教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の友人の現状についての相談です。 助けてあげられる情報があればありがたいのですが。

私の友人の現状についての相談です。 助けてあげられる情報があればありがたいのですが。友人は、知人が起業する会社に誘われ、社員として活動してきましたが、口約束による給与の未払い、出張経費の立替分の未払い、購入品等の立て替え払いの未払いと言う状況で、さらに業務内容がいかがわしく、会社を辞める事にしました。 当然、それらの未払い分を請求したのですが、おまえを雇用した憶えはないとの言いぐさで、友人の要求に取り合いません。 社会保険を加入しており、また、取引先にそして私にも社員であると紹介して事業を進めてきましたので、間違いなく社員であると思います。 弁護士に相談するしかないのでしょうか。

続きを読む

147閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    たしかに法律的には戦えると思いますし、勝つでしょう。しかし、事業として成り立っているのでしょうか?金がなければ取りようがありません。労基の勧告、命令が出ようが、裁判で勝とうが、そこに相手の支払い義務が生じるだけで、再びその履行の訴訟を起こすことになり、時間と費用を要します。また、事業内容をよく確かめず、給与や経費について明確にしておかなかった本人にも問題があります。 悪い夢とあきらめて、そういう人間とはすっぱり縁を切り、堅実な道を歩むほうが精神衛生によいと思いますけど。

    1人が参考になると回答しました

  • 知人が起業した会社は法人格がありますか?(有限会社とか株式会社) 法人格をもっていれば、従業員数にもよりますが、社会保険手続きを事業主が行う義務があります。 社会保険を事業主名で登録されていれば、資格取得日から労働契約は成立していると思われます。 取り合わないということであれば、まずは労基署に相談されることをお薦めします。 会社が倒産するようなことになれば、債権となりめんどうですよ。賃金債権は優先順位は高いですが・・・

    続きを読む
  • 友人が知人の起業した会社に就職した時の契約書はありますか? また勤務した時の証拠となる書類等はありますでしょうか? それらの書類を揃えた上で弁護士に相談するのが確実な道でしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる