解決済み
建築系の大学在学中の四年生ですが、地元で就活をしていますが、いくつか建築関係、他業界の企業をいくつか受けたのですが全滅で持ち駒も現在ありません。面接までは行きますが内定まで辿り着けません。卒業後就職できず、ずっとフリーターのままだと頭に過ぎります。建築関係の企業を受けるか他業界の企業を受けるかどちらがよいでしょうか?
202閲覧
落ちた理由を自己分析しても、何も出てきません。 落ちた理由は、本には分からないからです。 分かってても出来ないこともあります。 人物評価は、今までの人生経験の積み重ねですので、簡単ではありません。 受ける企業は、他業界の企業を受けるのが良いか、勉強をして来た企業を 受けるのが良いか、誰にも分かりません。 勉強してきた企業の方が、実際の動機形成もしやすく、志望理由が言いやす いのは間違いありませんが、正直言って仕事を選べる時代ではなく、受けて 内定を出してくれるところに行く、という考え方もできます。 採用側から見て内定を出すということは、受験者が長年の経験により自社の 仕事に適応すると思う、ということです。 その判断は、学生の価値観より正確である可能性が高いと思われます。 仕事というのは業界が違えど、自分の知識や能力を使って課題を解決し周り の人と協力をし顧客に貢献した上で、自分のやりがいを得ていくことは変わり がありません。 その業界でなければやりがいを感じない、というのは今の時点での価値観に 過ぎないということはあり得ます。 どちらにしても、正社員経験をまず手に入れなければ、悪循環が始まってしま います。 バイトしかしていない→キャリアを積めない→新卒以外にはキャリアを求めるから 採用されにくい・・・。 選んでいられる場合ではないからどこでも良いと思って受けたのでは、入社への 熱意の弱さが見透かされてしまうと思うかもしれません。 でも、どんなとこでも良いと思っても、必ず選んでいます。 動機は自分で作らなければなりません。好きではない、やりがいがありそうとは思え ない、から熱意が持てないなら、だいたいの仕事は誰も熱意を持ってやれません。 自分が取り組むことに意義を自分で見出し取り組む必要があります。 若い時はアルバイトでも初任給くらいは稼げるので、勘違いするひとがいますが30代 以降の年収差は圧倒的になります。 可能性がある限り、正社員での就職を成し遂げるようあらゆる可能性を見出し行動 されてはと思います。
1人が参考になると回答しました
一部上場総合電機メーカーで人事課長をしております。 まずは、落ちた理由を自己分析することですね。 それにより、改善点があればまだ望みがあると思います。 改善点を書いてくれればチェックいたしますよ。 頑張りましょう!
< 質問に関する求人 >
建築関係(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る