教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

再就職の事で教えて下さい。 わたしは今、旦那の仕事の関係で引っ越しをして、今まで八年勤めた会社を5月末付けで退職します…

再就職の事で教えて下さい。 わたしは今、旦那の仕事の関係で引っ越しをして、今まで八年勤めた会社を5月末付けで退職します。今は、有休消化中です。これから、また再就職をしたいのですが、ハローワークには一度もお世話になった事がないので、行ってもどうしていいか分からず、パソコンで検索して終わります。 できれば、6月から働きたいのですが、今ハローワークに行っても、仕事を紹介してもらえるのでしょうか? あと、今までの会社の在籍が今月末までですので、保険や年金の手続き、旦那の扶養に入ったほうが得なのか、よくわかりません。 できれば、社員で働きたいのですが、30歳でまだ子供はいません。もし、働き始めてすぐ妊娠してしまったらと思うと、パートがいいのかなぁとも思っています。旦那は、焦らなくてもいいけど、扶養になるのも、フルで働くのも、どっちでもいいと言います。家計的には、厳しいので、わたしはできれば社員で働きたいのですが。退職後の手続きや、するべき事などよくわかりません。すいませんが、教えて下さい。

続きを読む

196閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ○在職中であってもハローワークでは職業を紹介してもらえます。できないのは、失業手当の申請です。(退職後に離職票をもって手続に行きますが、まだ退職されていないのであれば、これはできません) ○失業保険を受けられるのであれば、もらっている間は扶養に入れませんので、旦那さんの扶養に入られるのであれば一度抜けないといけません。その手続が面倒ではあります。 会社都合ですぐにもらわれるのであれば(3カ月待機がない)、自分で国保、国民年金に加入しもらいきるまで(再就職するまで) 払ってしまってもよいかと思います。 ですが、自己都合となると、3カ月待機ですので、その間含め失業手当をもらい始めると(90日と仮定)半年以上、自分で国保・年金を支払うとなると、住民税の請求もきますので、相当出費が痛いです。 ですので、3カ月加入して、抜けてとされたほうが、少なくとも少しは節約できると思います。 就職はそうですね・・・・。社員になられるのであれば(個人的には既婚で子供無だと、かなり苦労されると思います) じっくり活動されて(場合によっては職業訓練を受けてもよし)探されたほうがいいのではないかとおもいます。 少しでも若いうちに、産休・育休がとれる会社に転職されれば、子供さんができたとしても、休暇を利用できますので、その方がいいのではないかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる