教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来月、急遽退職させられることになりました。 今回の相談は、会社に金銭を含め保証などの請求が出来るかどうかということです…

来月、急遽退職させられることになりました。 今回の相談は、会社に金銭を含め保証などの請求が出来るかどうかということです。 長いですが経緯をお話します。 元々営業職でしたが、上司の業務命令により数ヶ月前から担当部署が変更になり、 主な仕事内容は顧客様のアフターフォロー(経費改善、クレーム対応など)で、「契約解約率の低下」が目的ということで任命されました。 うちの会社としては全く新しい試みの部署で、支店勤務の私は本社所在地以外のエリアを1人で専任で任されることになりました。 ちなみに、本社は3人で1県、私は1人で5県のお客様を受け持つ形です。 慣れない仕事ではありましたが、上がり続けていた解約率に歯止めをかけ、更にここ数ヶ月は順調に、また大幅に解約率を下げることに成功しました。 その間営業職と同じノルマを課せられていたため、もちろん給料は下がりましたが、順調に下がる解約率の評価はされると思っていました。 ところが先日、利益が出ていない生産性のない社員は来月解雇するという通達があり、社員全員に私の名前も含まれたメールが送られてきました。 ここで質問なんですが、この場合会社に異議申し立てや法律に基づいて不等であると何かしら請求はできますか? 補足です。 ・勤続3年 ・退職金は元々出ないと面接時に説明を受けています。 ・一つの訪問により最低2時間はかかる。月の稼働は平均25日。 ・業務時間上、訪問は一日4件が限界。 ・一つの案件に一日以上かかることもある。 ・新しい部署のノルマ達成の為に特殊条件が出されたが、私が一度達成をすると条件が大幅に悪化。成果評価が最初の5分の1ほどまで下がった。これにより月に最低120以上の訪問をしないとノルマ達成にならない。 ・上記で下がった分は契約を取れと言われるが、仕事内容は変わらず(上司による業務命令により)、アフターフォローが9割以上の時間を占める。また、営業職より成果評価は低い。 ・上記のように条件が変わった後、毎月契約件数を伸ばすが、評価されず。 ・新卒を含む数名がここ数ヶ月で解雇されています。来月は私を含む10名以上が対象のようです。

補足

ご回答ありがとうございます。補足です。 整理解雇の件ですが、実際何か改善策が取られるというのは特にはなかったです。 また、会社の意向としては今月末で解雇の様ですが、通達が出たのは一昨日です。 これは良くあることなんでしょうか? 部署変更以前は課長を務め、会社での売り上げ年間2位で社長賞という表彰を受けたこともありますが、 部署変更の時点で解雇案が上がっていたのでしょうか?

続きを読む

340閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    解雇の理由は、中小企業の場合は、会社の経営が順調でないためであろうと想像しています。 解雇する場合は、1ヶ月前の通告と、1ヶ月以上の準備金を会社が用意すれば、解雇に応じないといけません。労働組合があれば、その前に、組合が交渉してくれると思いますが、組合は無いのだと思います。 組合があっても、会社の経営状況が悪ければ、リストラせざるおえず、どうにもならない問題だと思います。 パナソニック、本社社員半減とニュースで流れましたが、転勤先を拒否すれば、自己都合による退職を選ばないといけなくなります。 大企業でも、この調子です。 また、リストラ候補のアップも決して公平でなく、業績、人間関係、幹部の思い込みも影響しますから、 転職先を探したほうが、得策であるようにあると思います。 会社の退職勧告は受け入れたいが、収入面で、3ヶ月待ってほしいとか交渉して、その間に転職先、または急場のアルバイトでも、見つけるのは、どうでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる