教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職すべきでしょうか。 男性32歳。営業事務。入社10年目。10年間で基本給昇給2.5万円(ここ数年間なし)。年収38…

転職すべきでしょうか。 男性32歳。営業事務。入社10年目。10年間で基本給昇給2.5万円(ここ数年間なし)。年収380~390万。賞与年間80万~90万。手取り20万ギリギリ届かん。残業なし。 会社は製造販売で年商100億円台で業績は安定してます。営業職の平均年齢は30代後半で平均年収は550~600万。部長クラスで750~800万円です(ちなみに事務と営業の差は世間的にこんなもんですか?) 使わない部屋の電気をつけっぱなしとか無駄遣いしたら妻から「うちは生活が厳しい。あなた手取りで20万切ってるんだから贅沢出来ないよ」とよく釘を刺されます。

補足

ちなみに妻子あり。都区内在住。持ち家(月7万)です。妻はパートしてます。長く続いているのは会社にそれなりのブランド力がありそれなりに安定しているとこです。新卒数年後の20代半ばで結婚したので以降そのまま来ています。

続きを読む

11,891閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    転職したいならしてもいいと思いますが「すべき」とは思いません。 知恵袋で「すべきか?」という質問をよく見かけますが「すべき」という言葉は強い意味を持つものであり貴方に対し何の責任も持てない他人が使う言葉ではないと思います。 まあそれはさておき。20万で生活が苦しくてもできるなら転職しない方がいいと思いますよ。今の世の中の状況では条件が悪くなることはあっても良くなることは少ないですから・・・ましてや事務職では。 収入に応じた生活をすればいいわけで使わない電気を消すとか(お金以前に原発うんぬんで日本中が節電に気を使ってる時期ですしね)無駄遣いは避けるのは当然だと思いますよ。 ちなみに私は質問者さんより少ない年収(賞与込み320万位)の35歳ですが十分食べてけますし家も持てましたよ(まあ田舎ですが) 10年勤めてきた会社を辞めるのはもったいないし今までより良い条件で働けるとは限らない。だったら今の収入に応じた生活を工夫すればいいのだと思いますよ

  • 試しに転職先探してみたらいかがでしょうか? 私は昨年34歳で転職しましたが、32歳男性で営業事務という職種では 募集自体してない。仕事がないと思います。 他の職種へ転職するにしても、32歳未経験で年収380万となると、 営業職しかないでしょう。 営業と事務の給与差との事ですが、これは会社によって全然違います。 歩合の営業マンを抱える会社などはもっと差があります。 しかし、営業はそれなりのリスクも背負ってますので、一概にどちらが良いとも言えません。

    続きを読む
  • 経験が何年あろうと、転職したところで、転職先では中途入社の新入社員ですので、今よりも収入が下がるのは目に見えていますが、思い切って転職されてはいかがでしょうか。

  • 10年その会社にいることができたのは 何故でしょう?家族がいるからですか?安定してたからですか?そこを見つめ直し奥様とも話し合われた方が賢明です また 10年いたことによって福利厚生ですとか 退職金 財形 企業年金等どうなっているのかこれも考えてみるいい機会かもしれません 収入を増やすのは皆さん考えること でも支出を減らす方が実は楽なんですよ?10年頑張ってきたことこれからのこと 明るい未来を見据えて 奥様と相談なさることをおすすめします 仮に転職して辛いことになっても 今話し合っておけば ご夫婦で また乗りきれますよ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる