教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について 受給期間が残っており、内定を頂いた会社に入りましたが、約3週間ほど経ちますが社風が合わず退職を考えて…

失業保険について 受給期間が残っており、内定を頂いた会社に入りましたが、約3週間ほど経ちますが社風が合わず退職を考えています。 離職票はまだ出来ていないと思うのですが、この場合、また3ヶ月の待機期間を待たないと失業保険を受けることが出来ないのでしょうか? 先輩に聞くと午前様になることも多々ありタイムカードはそれでも20時で書かないといけない決まりがありサービス残業、パワハラは日常的に当たり前に行われているようです。 保険証を今日渡されたのですが、これは雇用保険に入っているのでしょうか? よろしくお願い致します。

補足

職歴として残るのでしょうか?

続きを読む

312閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社を退職してHWで再度手続をすれば残りの分は受給できます。3ヶ月の給付制限はありません。 3週間では離職票を貰ってもそこの会社での受給資格がありませんので今は使いようがありません。ですから前の残り分を受け取ることになるのです。 保険証は健康保険のものではないでしょうか。それは退職する時に返却して下さい。雇用保険とは関係がありません。 また、「健康保険・厚生年金資格喪失届」ももらってください。 職歴については、14日以内であれば履歴書書く必要はありませんが、21日でも書かなくてもいいと思います。

  • 失業保険の受給期間が残っていたとしても、質問者さんのケースは自己都合による退職ですので3ヶ月の待機期間が必要になります。 3ヶ月の待機期間が終われば、受給期間の残った分を失業保険としてもらえます。 待機期間なしで受給を受ける場合、会社都合で退職した(経営状態が悪く解雇した等)と離職票に記載がない限りは無理だったと思います。 又、保険証をもらったとの事ですがそれは社会保険の話であって雇用保険とはまったく関係ありません。 会社の担当者(事務、総務等)に確認してみてはどうですか?

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる