教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤の拒否をしたら「来月いっぱいで辞めてもらって構わない。」と言われました。「辞表を出して」と言われましたが出す必要はあ…

転勤の拒否をしたら「来月いっぱいで辞めてもらって構わない。」と言われました。「辞表を出して」と言われましたが出す必要はあるのでしょうか?もう少し詳しい状況を説明させていただくと、入社して3ヶ月と少しが経ち試用期間は3ヶ月で終わってます(ですが「ちょうど今日で3ヶ月だから、断るなら正社員としての雇用は出来ない」と言われました) 転勤の可否は面接でも聞かれ、「実家に帰ってきたばかりのため1年~2年は実家で暮らしてその後は1人暮らしをする予定なので時期的にそれぐらいからだったら転勤は可能です」と答えてます。 が「(時期的な話は)聞いていない」と言われました。まったく転勤が出来ないのではなく、「まだ帰ってきてから半年程度しか経っていないので、今のタイミングでは難しいです。」と言ったところ「じゃあ辞めろ」という事らしいです。 雇用条件には転勤の可能性があると書かれてますが、「雇用条件違反だから雇えない」というのはどうなんでしょう?そもそも面接の際にも、雇用契約の際にも「1年~2年」の話はしてます。 またこういう場合会社都合の解雇では無いのでしょうか?辞表を出す=自己都合での退職のイメージがあるのですが、会社都合での退職は難しいでしょうか?

続きを読む

4,510閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    人事です。 一般的なお話しかできませんが転勤拒否は自己都合になるでしょう。 会社は業務上の必要があれば、転勤命令を出すことは使用権の範囲です。 それに従えないのなら処分は否めません。 転勤が嫌がらせのような合理性のない場合は別です。 処分の仕方については会社により色々だと思いますが、懲戒処分ということになるでしょう。 あなたの場合、入社して間もないので懲戒処分によくある退職金の減額等は当てはまらないでしょう。自己都合以外考えられないと思います。

    ID非表示さん

  • あなたの気持ちは分かりますが、現実問題、会社なんて所詮良いように利用して、不要な人材ならゴミ同様の扱いです。 転勤出来ないと言う自己都度になってしまいます。 ところで、肝心な転勤命令は出ているのでしょうか? 出て入れば、退職届に、転勤を命じられましたが、自己都合により転勤出来ないため退職します。とでも記載しましょう。 出ていなければ、具体的な転勤の話があるまでは、転勤できる素振りで会社にいるか、そんな会社にいたくなければ退社しましょう。

    続きを読む
  • 私も似たような状況にありますが… 転勤拒否の退職は、自己都合にしかならないと思いますね。 雇用条件にも転勤の可能性ありとあるなら尚更です。

    続きを読む
  • 面接で言ったから大丈夫なわけがないでしょう。 辞令を拒否しているので当然会社としても必要ない人間となりますよね。あなたの都合で会社の運営はされてないということです。辞表を出してといわれるだけ救われてますよ!当然自己都合です。会社都合なら懲戒処分ですかね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる