解決済み
コンビニの経営 (経営者) についての質問です。・ ほとんどのコンビニは24時間営業です。 経営者(個人経営者)が夫婦二人の場合、人間らしい生活はできるのでしょうか? もし夫婦の内の一人は店にいなければならないのなら、一人が12時間以上勤務しなかればならないです。 それを延々と続けるのは大変だと思うのです。 仮に経営者が夫婦+1名ならば、少しはマシかな? と思うのです。
379閲覧
FCの業界で働いてます。 コンビニのほとんどはFCです。 夫婦で1店舗のみを経営する場合で、平均的な売上(月商2500万~3000万)程度だと、 夫婦の労働時間モデルは約400~500時間です。 あとはアルバイト・パートです。 仮に450時間とするなら、 奥さんが1日8時間×22日=176時間 旦那は1日10~12時間×25日≒274時間 こんな感じがスタンダードです。最悪。 これぐらい働いてやっと生活できるぐらいのお金が残ります。 他は全部本部が持っていきます。 通常、本部からの仕入れ(原価率)50%。 本部へのロイヤリティ25%。 つまり、売上の75%は本部へ支払います。 残りの25%から、 アルバイト人件費・水道光熱費・その他雑費を支払います。 そこから更に弁当などの生鮮商品のロス廃棄などが引かれ残りが夫婦の所得です。 一般的には売り上げの2%程度ですので、上記平均的な売上だと50万~60万が 夫婦の所得となります。
コンビニのオーナー契約をすると、基本的に「オーナー本人は働かない」方向で店員を雇うものなのです。 働かないといっても、店員は何かにつけ突然休みをとろうとしますし、またいつの間にか居なくなってしまった場合、後釜を確保するまでの間、「誰が働くの?」という問題が避けて通れなくなります。 オーナーは店番役としてはそういう補欠的位置に座ってませんことには、初めから人件費を抑えきって収支見通しを立ててしまいますと、「しんどいから、やっぱり人を雇おう」という段階になって人件費を捻出しようにも、自分たちの取り分が減ることへの抵抗感からすごく迷える決断になってしまうんですね。 本部はそういう事態を見越して、当初からスタッフを完全確保したうえ人件費も計上したなりの収支見通しを立てて開店するよう指導してきます。「夫婦二人だけでスタートしますから」と主張して、それで「まあ、とにかくそれでやってみてください」と返答するようなスーパーバイザーは鬼畜です・・・(苦笑)
コンビニのオーナーやってます 簡単にはっきり言ってしまえば やる事きちんとやってりゃ普通に生活できる 人件費を節約したいなら夫婦で出れるだけ出る 平気だったら社員に任せる時間を作ればいい よく立地のせいにするオーナーいるけど、今まで沢山のお店を見てきたけど、余程の土地じゃなければ言い訳 以上です ちなみにうちのお店は、私が夕方まで働いて、奥さんはオープン以来、一回も出勤させてません、夫婦でやってるとあまり良い事無い 、夫婦経営反対派なので(笑) なので夫婦仲良し、来年にも第2子が産まれます
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る