教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今度初めて普通救命講習の講師として、指導しに行くことになりました。素朴な質問なのですが、みんなの前へ立って最初の第一声に…

今度初めて普通救命講習の講師として、指導しに行くことになりました。素朴な質問なのですが、みんなの前へ立って最初の第一声になんて言う挨拶から入りますか?こんにちは?ごくろうさまです?その後に自己紹介に入るのはわかるのですが、その前の冒頭の挨拶について疑問になってしまいました。くだらない質問ですがよろしくお願いします。

1,064閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは 初めてということで、緊張しないで ・・ と言うことはムリかもしれませんね。 結論から言うと 受講者は客観的に冷静な眼でインストラクターを観察しています。 講習が始まった数分で 「このインストラクターは初心者だろーなぁ」 「緊張しているなー」 なーんてことはお見通し、と考えるべきです。 ご質問の講習の前段階では、素直に現在の自分の置かれた立場(初心者であること)や心境(バイスタンダーの意義と重要性を伝えたい!)を素直にお知らせすることが大切だと思います。 初っ端の入り?は rxbja0821さんの所属する団体と、受講者の関係にもよりますが、一般的に 「ご苦労さまです」は 上から目線ととられる可能性があるためお薦めしません。 下記は 講習に関し、思いつくまま参考になればと記します。 ・ G2010のBLS内容を十分理解し、自信を持て。 ・ 循環器系や呼吸器系、脳神経系のザックリとした基礎知識と、心停止のメカニズム、突然死の原因となる疾患などの基礎は事前に最低限、学んでおく。 ・ 一方的な話をするな、共に学ぶ姿勢を持て。 ・ 専門用語は極力使用せず、受講者が理解しやすいようわかりやすい話の組立をする努力が必要。 ・ 真面目な話の合間、時々、ジョークなど笑いでメリハリを。 ・ 質問はその都度ではなく、まとめて受け、質問に対する回答が明確でない場合は 「知っていたかのような曖昧な回答」 を絶対するな。 ・ 不明点があれば専門家に聞く、または後日返答をする、という真摯な態度が大切。 ・ 受講者の失敗や知識、手技が備わっていないことはあたりまえ、不備の指摘よりも、良いところは褒めて褒めて、褒めまくれ。 ・ タイムテーブルは講習中、常に把握せよ。 受講者がどのような方が対象となるか不明なのですが、一般の方が対象でしたら上記に留意し、できるだけ訓練人形と訓練用AEDに触れる時間を多くとった体験型指導を心がけ 心停止の予防→心停止の早期認識と早期通報→早期CPR着手と早期除細動→専門家による二次救命処置と蘇生後の集中治療 の救命の連鎖の大切なプレホスピタルケアのバイスタンダー意義や重要性が伝えられるといいですね。 回数をこなせば必ず rxbja0821さんも 「少しの勇気と少しの知識」 を与えられる指導者になれると期待しています。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

講習の講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インストラクター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる