教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長浜市は何故セクハラを公表しないのでしょうか?

長浜市は何故セクハラを公表しないのでしょうか?私の友達(長浜市職員)が、職場で長年言葉によるセクハラを受けていたことを、教育委員会と管轄のセンター長および人事課に上司の異動をお願いしたところ、結局担当課長で異動があったそうです。しかし降格もなく済んでしまったそうです。長浜市はセクハラ問題が昨年2回あって今回が発覚することで市民の目が強くなることで、発表をしなかったのでしょうか?又はコンプライアンス進めるている市の幹部さんの考えでしょうか?これでは長浜市も終わりだとわ思いませんか?

続きを読む

1,878閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    約6年前まで長浜市内(郵便局の本局近く)に 住んでいました。 「弱」腰さんから元市長に代わった時代のときです。 市議も保守系が多い街ですから、こういう問題は 「穏便に」「騒がず」で対処したいのではないでしょうか。 こういうときこそ、共産党議員が強く抗議しないと いけないと思いますが、動きはないのでしょうか。 顔ぶれを見ますと、昔から議員=仕事=趣味の ような見慣れた顔ぶれが多いようですね。 黒壁で地元商店街の活性化を図って町おこし をしたまでは良かったと思いますが、黒壁も実態 は赤字と聞いています。 昔の栄光にしがみ付いている議員ばかりでは 市職内のセクハラ問題でさえ対処できないの かも知れません。 湖北や日日などの地元新聞に投稿してみる という手で、おおやけに、また広く長浜市の セクハラ問題を公表してみてはいかがでしょうか。 長浜の隣、北の町では、古くからの人権問題が あり共産党系議員が他の街よりも強かったはず です。長浜にもそのような地区もあり、他の街 よりも人権意識を高く持つべき地域だと思います ので、泣き寝入りはいけません。 (私は、共産党員ではないです。こういうとき こそ、あれこれ綺麗事を言っている共産党議員に 出張ってもらいたいと感じています) 滋賀県は本来、同和や人権を強く意識している 県のはずです。 長浜に住む前に草津に住んでいましたが、 バスの中で「部落差別はやめましょう」と一定時間 ごとに車内放送が流れていたのには驚きました。 (四国出身で今は四国へ帰っています) 草津の北隣の町(市)も人権問題を抱えています よね。 そういった地域で、「闇から闇へ」 という姿勢はいただけません。 表面だけのコンプライアンスならそんな憲章自体 掲げるな!というような行動(地元紙投稿)を 試みてはいかがでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育委員会(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる