学科で建築について学んでいます。 まだ建築について学び始めたばかりですが、つい最近独学でカラーコーディネーターのスタンダードコースに合格しました。 私は今のところ将来建築業界の中でも設計やデザインに関わる仕事に就きたいと思っています。おこがましいですが、将来建築士の資格をとることも視野にいれています。 今のうちに取れる資格を取っておきたいと考えています。 次に取っておくとよい資格はありませんか? ちなみに私は高専生1年生です。 よろしくお願いいたします。
回答受付中
すが、B5とA5の大きいのと小さいのがありますが、大きいのを使う人が多いですが、紙がペラペラで破れそうで、重たいので、 小さい方が、使いやすいのではないでしょうか。またアンダーラインの手本の付録の本が、ありますが、こっちの方がさらに小さくて、薄いのに、白くて丈夫な紙が使ってあって、読みやすいですが、なぜこっちの方が付録なのに、いい紙が使ってあるのでしょうか。また今年のは追録が付録にあって、法令集にはさんで持ち込むと、説明されていますが、法令集より大きなサイズで、はさむと、はみ出ますが、それでいいのでしょうか。
解決済み
に起業する予定です。 私はできれば彼と働きたいなと考えています。 そこで宅建の資格を取得したら建築士と将来働けたりするのかなと思ったのですが、どうですか? また、一昨年実家を建てた時に一級建築士ともう1人、壁紙を選んだり、床の材質、ドアの種類、外壁の材質など一緒に選んでくれる人?がいて、その人の仕事が楽しそうだなと感じたのですが、どういう仕事ですか? 思いつきですが回答よろしくお願いします。
回答終了
ったのですが、そちらの職場の所長が飲み会やイベント好きで、定期的に飲み会やBBQ、草野球、ボーリング、釣り、ゴルフなどがあり、ほぼ強制参加させられてきました。 私は普通の派遣社員なのであまり収入も高くありませんが、色々なイベントに強制参加させられた挙句、所長主催のような感じなので結構お金をかけてイベントごとを開催され、困っていました。 竣工と共に、派遣会社を変え、そのスーパーゼネコンは不可で就業先を探していただき、今は違うゼネコンで働いているのですが、今でもしつこく連絡がきます。 所長だけではなく、他の社員さんや派遣さんからも、なんで来ないの?としつこいです。 もうゼネコンも変わったし、引っ越しましたので全員のLINEをブロックしてもいいかなと思っているのですが、同じ建築業界にいると困ることなどはありますでしょうか? なければ即ブロックして関係を切りたいです。
はどんなことを聞かれるのでしょうか? CAD自体は訓練学校で習っており、部品設計で1年ほどの実務経験もあるので、一応CAD自体は使えると思います。しかし、どんなことが聞かれるかが疑問で不安です。 因みに障碍者雇用です。
4月頃に建築士に興味を持ち始めて二級建築士の資格を取り、人々の暮らしを支える家を建てていきたいと思っていました。 でも大学のオープンキャンパスに行ってみたら芸術的な建物や建築物などが課題として出されていて作品が飾ってありました。 私は綺麗、芸術的な建物などではなく実用的な人々の暮らしに配慮した家を作りたいと思っているのですが、それでも大学ではデザイン系の建物を自分で考えるという課題などは多いのですか? また、どの場面でこの資材が使われているのか、また骨組みはどうなっているか、など外面的なものだけでなく資材や構造などにも興味があるのですがこれらはどのような部類に入るのでしょうか? まだ自分の中で考えがまとまっていなくて話が見えてこなかったり、質問ばかりになってしまいましたがここまで見てくださっ方ありがとうございます。
重機などのレンタルを扱う 営業をしています。 得意先の社長さんで 本当に よくしてくれる方がいます。 子どもにクリスマスプレゼント買ってやれと お金を下さったり夫を飲みに誘って くださったり(仕事での関係ではありますが 社長の家族とのご飯にも呼んでくれるようです) 可愛がってくれます。 産後やコロナの関係で私はまだ お会いしたことがなく お返しではないですが いつもの感謝を 表したく なにか手土産などを用意 したいのですが 建築関係の方は どんな物が嬉しいですか? 建築関係だからと関係なく お菓子などで いいのでしょうか??
理由は人手不足と働き方改革とは思うのですが 昨今、発注側と受注側の力関係が逆転してると感じます けっしてお客様は神様、とは思わないのですが 受注側の都合の方が強いように思います いつから、こうなったのでしょうか? 批判してるわけではないです
でプロの建築系BIMオペレーターになりたいのですが、日本でBIMを学べる専門学校が少なくて困っています。 私はオーストラリアと日本のハーフで、日本の中学卒業後、オーストラリアの高校を卒業しました。そのままオーストラリアの大学の建築科へ進学する予定だったのですがコロナや諸事情で進学を断念せざるをえなくなり帰国しました。 オーストラリアでは学費の免除があるのでオーストラリアの学校で学ぶことも視野に入れていますが、私は日本が好きなので将来は日本で就職したいです。 きっと日本では日本の建築用語や建築業界でのやり方、国のルールなどがあるので個人的にはあまりオーストラリアの建築学校に長期間は通わない方がいいのかなと思っています。 それを踏まえたうえで私が考える案を出してみたので、アドバイスや新しい案などご教授頂ければ幸いです。m(_ _)m ①オーストラリアのBIMのみ学べる専門学校に1年通い(学費は無料)、帰国後に日本の建築専門学校へ2年通い(日本語で日本の建築について学ぶため)、その後就職する。 ②日本での学費を稼ぐためにオーストラリアに2年間出稼ぎに行き、その後日本工学院で建築BIM科を4年で卒業し就職する。(就活する頃には年齢が上がり女性という立場もあるので、就職するまでに時間がかかりすぎる点で良くないと感じますが。。) 最後に2つ質問があるのですが、、、 1つ目は、BIMは大学のような座学より専門学校や実務経験が大事だと感じるので、大学は視野にいれてません。ですが大手ほどBIMオペレーターの役職でも大学/大学院卒が好まれるのでしょうか。 2つ目が、もしBIM操作のセンスや実力、才能で採用の判断がされるのだとしたら、どのようにBIMの実力をアピールしたり証明するのでしょうか? 長文大変失礼しますm(_ _)m
00万弱届きそうなくらい)の意匠設計部に就職したいと考えていました。 今までコンペに出すことがなかったので、そのために今年から大学院にて、設計コンペに出すことを主とする研究室に所属しました。 しかし、つい最近、とある事情で退学が決まりました。なので、大学院在籍期間は2.3ヶ月です。 僕の学生時代の作品としては学部3年次に設計課題4つ(3つはポートフォリオに載せられないほど完成度は低い)、短い大学院在籍期間に設計コンペ2つ(どちらもグループ設計)です。 今、僕は将来どうしていくかを慎重かつ迅速に決めなければなりません。 今のところ、選択肢は今の所3つあります。 ①来年意匠設計で有名な大学院を受験し、2年間大学院で設計コンペを出しまくる→新卒(28年3月卒)で僕の上記希望のゼネコン意匠設計就職 ②今から既卒で25卒新卒枠で今からでもエントリーできるゼネコンあるいは設計関係の企業に就職(リクナビマイナビ等見るとまだいくつかある)→数年後(いつかはわからないが)、希望のゼネコン意匠設計に転職 ③今から既卒で就活し、決して有名とも年収もいいとはいえない組織設計事務所あるいは工務店に就職(過去の数少ない自分の作品を見て好評はいただいている)→数年後、希望のゼネコン意匠設計に就職 回答者ならどの道を選びますか? また、実際に勤めている方の中で過去にゼネコン意匠設計に転職した方、あるいはそのような方が周りにいらっしゃれば、どのようなキャリアを歩んでいたかご教示いただきたいです。 長文失礼いたしました。 もしよければご回答お願いいたします。
1~10件 / 13,680件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です