教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜ女性はカレンダー通りに休める仕事をしている人がおおいのですか?

なぜ女性はカレンダー通りに休める仕事をしている人がおおいのですか?「営業事務」とか「アシスタント」とか定時で帰れて、カレンダー通りに休めて、会社帰りを楽しめるような学生時代の延長みたいな生活ができて、よく男性から憎まれませんね。 男性にも「営業事務」や「アシスタント」の仕事をさせる権利を与えるべき。その間、女どもは営業の仕事をして汗水たらして働いて苦労を知るべし!

続きを読む

285閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    女性の職業=土日休み定時退社=営業事務、アシスタント との図式がアナタの中で出来ているからです 女性を見下し、対象となるものだけしか見ていない アナタの思考が歪んでいるだけです 土日が仕事の女性も居ますし、定時で退社できない女性も居ます もちろん営業職の女性も居ます 男性の営業事務もいればアシスタントも居ます アナタの身近にいなく、居ることを認めていないに過ぎません 視野が狭く、固定概念でしか物事を考えられないのはアナタです

    3人が参考になると回答しました

  • 私の周りだと例外もけっこう有る物のそう言った女性が多くみうけられます。 ・専業主婦と言う観念が未だ強く残り、専業主夫は例外的である事 ・子育てや家事などが共働きであっても女性の役割が大きいと思っている人が多い事 ・男性が家族を養う意識が高い事 企業も男性も女性もこういった傾向がそれなりに有るため人員配置するにしても「女性はゆっくり安く、男性は頑張れ」となるように思えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる