解決済み
退職届について。退職の意志を口頭で告げま退職しました。しかし、制服などをクリーニング後返しにくるとき、退職届も一緒に持ってきてと言われました。退職届はだいたい「来る○○日に~」のように書くと思うのですが、退職したあとに退職届を提出する場合、どのように書いたらよいのでしょうか?また、日付は過去になりますが、よいのでしょうか?
例えば、10/1に口頭で退職の意志を告げ、保険のことなどもあるので、9/30付けでやめたことにして、10/1の分は時間計算になるとします。その場合、退職届の文章はどのようになるでしょうか?例文をできれば詳しく教えて頂きたいです。
25,031閲覧
口頭での退職の申し出も有効ではありますが、結果的に質問者様から退職を申し出た証拠となるものが何もありませんので、退職に関する様々なトラブルを防止する意味で、退職届けの提出を求めているのです。 今回改めて会社側から退職届の提出を求められたのですから、退職を申し出られた日を作成日とし、退職された日付を退職日とした内容の退職届を作成しましょう。 冒頭で申し上げましたが、口頭で申し出られた内容を改めて書面に記すことになりますので、日付も過去にさかのぼってのものになります。 あくまでも会社側の保管書類の1部となるだけですので、過去の日付を記載することに関しては気になさらなくても大丈夫ですよ。 補足拝見しました 即時の退職はよくありますが、今回は非常にレアなケースですね… 退職を申し出る日付は、退職日をさかのぼることは出来ませんので、 この場合は、退職届の作成日及び退職日は9月30日とされるべきでしょう。 私議 一身上の都合により、平成23年9月30日をもって退職いたしますので、 ここにお届けいたします。 ○○部 ○野太郎 印 ○○株式会社 代表取締役 ○○○○殿 といった内容になります。 ただし、質問者様が失業保険の受給申請を行っている場合は、離職票に記載された日付を退職日とすべきです。 また、10月1日分は時給換算で支給されるとのことですが、結果的に給与が発生しているので、本来は退職日は10月1日となります。 あくまでも会社側の〆日等の問題で、形式的に退職届だけこの日付とするのであれば問題は無いでしょうが、意図的なものが感じられる場合は、その真意を確認した上で9月30日を退職日とすべきでしょう。
なるほど:2
■■■補足拝見致しました■■■ Q、「例えば、10/1に口頭で退職の意志を告げ、保険のことなどもあるので、9/30付けでやめたことにして、10/1の分は時間計算になるとします」 A、ご質問の9月30日が退職日であれば、10月1日に口頭で告げた退職日と整合性が取れません。 従って、退職日を9月30日か10月1日のどちらかに確定させる必要があります。 この質問では、退職日が確定されておりません。 会社とmzh8mzk様の退職で合意した日を記載して下さい。 退職届けや退職願いは、事後ではなく事前の書類とご理解願います。 ---------------------------------- mzh8mzk様へ、 こんばんは。 Q、「退職したあとに退職届を提出する場合、どのように書いたらよいのでしょうか?また、日付は過去になりますが、よいのでしょうか?」 A、退職届けの日付は、退職する日の記載になります。 例えば今日提出して、退職日が12月5日の場合であれば、12月1日の日付で、文面の中に12月5日退職との内容で記載します。 また、既に退職日が決定している場合には、ご質問にあるように、日付を遡って記載します。 ☆退職届けの記載例です。↓ ●http://www.situgyou.com/taisyoku/ts_todokekakikata.htm 参考にして頂ければ幸いです。 ☆封筒の記載例です。↓
< 質問に関する求人 >
クリーニング(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る