教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事の事を第一に考えられない従業員はいずれは解雇になりますか?

仕事の事を第一に考えられない従業員はいずれは解雇になりますか?

補足

残業も休日出勤も用事があるからと言って一切しない等は解雇になりますか?

185閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    仕事第一主義でなく、家庭第一主義の方も増えてきましたね… しかし、残業や休日出勤に応じないからといって、いきなり解雇には出来ません。 一般的に、三六協定や就業規則に反していない限り、残業・早出・出張・転勤などは通常の業務命令ですので、従業員はこの命令に従う服務義務がありますので、拒否した場合は、業務命令の無視ということで懲罰対象としての処分を言い渡されても仕方ないでしょうが、いきなりの解雇は不当解雇とされる場合も十分考えられます。 何度も業務命令に従うように指導したにも関わらず、何も改善が見られないとして、始末書の提出や訓告といった処罰を行い、それでも一向に改善する兆しがない場合は、諭旨免職という段階を踏まれるべきでしょう。

  • きょうび、仕事の事を第一に考えろという要求のほうがキチガッていますので、それを理由としての解雇は考えづらいです。 -補足へ- ケースバイケースですが、”一切”という極端な例なら、まあ解雇が是認されても私は特段に驚きません。

    続きを読む
  • 人事です。 解雇にするのはむづかしいので。 辞めてもらうよう仕向けます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる