教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ITコンサルタントを目指したい こんにちは。私は2012年4月から新社会人となる大学生(女・文系)です。内定先は大手電気…

ITコンサルタントを目指したい こんにちは。私は2012年4月から新社会人となる大学生(女・文系)です。内定先は大手電気メーカーからの二次受けを行なったり金融・官公庁・製造業などからの仕事を請け負う、約1000人規模のIT会社です。また、福利厚生がIT企業としてはかなり整っていて、平均勤続年数も10年以上と長いです。SEとして採用されました。 内定を頂いたときには、「ずっとこの会社で働くんだろうな」と考えていましたが、 男性が多く女性は結婚後は仕事は続けられるものの管理職は難しいということを聞きました。 将来は元請けなどができる、女性でもより活躍できる会社に転職したいです。 ビジョンとしてはSEで経験を積み、情報処理技術者や中小企業診断士の資格を取りITコンサルタントを目指したいです。 また、私はTOEIC700点を保有しており卒業までに800点を目指しています。 そこで、質問なのですが ①現在の内定先である中堅の会社から大手の会社へ私が今後転職することは可能なのでしょうか。 ②ITコンサルで有名な会社はどのようなものがありますか。 以上です。宜しくお願い致します。

続きを読む

2,081閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①可能です。経営コンサルティングの場合、診断士の資格は持っていて損は無いです。 コンサルタントであれば、情報処理技術者や技術士(情報工学・経営工学)も有名です。 会計士などの試験に合格している人もいることがありますので、彼らの補佐的役割になると思われます。 日立コンサルティングの臨時採用を受験したことがありますが、 ①教養・一般常識(簡単)、②ディスカッション、③面接 の順です。 ディスカッションでは徹底して質問しまくりましょう。また、複数人のグループに分かれてある商品の需要を説明したりなどの姿勢を見られます。なれた人に多いですが巧妙に、あからさまに他人を意見を奪ったり蹴落とすような行為もマイナスポイントとなるので、真摯に接することが望ましいと思います。コンサルティング経験者の方がディスカッション、面接はしやすいと思います。 ②株式会社アクセンチュア、日立コンサルティング株式会社、野村総研コンサルティング事業部、富士通コンサルティング、NECコンサルティング事業部、伊藤忠テクノソリューションズ、博報堂コンサルティング ありとあらゆる大手企業がコンサルティングを行っています。 それとこの業界は、離職率が高いので要注意です。 日立コンサルティングが2006年に発足したとき、アクセンチュアから多くの人材が流れてきましたが、離職率は1年間で28%前後だったはずです。ですので、2年以上この会社で働いている人は、半分に満たないと考えられます。 また、コンサルタント、プリセールス、アナリストと言ったような建前上の職種ですが、どう考えてもSEでした。 日立コンサルでは、ERPとして、オラクルと提携してパッケージソフトの導入支援といったところでした。

  • 現在30代後半・女性・文系出身・元SE・現在ITコンサル(管理職)です。 ① 可能だとは思います。 ただし、「SE」もピンキリです。 最初の数年間でどのような仕事をするかで 意識、スキルも異なりますので、必ず転職するラインに乗れるとは限りません。 気になるのは、「管理職になれない」という文言ですが、 「ITコンサルになる」のと「管理職になる」のは別次元の話です。 管理職になれないからITコンサルになる?意味不明です。 また情報処理試験も幅広い分野、スキルが設定されていますので、 どれを取るのかによっても違うと思います。 いずれにしても、これだけネットで簡単に情報が取得できて IT系の仕事をするつもりがあるのなら もう少しご自身で調べる習慣をつけないと コンサルは務まりませんよ。 ② 他の方が書いているので割愛します ご参考まで。

    続きを読む
  • 詳しくはないので、参考程度に ①スキルとキャリアがあれば可能だとおもいますよ。受託型の下請けで手に入るかどうかは知りませんが ②アクセンチュアとか大手会計系ファーム。Pwcとかかな。 SEって言葉はあるけど、何やるのかによると思うよ。設計、品質保証、導入、運用、保守を全部やるわけじゃないでしょうし やることもそれぞれ結構意違う 英語とか資格はさほど関係ないと思うけどなー 手っ取り早いのは、転職した元同僚を探すことじゃないのかな。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる