教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さんの意見を聞かせてください。 介護の職場での話です。 パートさんの1人のお子さん(13)とご主人(50代)…

皆さんの意見を聞かせてください。 介護の職場での話です。 パートさんの1人のお子さん(13)とご主人(50代)が食中毒になったから、休ませて欲しいと言ってきました。 それを聞かされた日、私は夜勤明けでした。 翌日は夜勤明けで休みでしたが、誰もシフトの変更が出来ないので、結局私が出勤しました。 が、その人とは3日後勤務で顔を合わせましたが、何も言われませんでした。 40代男性常勤スタッフ。 奥さんの祖母が亡くなって青森まで葬儀に行きました。 彼は25日夜勤入りでしたが、25日の朝帰宅するとの事で疲れもあると思い、翌日の私の夜勤とチェンジしました。 でも、2人ともお礼や謝罪は一切なし。 これが社会・大人の常識なんですか?? 私は20歳から社会に出てますが…分からなくなりました。 世の中では、私の考えが間違いなのですか? お礼を言わない・謝罪などしないのが当たり前なのですか? どなたか意見をお聞かせください。

補足

やはり…私の考え方が間違ってると、仕方ないことなんだと諦めるしかないんですかね。。 悲しいですね。。

続きを読む

280閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いや。間違いじゃありませんよ。交代していただいてすいませんでした。おかげさまで本当に助かりましたと言って感謝するのが普通であり常識ですよ。 その一言があるから人間救われるんですから。一言何故言えないのかって疑問に思うのは当然ですよ。年齢に関係なく挨拶出来ない人はしないし、若くても挨拶をきちんとする子はしますので。人間感情の生き物ですから、挨拶の重要性がいかに大切であるか出来ないとどれだけ不愉快な思いをし報われないと思うのは当然です。 質問者さんのように、相手のことを考えて心遣いができる人に自分も助けられたのでその恩は一生忘れないし、自分もその気持ちを受け継いでいます。その二人は最悪でしたが、質問者さんは相手のことを考えてくれる人は貴重なのでそのまま優しい方でいてください。 質問者さんの気持ちが痛いほど分かる人間がここにいます。質問者さんを尊敬したり慕ってくれる方がやがて必ず現れます。 質問者さんのような方が居てくれたおかげでどれほど救われたことか。これからも今の気持ちを大切にしてください。 お願いします!!!

  • 勤務交代をして一言、お礼を言われない方は私の職場(介護施設)でも見られます。私もこれまでに多くの勤務交代をしてきましたが、相手からのお礼を求めたことがありません。仕方のないこととして受け止めています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる