教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マザーズハローワーク、保育園、求職中。 はじめまして、長文・乱文で失礼します。 経験者の方々など教えて下さい。 …

マザーズハローワーク、保育園、求職中。 はじめまして、長文・乱文で失礼します。 経験者の方々など教えて下さい。 2歳の子供を12月から保育園にいれられることになりました。私は17歳のシングルマザーです。 3ヶ月以内に仕事を見つけなきゃ退園になってしまうので今から探さなきゃと思っています。 しかし今ヘルパーの資格をとっていて12月の最初の週には講座は終了します。 そこで今度マザーズハローワークに行こうと思っていますが、17歳の高校生(通信制年に4日間)でも紹介や相談にのってくれますか? またパートでいいんですが仕事などあるでしょうか? また12月講座終了、その1週間か2週間後くらいに私の高校の関係で4日間泊まりに行くことになります。 こういった状況ですので、いつから仕事探しをするのか迷っている状況です。 またシングルマザーのみなさんは、どんな仕事でどれくらいの時間働いていますか? 子供が熱の呼び出しの時は何時ごろ呼ばれるのでしょうか? 分かりづらい質問で申し訳ないのですがどうか教えて下さい。 お願いいたします。

補足

どなたか至急お願いいたします。

続きを読む

2,048閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私もシングルで子供を育ててきました。 仕事は子供の成長に合わせて選びましたよ。 一歳から保育園に預けていたので具合が悪くなったりしたら直ぐに駆けつけられるよう保育園近くで受付事務を八時間のフルタイムパート。 十歳からはお留守番が出来るようになるので、昼職に加え、夕方から夜までもう1つ受付事務を四時間勤務で掛け持ち。 高校入学からは、大抵のことが出来るようになるので、家からは遠くなりましたが…安定した正社員で残業含め1日十時間くらい働くようになりました。 今後の課題は定年退職後の生活ですね(笑) 子育ては体が資本です。 よく食べて、よく寝て、規則正しく体を大事に頑張って下さい。 私も最初は不安ばっかりでしたが、過ぎてみれば…成せばなる!なぁ~と感じています。

    1人が参考になると回答しました

  • シングルではないですが・・・シングルの方は大体フルタイムで働いています。 子供が熱は、出たのが分かった時点で電話があります。 保育園によっては、一、二時間様子を見てくれるところもありますが、普通は今すぐ迎えに来てと言われます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる