教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣の契約で産休代替とは?

派遣の契約で産休代替とは?派遣で働くのは初めてで契約内容の規定がよくわかりません。 長く働けることを希望していますが、産休中の正社員さんの代理なので1年と承知の上で営業事務のお仕事を引き受けました。 契約内容はOA機器操作となっています。 しかし、実際は電話応対が多く、宅配便の受渡など一般事務のお仕事でした。 私は庶務雑務が多いとは思っていましたが契約内容違反とは知らず、言われることをこなしていましたが、 派遣会社より『今のお仕事内容では契約違反なので、OA機器操作から一般事務に契約を変わることになるけどいいですか?』と言われました。 私はどちらになっても1年しか雇ってもらえないと思っていたので承知しました。 しかし、派遣先が期間を設けないOA機器操作のままで居て欲しいとのことで、仕事内容は改善されOA機器操作のままです。ただ、契約内容が変わらなかった事は派遣会社、派遣先ともに連絡はありませんでした。 そうこうして半年が経ち、派遣会社から今度は「行政からの指摘で、産休代替の契約にしてほしい」と。。。「仕事内容は変わりませんが、前任者(産休取得者)と同じ仕事をすべてするという内容になる。」とのこと。 派遣会社は契約が変わっても仕事内容がどのように変わるのかは理解しておらず、派遣先からもどのようなお仕事が増えるのか話合いもなく契約だけ変えろと言うのに納得できません。しかも、今は3ヶ月更新をしていますが、産休代替の契約に変えると1ヶ月契約が短くなる計算になってしまいます。 契約変えてくださいに応じなければ契約終了するしかないんですか??長く働きたかったら言われるがままにしておくべきなんでしょうか??こんなにコロコロ契約変わるって話は出てくるんでしょうか??

続きを読む

4,069閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    産休代替で全期間一括での雇用契約が無い限り最初に聞かされた期間は見通しでしか有りません。当然、前任者が早くでてくる事で早期終了になる事があります。それを含めて承知しなければならなかったが、貴方が理解していないだけです。 貴方は3ヶ月更新なんです。貴方がその派遣先で働ける約束は今ある3ヶ月の間しか有りません。更新される補償はまったく無いのです。 また、この知恵袋でも契約内容にある専門26種のOA機器操作となっているから、それ以外の仕事があるのが可笑しいと異議を唱える人も居ます。それは、単に番号を付けただけしかないです。少し前は、OA機器操作が仕事内容に入ってくるからと一般事務の内容でも付けて居ましたが行政の操作指導で改善要求され大手は是正した事です。 重要なのは貴方がどんな仕事内容を聞いて派遣されたかです。単純に、OA機器操作しか聞かされずに派遣された訳ではないと思います。どんな仕事内容をするか聞いていたと思います。 結局、貴方が「ご自身がどんな仕事内容をするか聞いて派遣される。」と言う内容の部分に着目せずに派遣会社が付けた番号に着目していた。派遣は当初聞かされていた見通しの期間を入れると勘違いしていた事から始まります。 派遣会社が「仕事内容は変わらない。」と言っているのに、仕事内容が増えると勘違いしています。 単に識別する為に付けた番号に貴方が囚われすぎているのです。貴方は産休代替なのです。派遣先の方が早期終了していたら当初の1年も居れずに早くに終了する事もある事を理解したほうが良いです。貴方が契約を主張できるのは、今ある期間のみです。将来においての補償はどこにもありません。 また、稀に産休の方が復帰せずに継続になる場合もあるので、区分に囚われすぎて本質を避けて見ない事をすると貴方に損になります。はっきり言って、長くは働けないその事を肝に銘じたほうが良いです。 派遣会社が付けた番号つまり、区分が誤りだったんですからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる