教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師・助産師の方にお答えいただけると嬉しいです。 私は今看護学校に通う1年生ですが今後の進路について悩んでいます…

看護師・助産師の方にお答えいただけると嬉しいです。 私は今看護学校に通う1年生ですが今後の進路について悩んでいます。 悩んでいることは、あと2年後国家試験を受け看護師として働くか、国家試験に合格したのち、助産師の資格を取るため助産科のある学校へ通うかについて悩んでいます。 どちらに対しても自分はどうしたらいいのか悩んでいます。 そこで看護師として助産師としてそれぞれの魅力などを教えていただきたいです。

続きを読む

1,218閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    助産師です。(もちろん看護師の資格もありますし、看護師として働いたこともあります) まだ1年ということですから、母性実習が終わってからきめてはいかがでしょうか?? 母性実習では必ず助産師のかたと接します。 そこで自分が助産師として働きたいのか看護師で働きたいのかわかるかと思います。 どうしても助産師になりたいと思うのでなければ、助産科の進学は勧めません。本当に大変ですから。(看護学校の実習で大変、、という方はついていけません)

  • 看護師です。 私はこの仕事に誇りを持っています。 20年近くこの仕事をしてきました。 経験したことがないのは手術室と産婦人科だけです。 こんなに長く続けてこられたのは、やっぱり看護師の仕事に魅力があるからです。 自分の看護ひとつで患者さまがいい方向にいったり、逆に悪い方向にいったり・・ 看護の力ですごい!!って思える瞬間がたくさんあります。 それがやりがいにつながっているのだと思います。 看護師と助産師の役割は全く違います。 ご本人さまが、何をやりたいのかとじっくりと考えて答えを出すべきだと思います。 看護師の対象は病んでいる患者さまですが、 助産師の対象は妊婦・産婦・褥婦・新生児、大概が健康人です。 (ベースに基礎疾患がある患者さまもおりますが) まだ一年生ですよね。。 来年再来年、実習で様々な経験をすると思います。 きっとそこで答えが出ると思いますよ。 夢に向かって頑張ってください!

    続きを読む
  • 看護師です。看護学校1年生で、助産師さんにも興味があるなんて素敵ですね。私は看護学校滞在中に保健師の資格も欲しいと思い、保健師の資格も持っています。ですが、助産師になろうと思うことはなかったような…。助産師さんは、新しい命の誕生というとても素晴らしい瞬間に立ち会うことができます。ですが、実際は助産師不足による多忙な勤務、赤ちゃんや母体の急変、元気な赤ちゃんだけが生まれてくるわけではありません。ただ、実際に母性実習の中で助産師さんや妊婦・褥婦さん、赤ちゃんと触れ合い、それでも助産師になりたいと思えるようであれば、ぜひ素敵な助産師さんになってください。 看護師でも産婦人科勤務であれば、分娩に一緒に立ち会い、出生後の赤ちゃんのケアをすることはできます。ですが、赤ちゃんが無事に生まれるよう援助し、赤ちゃんをとりあげることができるのは助産師さんです。いつか自分の子供が生まれたときの役にも立つと思うので、実習後も興味があるなら助産師さんを目指して頑張ってください。

    続きを読む
  • 看護師です 自分は准看護師として2年働き正看護師として働き始め2年になります。 自分は看護師として働き始め何気なく過ぎてた日々の大切さに気づかされました。生きてることの凄さだったり家族の大切さを今まで以上に感じています。 助産師も看護師も人間の生きる力の凄さを実感できる仕事なのはやっぱり魅力になるんぢゃないかなと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる