教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、会社を退職しまして、前の会社に残業代を請求しています。会社に請求書を送ったら、会社は残業申請書を提出しろという要求…

現在、会社を退職しまして、前の会社に残業代を請求しています。会社に請求書を送ったら、会社は残業申請書を提出しろという要求があり、私は毎日の業務内容なんて覚えていないのです。しかし会社の私の元上司は日報を持っているので、残業申請書を書こうとしているのですが、毎日の業務内容なんて覚えていないのです。間違えて提出したら、恐らく会社のその後の言い分としては「当時の日報と違う。」なんて主張してきそうです。しかし、当時の日々の業務なんて正確に記憶していないのですね。どう対処するのがベストでしょうか?(まだ訴訟や労働審判等はやっていません。) 元従業員側のアドバイスとしてお待ちしています。 タイムカードのコピーは辞める日にこっそり全部出力しています。なので出退勤記録は完璧に揃っています。会社が要求しているのは残業申請表を送るから全ての日の業務内容を書いて提出しろ!と言っているのです。しかし私はそんな事一々覚えていないのでどうすれば?というご相談です。 できれば、別のアドバイスというより、この状況で残業申請書を書く為にはどうすれば良いかという視点で教えてください。 (極端な話、どうしても残業申請書を提出しないといけないという視点でアドバイスください。)

続きを読む

237閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    基本的に残業は申請ではなく使用者側の命令によるものです。 多少日報の内容と異なっていても残業した事実があれば支給義務が生じます。 思いだせるだけ思いだして記載して、 違うと言って支払わないと言われた分に関しては、労働審判などで解決すればいいと思います。 それか、労基署や労働局に相談する。 どうせ退職しているのですから、なにやっても問題ないと思います。 いきなり支払い督促でもかまわないと思いますけど。

  • 残業申告書など必要ではありません。 手元に勤務時間を明確にする書類があるのなら、給料を出勤日数×8Hで割った金額に1.25倍をした数値に残業時間数をかけたものを請求金額とすればいい事です。 これを直接送るのではなく、監督署に行ってそちらから電話をしてもらい支払いの確約を取る事をお勧めします。 職務内容は全く関係ありませんので、また時間を管理するのは事業所の責任ですからそのあたりをしっかり認識してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる