教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉協議会の貸付制度について 貸付制度は失業給付を受けてると貰えないと聞きました。 実際、私は給付を受けてい…

社会福祉協議会の貸付制度について 貸付制度は失業給付を受けてると貰えないと聞きました。 実際、私は給付を受けているのですが、正直、支払いなどでほとんどなくなってしまいます。 友人宅に居候させてもらっていたのですが、訳あって出ないといけなくなりました。 いく宛もなく、お金もない状態です。 そこで、住宅を確保するためにお金を借りたかったのですが、やっぱり無理でしょうか? また、社会福祉協議会以外にも貸付制度をしてる団体等ありましたら教えていただけますか? サラ金から借りるのも考えてますが、やっぱり怖いし、就職していなければ貸してくれませんよね?

続きを読む

584閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    生活福祉資金は対象外ですね。間違いありません。 他制度優先というのが基本ですので、社会福祉協議会の生活福祉資金、雇用保険の失業給付金、生活保護は基本併用不可です。 そのため、現状、生活福祉資金の借入を希望されていても、雇用保険の受給終了まで1ヶ月を切ったくらいでないと、実際申請が難しいですよ。 雇用保険の失業手当ては給与が得られない間の生活費の補助金であり、就職活動の支援の1つです。 雇用保険受給中という事ですからハローワークでの面談を受けられているかと思いますが、正職等長く勤められる就職先が見つからない場合、せめてアルバイト等で不足を補う努力が必要です。一定の金額まではアルバイト等の収入があっても雇用保険を受給出来るようになっているのはそのためであり、給付が支払いに消えてしまうのであれば、真剣に仕事を探さなければならないと思います。 雇用保険は働ける状態の人が仕事に就けない場合の支援ですので、働くのが難しいという事であれば、まずは治療を優先して少しでも早く完治させ、それから就活すべきかと思います。 骨折された部位の状態はいかがですか? 治療が優先されるのであれば就活が難しいですし、ハローワーク及び福祉事務所に相談すべきです。 お体の状態に十分に注意しつつ、早急にこれからについて考えてください。行動してください。 スマホのブラウザを探している場合ではないですよ。 ちなみに。 現状での他の制度のご案内は出来ませんが、雇用保険の受給が終了するのであれば、生活福祉資金の借入と同時に、各自治体が実施している住宅手当の申請も可能かもしれません。 ただ1点しっかりご理解頂きたいのは、生活福祉資金の借入は負債であり、返済の義務があります。 万一仕事に就けずに借入が終了したとしても、返済は絶対にしなければなりません。無職であっても、逃れられません。悪しからず。

< 質問に関する求人 >

社会福祉協議会(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる