教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50代半ばの女性で、正社員として、パン屋の製造のお仕事に就くのは、きついでしょうか? (勤務時間が、5時から20時 シ…

50代半ばの女性で、正社員として、パン屋の製造のお仕事に就くのは、きついでしょうか? (勤務時間が、5時から20時 シフト制) 60歳過ぎても、同じように正社員で働く事は可能でしょうか?

補足

一般の流行っているパン屋さんで、パンを作る仕事をやってみたいと思っています。 今、現在、事務の仕事をしており、パン教室に13年通っています。 事務の仕事は、急に休んでしまった場合に代わりに出来る人がいないので、 とても、責任を感じてしまうので、休んでも代わりがいる仕事に就いた方がよいのかな?と思って悩んでいます。

7,805閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは! 質問者さまの状況なのでしょうか? わたしはパン屋さんでバイトした事があります。 肉体労働というほどではないですが、けっこうきつい仕事ですよね。 パン屋の製造という事は、ライン作業みたいな事でしょうか? 労働としては勤務時間の割に肉体労働は少ないです。 でも、シフト制になると8時間勤務?でも大変だと思います。 わたしが働いていたパン屋さんは有名企業のおじさんでしたが、50歳を過ぎてましたね。 好きなら働けるのではないでしょうか。 正社員となると60歳過ぎたら大変そうですが。。。 シフト制で何時間勤務なのか、どのような仕事でやるのか、経験があるのかを書いて質問すると、もっと適切な回答が返ってくると思います^^ 補足、拝見しました! なかなかやりがいのある仕事ようですね。 わたしもパン作りにハマって、1年ぐらいはパン作りにハマってましたが、13年というのはすごいと思います。 「製菓衛生士」という資格の通信もやってたのですが、そんなに長くやっている方はなかなかいないです。 ただ、休んで代わりがいる、というのは間違った考えかもしれません。。。 特に規模が小さい所だと、確実に出てほしいっていう風になってきます。 人間関係で無理なさらないように。。。と祈っています。 応援してますよ!

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる