験はしませんでした。来春から多角的な事業を保有する大手インフラ企業に就職しますが、意識は常に経営コンサルタントになるための経営に関する経験・勉強を積むことに向けています。 しかし私の身の回りに現在このような志を持つ同志といえる仲間が、先輩や同期など私の知る限りにはいません。そこで大卒無知未経験の若手でも参加・所属するのにお勧めな経営士・中小企業診断士を志す者の集まる団体や協会などありませんか? ※今回は日本経営士協会以外でお願いします! また、中小企業診断士と経営士、経営士補それぞれ3つの資格を私が取得する際の難易度もアバウトで結構ですので偏差値として数値化してご返答頂きたく思います。 以下参考に私のプロフィールを書きます。 MARCH経営学科 アメフト部所属 新卒にてインフラ業界就職 現在保有資格一切無し 特筆すべき能力も何もない芋コロですが、精一杯自分の目指す道へ向かい挑戦して生きていきたいという思いは確かなものと思ってますので、どうか先人方のご意見、ご経験をもとに私にご指導の程お願いしたいと思います。よろしくお願いします。
1,752閲覧
はじめまして。 6日間、誰も回答していないようでしたので、参考までに回答させて頂きます。 私は、会計系ファームの業務系コンサルを中心にやっています。転職組で、6年目です。 まず、1点目。 >大卒無知未経験の若手でも参加・所属するのにお勧めな経営士・中小企業診断士を志す者の集まる団体や協会などありませんか? まず、、、その目的は、推察するに「資格を取得する上での仲間を探すこと」か「コンサルを見据えた人脈の形成」でしょうか。それとも、また別でしょうか? 前者であるなら、経営士は一旦置いておいて、中小企業診断士であれば、素直に中小企業診断士を取得するための専門学校が良いと思います。(TA○等) 診断士を志す=まずは資格取得を志す、ですよね。 もし後者が目的なら、もっと広い人脈を広げる必要があると思います。コンサル仲間だけでは意味がないと思いますよ。 私の周りでは、社会人になってから、MBAや資格を取得するために勉強している方が多く(グロービスやBBT等)、そこでの出会いが非常に有用だと聞いています。英会話学校等ももしかすると良いコミュニケーションが出来るかもしれません。 世の中には有志での勉強会を実施しているケースもあると思いますが、そういう場への参加は、誰か知り合いがいない限りは参加が難しいと思います。 2点目ですが、 >中小企業診断士と経営士、経営士補それぞれ3つの資格を私が取得する際の難易度もアバウトで結構ですので偏差値として数値化 あまり安易に難易度をつけるのは避けたいので、下記、私の周りで中小企業診断士の資格を持っている方の実例を挙げます。 1例目:東京6大学出身者(非コンサル)、1年間専門学校でみっちり勉強(仕事が終わってから、土日も含め平均7-8時間勉強したと言ってました)して資格取得。 2例目:地方国立大学出身者(コンサルで4年目程度)、2年間オンラインを利用して専門学校で勉強し、2年間で取得。 という感じです。(もっとたくさんいますが、割愛します) 何となく感覚はご理解いただけたでしょうか。 経営士という資格について、あまり詳細を存じ上げませんでしたので、ざっくりと調べましたが、「受験」による資格取得はかなりの難関なようですね。 一部のネット情報では、中小企業診断士よりも難関との記載も見受けられたので、それ以上なのでしょう。 最後に、、、、 経営コンサルタントで、中小企業診断士もしくは経営士を保有している方はそう多くないと思います。 資格を持っている方で、全く仕事が出来ない人も何人も見てきました。 既にご存知かと思いますが、経営コンサルタントにも複数種類があります。(戦略系やIT系、会計系等ですね) そのいずれを目指されているのかにもよりますが、何にせよ「簿記」は必要です。経営学科ということなので、既に学ばれているかもしれませんが、簿記2級くらいは取得しておいてくださいね。 ここからは、個人的な感覚からくるアドバイスですが、、、 たくさん本を読んでいる人は、仕事が出来る印象があります。 資格の勉強も大事ですが、是非本をたくさん読んでください。戦略系、業務系、IT系、ロジカルシンキング系、自己啓発系、、、、世の中には本が溢れています。 とにかくたくさん本を読んで、知識として身につけてくださいね。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
中小企業診断士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る