教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークの認定について! 認定日に、葬儀などが入ってしまった場合は、認定日の変更が出来ると聞きました。 …

ハローワークの認定について! 認定日に、葬儀などが入ってしまった場合は、認定日の変更が出来ると聞きました。 会葬礼状などを持って行った場合、提出になるのでしょうか? 見せるだけですか? また、3親等以内とありますが、調べられたりはするのでしょうか?

続きを読む

4,753閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    認定日の変更は緊急な場合は電話だけでもいいですが、基本的には事実が確認できる証明書などが必要です。 電話一本だけででよければ誰でもそれをやって変更しまくりますよ。 取りあえず電話を先にしてください。(そのとき必ず名前を聞いておくこと) 電話した時に何が必要かを聞いて何か出すように言われたら会葬礼状があれば後でそれを持っていけば大丈夫でしょう。 本紙を出すのがいやならコピーを取ってくださいといいましょう。 3親等内かどうかなど調べたりはしません。あくまでも申告が正しいものとして扱われます。 「補足」 質問をされても本当にそうか調査をすることはありません。ただ嘘をつくことはやめましょう。

  • 3親等までかどうか、質問されます。 また、葬儀は事後連絡でも認定日を変更してくれます、初七日は最近葬儀と一緒に行いますが、本当に7日後に行う場合は、その後の連絡でも認定日の変更を認めることになっています。 最長は14日後までで、これは、遠方、他県での、3親等の葬儀、初七日に参加した場合です。 ただし、案内状等証明書は必ず必要です。 早い連絡が良いのは当然ですが、子供や配偶者の突然の死に対しては、大変動揺します、ハローワークも配慮しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる