教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の方どなたかどうか助けて下さい。 本日基礎看護実習でガンで全身に痛みのある患者さまを受け持ち苦痛を最小限にした全…

看護師の方どなたかどうか助けて下さい。 本日基礎看護実習でガンで全身に痛みのある患者さまを受け持ち苦痛を最小限にした全身清拭と陰部洗浄の計画を立てなくてはなりません。 関節を持ち ゆっくりと動かす。 体位変換を行う際はしたに敷いたバスタオルで分圧する。 程度しか思いつかず、ほんとにいい患者さんでどうしても安楽に綺麗になって欲しいんです。 どうかご指導お願いします。

続きを読む

13,663閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    実習お疲れ様です。本来なら、実習に関することは安易にネットで聞くべきではないと思っているのですが・・・・あなたの担当している患者さんが少しでも楽になるように願い、回答させていただきます。 まず、がん性疼痛には器質的疾患によるものと、精神的ストレスからくる疼痛があります。器質的なものに対しては、積極的に薬剤でのペインコントロールを行い、取り除くことが重要だと思います。がん性疼痛ならば、レスキュードーズといって、定期的に使用する痛み止めの他に、疼痛増強時に使用するものが医師の指示で出されているかと思います。体を動かすなど、苦痛を伴う処置を行う時間に効いてくるように、薬剤の効果の発現時間を考えて使うのもひとつの方法でしょう。治療薬の本に、効果発現時間については載っているかと思いますので、その患者さんに処方されている薬がどのくらいで効いてくるのかを逆算して使います。勿論、効果の発現は個人差がありますので、担当患者さんはどのくらいの時間で効いてくるのか、あらかじめ情報収集しておく必要がありますね。 もう一つ、精神的な痛みについては色々出来ることがあります。痛みを取り除く方法は、薬以外にもたくさんあります。マッサージ、温熱刺激、寒冷刺激、気分転換など。私が実習の際に受け持ったターミナルの方も、マッサージがとてもよく効く方で、触られているだけでも薬がいらないぐらい楽、とよくおっしゃっていました。体力の消耗を考えて、短時間で終わらせることも大事ですが、暖かいタオルで疼痛が強い部位を覆い、ゆっくりマッサージしながら行う方法もありますよ。 安楽=苦痛を最小限にする という考え方だけですと、触れたり動かしたりを最小限に・・・・とマイナスに考えがちですが、発送を逆転して、いかに心地よいケアを提供するか、とプラスに考えてみてください。 がんと戦っている患者さんは、いつでも「死」の恐怖と隣合せです。身体的にも精神的にも本当に苦しいそうです。目の前で苦しんでいるがん患者さんの前では、看護師は時にあまりに無力で、最小限のケアをさっと済ませて、あとは休んでもらおうと考えがちですが、案外、患者さんは触れてもらうことを求めていたりします。患者さんに触れてみてください。どうしたら痛いのか、どう関わったら痛くないのか、触れてみて感じてください。そこから、個別性のあるケアプランを立案することができるかと思います。 あとは、教官と指導者さんによく相談なさってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 看護師です。 ペインコントロールは出来ているのでしょうか? 体動時はなるべく行う前に座薬等を使用してますが・・・。 看護計画等に無いでしょうか? お薬を使わない技術も大事だとは思いますが、癌ですから、お薬の使用も検討しなければなりませんよね・・・。 基礎技術は私が学生の頃と変らないと思います。10年以上前なんですがね^^; 一番は、時間をかけずに手早く行う事だと思います。その為に準備、手順等は行う前にしっかりと頭に入れておきましょう。 苦痛を与えない為には?少しの事も苦痛に繋がりますから、寒さを与えないようにした方が良いですね。ですので、露出部分は出来るだけ少なく。温かいタオルはいくつか先に準備して、冷めたらすぐに交換出来る様に。 体位交換は最小限が良いでしょう。本来側臥位は患者様に柵を持って頂きますが、痛いですから、こちらがなるべく支える形が良いかと。 陰部洗浄時は器具を使うより、オムツにてのプランが最適です。あの便器は、痛いです。実際やったことありますが、お尻が食い込むんです^^; 出来れば10分以内に行えるようにしましょう。 後は当たり前ですが、一つの行動に全て声がけは忘れず! 痛みがあるなら、その方のペースがありますから、了承を得てからの丁寧な行動をしましょう! 初歩的なお答えしか出来ないですが、頑張って下さいね。

    続きを読む
  • 実習 悩んで下さい。なんてe(^。^)g_ふぁいと! まずこういうのは、患者さんの状態も実習内容がわからないのでコメントしにくいのが本音。でも、私で良ければ・・・。 私が昔 臨指のころは・・・・。 一番に患者さんの状態とリズムを考えて立案されているかをみていました。患者の情報収集をどれだけ整理できアセスメントされているかです。 基礎実習での求められるものが学校でも違うと思いますが少々。 まず、状態と室温に合わせた清拭。 患者さんのニーズは?収集できていますか? 安楽な体位の工夫 患者さんに合っているものの工夫はなされています か? 掛け物の工夫や温かくするとか ビーズクッションや低反発枕の活用とか。 羞恥心に対する看護も勿論必要です。 VS・気分体調 安楽or苦痛を伴う体位・方向 一人で出来るのがも 時間・休んでいる時間ではないか 鎮痛剤の使用状況 簡単に少しだけでしたが とにかく頑張って患者さんに喜んでもらえるように悩んで下さい。 もし 患者さんが疲れちゃった時の事も考えておきましょう。意外と皆さん考えてない場合が多かったので・・・。気持ちでいっぱいなんでもしてあげたいんですよね。その気持ちも大事です。でも患者さんのニーズを一番にです。 頑張って 看護師免許取得して下さいね。 大変だけど本当にやりがいの有る仕事です。 学校もスッゴク大変ですよね~もう行きたくないですもん。。゛(/><)/ ひぃ 応援してます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる