教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お礼500枚 転職について男性に質問です

お礼500枚 転職について男性に質問ですはじめまして、23区内に住むパート兼主婦です。 下記に主人の会社の待遇を記載致します。率直に良い悪いの御意見をお聞かせ下さい。 パチンコ店勤務関東に5店舗のみ 入社5年目の班長 手取り22万 ボーナス年2回各5万円(5年で10回中4回ボーナスなし) 社会保険あり 雇用保険なし 昇進は主任まで(主任の手取り25万円) 家族経営の為、店長にはなれません。万が一店長に昇進しても手取り28万円 週休1日(固定) 残業ほぼなし(残業があっても残業手当なし) 勤務時間7時間半 職場環境、人間関係は去年までとても良好でしたが現在は微妙です。 主人は昇進できない事や年収の低さに不安を感じているようです。 人間関係の良さと上司の良さにひかれて今まで頑張っていたようですが落ち着いたら転職したいと上司に伝えると 『残ってもらえないか?』 と私の目の前で頭を下げられました。 転職先は同級生のお父様の会社で、十分すぎる条件です。 『夏くらいには来てほしい』 とありがたいお言葉を頂いております。 おそらくこんなチャンスはもう無いと思います。 主人は私たち家族の事を考えて口には出しませんが独身なら今の会社に残ったと思います。 私は主人の判断に任せるつもりですが、上記状況なら男性としてはやはり転職を考えますか?

補足

皆様ご回答ありがとうございます 主人はすでに31歳です 現在はパートですが来月から正社員です この先共働きでも構いません 入社当時より上司の方にはとても良くして頂いたので主人ではなく私の方が踏ん切りがつかないのかも知れません・・・ 結局は主人が決めた方について行くしかないのですが・・・ 私は主人には何も言わずただついて行くだけで良いでしょうか? 好きな方を選んでほしいと私の正直な気持ちを伝えるべきでしょうか?

続きを読む

181閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    手取り22万ということは額面で27万くらいでしょうか。 23区内で最低でも年収400万(額面で月収30万)以上ないと 家族を養っていくのも大変ですよね。 奥様がパートを続けないと厳しい家計であれば、 ご主人だけの問題じゃないですよ。 自分を高く売っていくのは、今の時代、間違いじゃありません。 男として家族を養うのであれば、額面で年齢×1万円はほしいところだと思います。 <補足> 一生共働きと言っても、お子さんができたり、 どちらかが働けない状況になる可能性もあるわけです。 家族のことは家族で話し合った方がいいと思います。 将来に関わるのできちんと意見を言いましょう。

  • 大手パチンコ店店長(中途採用)です。 ご主人の会社は待遇が酷過ぎると思います。 今やパチンコ業界も社会保険・雇用保険は当たり前です。 当社では店長以下全社員が月8回休み+夏冬休暇(年10日)+有給休暇(年20日:自分も含めて全員消化させないと社長に激怒されます) 給料は 班長級で年収600万前後 主任級で年収700万前後 副店長級で年収800万前後 店長級で900万~1500万前後 小型店舗は今の時代10年は持ちません。 1日も早い転職(大手パチンコ法人も含めて)をオススメ致します。

    続きを読む
  • 確かに他の回答者の皆様が仰ってるように質問者様がパートをしないと暮らしに不安があるという気持ちはよく分かります。 現在の職場にとどまること転職すること、どちらもあなた様にとって大きな選択であることとお察しします。 旦那様のお知り合いの会社で給料が今より良ければ転職することをお勧めしたい所ですが、質問にもあるように現在の会社の上司が頭まで下げて残留を希望している。 旦那様は仕事も人もできている方なんでしょうね。 夫婦でよく話し合ってみてください。 男はやはり上を目指し向上して行く生き物なので、今のままずっと同じでは仕事に対するモチベーションも上がらないでしょう。 最終的に旦那様がお決めになることでしょうが、旦那様の意見、質問者様の意見を出し合い、貴方たちの未来にとって最善の道を選べば良いのではないでしょうか? 貴方様の御家族が幸せな未来を歩めるよう応援しております。

    続きを読む
  • お子さんはまだですかね? 子供が出来ると何かと費用が掛ります。 私の経験ですが、共働きしても嫁さんの稼ぎは殆ど保育園に消えて何をしているのか 判らない状況でした。 お子さんが出来れば確実に出費は増えます。 仕事は週の大半を占めるし一生の事だから、収入だけでなくやりがいも必要ですが、 お話では決して悪い話ではないし、今の仕事に情熱を注いでいるようでもないですよね。 であれば、繰り返しになりますが、「家族が一生生活していく」事を第一に決めればいいと 思います。 私は32歳で転職しました。31歳は再出発出来る年齢ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる